• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

メタバースを用いた日本の伝統文化及び生活文化の状況学習支援環境に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H02939
研究機関立命館大学

研究代表者

稲葉 光行  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80309096)

研究分担者 細井 浩一  立命館大学, 映像学部, 教授 (00268145)
上村 雅之  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (20388086)
THAWONMAS Ruck  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (50320122)
中村 彰憲  立命館大学, 映像学部, 教授 (70367134)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード状況学習 / 協調学習 / シリアスゲーム / メタバース / 日本文化
研究実績の概要

本研究の目的の1点目は、ネット上の仮想3次元空間(メタバース)を用いて、特に留学生が日本の生活文化・習慣を効率よく学習できる環境を提供することである。2点目は、仮想的な身体(アバター)の特性を生かし、Web環境では困難であった状況学習の支援モデルを実用化することである。3点目は、学習者同士の対話や協調作業による新しい学習デザインのモデルを構築することである。
本研究これまで、メタバースのプラットフォームとして最も普及しているSecond Life(SL)を用いて、仮想博物館、仮想神社、東アジアの食に関する仮想食堂などの構築に取り組んできた。2018年度は、日本文化と西洋文化が混在・融合した環境の中で、多文化的な価値観や宗教観を学ぶための学習環境の構築に取り組んだ。具体的には、禁教令が出された後も信仰を数百年に渡って継承してきた「隠れキリシタン(あるいは潜伏キリシタン)」の文化を題材とした学習環境を構築した。長い年月のうちに教義が変化し、仏教、神道、民間信仰などと融合した独特の宗教文化として維持・継承された隠れキリシタンの文化は、日本文化と西洋文化の交流・融合について理解し、多文化的な視点を得る上で貴重な学習素材である。
我々はまず、大阪府北部に伝わるキリシタン文化の伝承や遺跡を調査した。そしてキリスト教文化と日本の宗教や価値観が融合した、さまざまな遺物や風習について学ぶための環境をメタバース内に構築した。さらに、隠れキリシタン文化のみならず、多様な宗教・価値観を学ぶためのシリアスゲームを開発した。そしてこれらを用いて、日本人学生とアジアからの留学性が参加する協調的シリアスゲームの実験を行った。実験後のデブリーフィングでは、メタバースを媒介とし協力しながらクイズに答える枠組みが、異なる文化的背景を持つ学習者同士の文化的・宗教的価値観の共有や相互理解を高める可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、日本文化を含む多様な文化に関する学習コンテンツをメタバース内に構築し、それらを媒介とした学習ゲームや、学習者同士の対話に基づく協調学習の実験を繰り返してきた。その結果、主に以下の3点の成果が見出されてきている。
1点目は、仮想空間を媒介とした「協調型シリアスゲーム」という学習モデルの考案である。これは、古参者的学習者(日本人学生/長期留学生)と新参者的学習者(最近日本に来た留学生)がペアとなり、対話を通して共同でクイズを解くことで、楽しみながら文化学習ができることを目指したものである。
2点目は、メタバース内での「状況学習」に加え、仮想空間と現実空間での対話を組み合わせた「ハイブリッドなコミュニケーションチャネルによる協調学習」の有効性に関する示唆である。一般的なWeb環境での学習やe-ラーニングにおいては、ネット上のコミュニケーションのみが想定される場合が多いが、ハイブリッドなコミュニケーションチャネルの使用を推奨することで、クイズや学習コンテンツに関連する自由な対話から、学習コンテツに含まれていない文化的な知識共有や、自文化・他文化についての新たな解釈や深い理解が創発的に作り出されることが観察された。
3点目は、仮想空間の構築やクイズの考案という「デザインベース学習」の有効性への示唆である。これまでに構築した学習環境は、プロジェクトに参加する大学院生(主にアジア各国からの留学生)がデザインし制作してきた。彼らは多様な文献やネット上のコンテンツを参照し、日本文化を含む多様な文化の学習のためのクイズを考案し、学習環境を実装した。また学習実験では古参者的存在として参加し、新参者的学習者に自国の文化との比較をしながら日本文化について解説してきた。つまり自ら学習環境をデザインし、状況に適した解説をすることで、日本文化や自国の文化を含む多文化への理解を深めてきた。

今後の研究の推進方策

2019年度は、研究の最終段階として、本研究がこれまでの活動で見い出してきた成果、つまり、(1)協調型シリアスゲーム、(2)ハイブリッドなコミュニケーションチャネルによる協調学習、(3)デザインベース学習、という3つの概念の有効性と限界についての検証に取り組む。
そのための1つの視点は、「学習科学の視点からの理論的検討」である。本研究のアプローチは、状況学習、実践共同体、あるいはジグゾー学習といった学習科学の諸理論がその背景にあるが、メタバースを媒介とした学習実験から得られた知見は、既存の理論的枠組みでは十分に説明できない部分もある。最終年度は、学習科学の既存理論との比較検討を行うことで、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)などが普及する現代ならではの学習理論の可能性を検討する。
本研究が取り組む2つ目の視点は、「学習環境・モデルの実証実験」である。これまでは、研究代表者が所属する大学で学ぶ日本人学生と留学生を中心に学習実験を行ってきたが、より広い対象者(例えば、初等中等教育機関で学ぶ生徒や一般市民)が参加する形で、日本の伝統文化及び生活文化の学習実験を行い、本研究が構築してきた学習環境や学習モデルの有効性を検討する作業に取り組む予定である。
本研究が取り組む3つ目の視点は、「システマティックな手法による学習モデルの有効性の検証」である。これまでの研究では、新たな学習支援環境や学習モデルの生成を主な目的としていたため、質的な分析手法(ビデオエスノグラフィーや、デブリーフィングによるフォーカスグループ的な手法)を用いた検討を行ってきたが、研究の最終年度においては、学習に対する動機付けや新たな文化的知識の獲得などに関わる量的指標を用いた検証に取り組む予定である。さらに、学習過程に対して、質的・量的アプローチを統合した混合研究法のアプローチによる検証・検討を試みる。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (23件) (うち国際共著 2件、 査読あり 22件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 22件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 主題付与方針の提案に向けたビデオゲームの利用者要求に関する研究~質問応答サイトの計量テキスト分析2019

