研究課題/領域番号 |
15H02933
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
永井 正洋 首都大学東京, 大学教育センター, 教授 (40387478)
|
研究分担者 |
藤吉 正明 首都大学東京, 学術情報基盤センター, 准教授 (20336522)
畠山 久 首都大学東京, 学術情報基盤センター, 助教 (20725882)
室田 真男 東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (30222342)
貴家 仁志 首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (40157110)
上野 淳 首都大学東京, 学長 (70117696)
山崎 晴雄 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (70260784)
福本 徹 国立教育政策研究所, 生涯学習政策研究部, 研究員 (70413903)
加藤 浩 放送大学, 教養学部, 教授 (80332146)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 防災教育 / 防災マップ / システム開発 / 教材開発 / 野外学習 / 授業実践 |
研究実績の概要 |
先の東日本大震災からは,ひとたび津波が発生すれば甚大な被害が生じることは周知となったが,これまでの津波関連の防災学習は定型化しており,ごく一般的な座学に止まることが多かった.これらの課題に対応するためには,防災知識や地域の状況などの基礎的な知識学習の必要があると考えられる. そこで,本研究では,野外において防災マップを作成する独自のタブレット端末むけシステム”FaLAS”を開発した.FaLASを用いた野外学習を通じて,学習者は防災知識に基づき災害時の状況を想定する.この学習を通じて,場面に応じた状況を考慮し,危険性を主体的に判断し,連関する防災知識や意識を身につける資質が向上すると期待される. このシステムを用いて,千葉県内の県立高等学校第1学年にて授業実践を行い,授業後に意識調査を実施したが,防災意識尺度(末吉ほか 2005)より抜粋した10項目中8項目で有意差が認められた.すなわち,学習前後での防災意識の向上が示唆されたと考えられる.また,学習前の防災意識で学習者を3群に分割し,上位群・下位群の学習前後を比較したところ,特に下位群に関して,野外学習を通じて災害に備える意識が醸成されたことが認められた.このことは,当該意識について本実践による底上げ効果があったと考えられる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では,災害時の避難について学習するため,基礎的な知識学習と主体的な判断を訓練する経験学習を組み合わせることで効果的に教育を行えると考えている.知識学習を踏まえて災害時の想定を行い記録するシステム "FaLAS" と,その想定を複合的に組み合わせたシナリオを用いて避難行動を訓練するための "ES3" という2つの学習支援システムを開発することを考えた.本年度は,この内のFaLASの開発とそれを用いた授業実践・を滞りなく行うことができたため、概ね順調な進捗状況であると判断している.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では,災害時の避難について学習するため,基礎的な知識学習と主体的な判断を訓練する経験学習を組み合わせることで効果的に教育を行えると考えている.知識学習を踏まえて災害時の想定を行い記録するシステム "FaLAS" と,その想定を複合的に組み合わせたシナリオを用いて避難行動を訓練するための "ES3" という2つの学習支援システムを開発することを考えた.これまでにFaLASによる野外防災学習を実施できているので,今後は,ES3の開発とそれを用いた授業実践・評価を行うことを予定している.
|