研究課題/領域番号 |
15H02923
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
堀田 龍也 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)
|
研究分担者 |
小柳 和喜雄 奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (00225591)
黒上 晴夫 関西大学, 総合情報学部, 教授 (20215081)
高橋 純 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10310757)
叶 少瑜 筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (00762204)
佐藤 和紀 常葉大学, 教育学部, 講師 (30802988)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | メディア・リテラシー / メディア教育 / 情報教育 / 読解力 / ソーシャルメディア |
研究実績の概要 |
(1)児童生徒に対する多様なメディア環境を前提とした情報モラル教育およびメディア・リテラシー教育に関する実践を計画し実施した。特に、「メディアの特性に関する理解」と「それを活用して思考・表現・判断する力」が児童生徒にどの程度必要なのかについて、タブレットPC等の活用を前提に検討した。また、事例を詳細に取り上げ議論することができるよう、複数の研究者によって複数の実践者の授業に参与した。 (2)英国(ロンドン)、ドイツ(ダルムシュタット)、スイス(バーゼル)、米国(シアトル)、オーストラリア(メルボルン)、中国(上海および香港)、韓国(ソウル)、台湾(台北)等の学校を研究分担者と分担して視察し、「メディア読解力」に必要とされる教育内容、発達段階の期待値、指導法、教師教育の現状等について調査した。現地の学校(一部は塾)の授業を参観し、日本の授業との基本的な相違点を認識した上で、メディア読解力を育成する際の指導法の特性を分析した。その結果、メディアに対する基本的な知識や技能が前提能力として存在し、それが教科等の授業で発揮されているとの考え方で整理することが適切であると判断した。 (3)「メディア読解力」についての調査法を検討し、調査を実施した。調査は、小学校段階については広く行う調査は実施せず、実践の分析として行った。また参考調査として、大学生を対象にSNSとメディア・リテラシーに関する調査や、統計的リテラシーの読解に関する調査を行った。 (4)これらの研究成果を国内外の学会で報告した。特に、情報の分析的な読解に関する研究、メディア読解に関する調査の枠組みの検討、教員のメディア・リテラシーとそれに対する指導力の関係の検討、大学生のメディア使用とネット・リテラシーとの因果関係などに深く取り組んだ。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|