• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

知識構築型アーギュメンテーションの指導と評価を可能にする教師教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H02916
研究機関神戸大学

研究代表者

稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)

研究分担者 山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
舟生 日出男  創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
益川 弘如  聖心女子大学, 文学部, 教授 (50367661)
大島 律子  静岡大学, 情報学部, 教授 (70377729)
山本 智一  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (70584572)
西垣 順子  大阪市立大学, 大学教育研究センター, 准教授 (80345769)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード科学教育 / アーギュメンテーション / 教師教育
研究実績の概要

本研究の目的は、科学教育におけるアーギュメンテーション(argumentation)の指導理論・指導法・評価法を体系化し、それらを踏まえた教師教育プログラムを科学教育の専門家と学習科学等の研究者による総合的・学際的な共同研究によって世界に先駆けて開発、提案することにある。アーギュメンテーションとは、理由付けや反証例の想定など、科学的な主張を構成する重要なプロセスであると定義されている。本研究では、(1)アーギュメンテーションの指導理論・指導法・評価法を学習科学の知見を導入しながら体系化し、(2)教師教育プログラムを開発、(3)大学、大学院、附属学校などとの緊密で継続的な連携のもとに実証的な研究を展開し、その有効性を検証しつつ、(4)その先導的成果を国内外に発信することを目的としている。
(1)(2)については、アーギュメンテーションの指導理論・指導法・評価法を体系化し、具体的に小学校教師教育版のアーギュメンテーション初学者向けの教育プログラムを完成させた。(3)については、神戸大学、同附属小学校、神戸市立の一般校などにおいて、教育プログラムを適用、実施し、その効果を検証するととに、改善版の教育プログラムの開発を行った。また、教育プログラムに付随するコンセプトマップベースのソフトウエアの開発も同時に行っている。(4)については、日本理科教育学会全国大会(福岡教育大学)、日本科学教育学会年会(香川大学)、欧州の理科教育関連学会であるESERA2017(Dublin, Ireland)などで発表を行った。
なお、研究協力者は、俣野源晃教諭(神戸大学附属小学校)、神山真一教諭(神戸市立星和台小学校)及び出口明子准教授(宇都宮大学)であった。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 自己と他者の思考過程の比較を通したリフレクションを支援するコンセプトマップ作成ソフトウェアの開発と実践的評価2017

    • 著者名/発表者名
      出口 明子, 舟生 日出男, 山口 悦司, 稲垣 成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57(4) ページ: 337-349

    • DOI

      10.11639/sjst.sp16008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アーギュメントの構成能力と評価能力を育成する小学校教師教育プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      山本智一,神山真一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 57(4) ページ: 387-401

    • DOI

      10.11639/sjst.sp16009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アーギュメント指導の教師教育プログラムによって影響を受けた教師の信念2017

    • 著者名/発表者名
      神山真一,俣野源晃,山本智一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 32(5) ページ: 45-50

  • [雑誌論文] Epistemic artifacts for supporting students’ constructing arguments on socio-scientific issues.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Conezao Cinencia

      巻: 12(2) ページ: 115-119

    • 査読あり
  • [学会発表] アーギュメントを小学校理科授業に導入するための授業実践を伴う教師教育プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      神山真一,山本智一
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
  • [学会発表] アーギュメント指導の自信を向上させる教師教育プログラムの改善2017

    • 著者名/発表者名
      山本智一,神山真一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
  • [学会発表] eacher beliefs about argumentation in Japanese in-service teachers2017

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Yamamoto, Shinichi Kamiyama
    • 学会等名
      The 12th Conference of the European Science Education Research Association
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に関するアーギュメント・スキルの育成を目指したデザイン研究2017

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi