研究課題/領域番号 |
15H02918
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
高木 由美子 香川大学, 教育学部, 教授 (50263413)
|
研究分担者 |
荻野 和子 東北大学, 医学系研究科, 名誉教授 (40004353)
佐々木 信行 香川大学, 教育学部, 教授 (60170685)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | イオン液体 / マイクロスケール実験 / サイエンス展 |
研究成果の概要 |
本研究は、環境調和型イオン液体の合成、特に生分解性イオン液体が合成できると考えられる生体分子に注目した新規イオン液体の合成研究を行い、得られたイオン液体を含め、児童・生徒に扱いやすい教材を用いたマイクロスケール実験を実施し、ユニバーサルな化学実験教材の提示手法を確立することを目的とし、また開発した教材を広く国内外で紹介するなど、広く一般に対して化学への啓蒙活動を行うことを計画した。セルロース単位を含むイオン液体の合成に成功し、イオン液体の構造と熱的特性の関連について詳しく調査することができた。実験教材は広報・成果公開活動としてサイエンス展での提示教材の作成と、そのマイクロスケール化に成功した。
|
自由記述の分野 |
化学教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的な意義は、今まで存在しなかった新規イオン液体を合成し、また、液体状態の物質では明らかにすることが困難であったイオン液体の構造と熱的特性の関係に関する知見を得ることができた点であり、社会的意義は、マイクロスケール教材化に代表される独自性の高い教材開発の実施、毎年2000人を超える参加者に対して、年に二回以上のサイエンス展の実施という形でその成果公開を幅広く運営することができた点である。素材開発と教材化を連携して同じグループで実施し、その研究成果をより効果的に生かした形で教育分野の開発を行い,広く国内外で一般に成果公開する方法を例示することができたと考えている。
|