• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力の発達段階に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02923
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東北大学

研究代表者

堀田 龍也  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (50247508)

研究分担者 小柳 和喜雄  奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (00225591)
黒上 晴夫  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20215081)
高橋 純  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10310757)
叶 少瑜  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (00762204)
佐藤 和紀  常葉大学, 教育学部, 講師 (30802988)
研究協力者 槇 誠司  山形県立村山産業高等学校, 校長
大久保 紀一朗  島根県江津市立津宮小学校, 教諭
登本 洋子  桐蔭学園高等学校, 教諭
村井 明日香  桜美林大学, 非常勤講師
齋藤 玲  東北大学, 大学院情報科学研究科
板垣 翔大  東北大学, 大学院情報科学研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードメディア・リテラシー / メディア教育 / 情報教育 / 読解力 / ソーシャルメディア
研究成果の概要

児童生徒に対する多様なメディア環境を前提とした情報モラル教育およびメディア・リテラシー教育に関する実践を計画し実施した。授業に参与し,メディア読解力を育成する際の指導法の特性を分析した。その結果,メディアに対する基本的な知識や技能が前提能力として存在することと,その指導法の効果が確認された。
これらの研究成果を国内外の学会で報告した。小学生,中学生,高校生および参考として大学生のメディア読解力および周辺能力に関する調査,育成のための指導法について,査読論文として採録された。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi