研究課題/領域番号 |
15H02917
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
谷田 親彦 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (20374811)
|
研究分担者 |
安藤 明伸 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60344743)
大谷 忠 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (80314615)
村松 浩幸 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80378281)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 中学校技術科 / 構想設計 / イノベーション |
研究実績の概要 |
本研究課題で扱う「中学校技術科の授業でのイノベーションにつながる構想設計の学習を行うための方法論」としては,設計にかかわる状況など調査・分析してコンセプトとなる目標や企画を立案する「設定型問題」の解決に類似した「コンセプトデザイン」と,学習した技術とその可能性を踏まえて新しい社会・生活を考える「将来型問題」の解決に類似した「アドバンスデザイン」を設定し,授業実践事例をまとめた。 「コンセプトデザイン」に関しては,「エネルギー変換の技術」における学習過程の検討と生徒の意識」をまとめた。この授業実践では,従前の学習指導において設計が十分に取り扱われていないことが問題視される「エネルギー変換の技術」の内容において,技術科の学習過程として示された「既存の技術の理解」や「課題の設定」を通して「設計」の学習を充実させる教材を用いた授業を開発・実践した結果を報告した。もうひとつは,「技術科授業でトレード・オフの思考・判断を導く学習の枠組みと実践的指導方法」をまとめた。この授業実践研究では,技術の重要な概念であるトレード・オフについて,技術科の授業内で適切に扱うための学習の枠組みを提案することを目的とし,「エネルギー変換の技術」の授業を計画・実践するとともに,実践的指導方法の検討を行っている。 「アドバンスデザイン」に関しては,「技術科におけるIoTを活用した製品モデルを設計・製作する授業の開発」をまとめることができた。この授業実践研究では,技術科の授業において,社会における製品開発に関わる能力育成のための授業を計画・実施し,IoT を活用した製品モデルを試作的に開発する授業展開と学習活動を通して育成・向上を図った工夫・創造の能力などについて検討した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
webは2019年6月ごろ公開予定。
|