    • 著者名/発表者名
      毛利仁美, 福田一史, 細井浩一
    • 雑誌名

      Replaying Japan 2018 Conference Book

      巻: 1 ページ: 118~135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motion Recommender for Preventing Injuries During Motion Gaming2019

    • 著者名/発表者名
      Paliyawan Pujana, Kusano Takahiro, Thawonmas Ruck
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 7 ページ: 7977~7988

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2018.2889166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メタバース型コンテンツ『昭和の家』の表現向上並びに団地型コンテンツ開発の状況報告2019

    • 著者名/発表者名
      奥出成希、中村彰憲
    • 雑誌名

      立命館映像学

      巻: 11 ページ: 47-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Grounded text mining approach (GTxA): An integration of grounded theory and crossover mixed analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Hisako Kakai
    • 雑誌名

      MMIRA 2018 Book of Abstracts

      巻: - ページ: 94~95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructing Multicultural Learning Environment and Collaborative Serious Games in Metaverse2018

    • 著者名/発表者名
      Juhyung Shin, Yehang Jiang, Mitsuyuki Inaba
    • 雑誌名

      Proceedings of Replaying Japan 2018

      巻: - ページ: 17~19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Research on the User's Demands on Information of Video Game Resources for Subject Access2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Mohri, Kazufumi Fukuda, Koichi Hosoi
    • 雑誌名

      Proceedings of Replaying Japan 2018

      巻: - ページ: 37~38

  • [雑誌論文] 木構造類似度を用いる多峰性遺伝的プログラミング2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 修武, 原田 智弘, THAWONMAS Ruck
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文誌

      巻: 54/8 ページ: 640~649

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数車種の同時最適化問題における共通部品情報と仮想親個体を用いた最適化手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      大伴 周也,原田 智広,ターウォンマット ラック
    • 雑誌名

      進化計算学会論文誌

      巻: 9/2 ページ: 41~52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mossar: motion segmentation by using splitting and remerging strategies2018

    • 著者名/発表者名
      Paliyawan Pujana, Choensawat Worawat, Thawonmas Ruck
    • 雑誌名

      Multimedia Tools and Applications

      巻: 77 ページ: 27761~27788

    • DOI

      10.1007/s11042-018-5965-x

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Blow Up Depression with In-Game TNTs2018

    • 著者名/発表者名
      Changeun Yang, Pujana Paliyawan, Tomohiro Harada, and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proc. of the 7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)

      巻: - ページ: 786-787

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Analysis of Fighting Game AIs Having a Persona2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Ishii, Suguru Ito, Ruck Thawonmas and Tomohiro Harada
    • 雑誌名

      Proc. of the 7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)

      巻: - ページ: 558-559

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Object Matrix Input Format for a Deep AI in Angry Birds and the Like2018

    • 著者名/発表者名
      Yuntian Ma, Enzhi Zhang, Koki Tsujino, Tomohiro Harada, and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proc. of the 7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)

      巻: - ページ: 564-566

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utilizing Multiple Agents for Decision Making in a Fighting Game2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshina Takano, Suguru Ito, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proc. of the 7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)

      巻: - ページ: 562-563

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Angry Birds-like Game System for Promoting Players’ Emotion2018

    • 著者名/発表者名
      Jingdi Xu, Changeun Yang, Yuuki Okido, Pujana Paliyawan, Ruck Thawonmas, and Tomohiro Harada
    • 雑誌名

      Proc. of the 7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)

      巻: - ページ: 128-129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Audience Participation Angry Birds Platform for Social Well-Being2018

    • 著者名/発表者名
      Yuxuan Jiang, Pujana Paliyawan, Ruck Thawonmas, and Tomohiro Harada
    • 雑誌名

      Proc. of the 18th International Conference on Intelligent Games and Simulation (GAME-ON'2018)

      巻: - ページ: 116-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applying Hybrid Reward Architecture to a Fighting Game AI2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshina Takano, Wenwen Ouyangy, Suguru Ito, Tomohiro Harada and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proc. of 2018 IEEE Conference on Computational Intelligence and Games (CIG 2018)

      巻: - ページ: 433-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monte-Carlo Tree Search Implementation of Fighting Game AIs Having Personas2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Ishii, Suguru Ito, Makoto Ishihara, Tomohiro Harada and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proc. of 2018 IEEE Conference on Computational Intelligence and Games (CIG 2018)

      巻: - ページ: 54-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monte‐Carlo Tree Search for Implementation of Dynamic Difficulty Adjustment Fighting Game AIs Having Believable Behaviors2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ishihara, Suguru Ito, Ryota Ishii, Tomohiro Harada and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proc. of 2018 IEEE Conference on Computational Intelligence and Games (CIG 2018)

      巻: - ページ: 46-53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crowding Distance based Promising Solution Selection in Surrogate Assisted Asynchronous Multi-Objective Evolutionary Algorithm2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Harada, Misaki Kaidan, Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Genetic and Evolutionary Computation Conference 2018 (GECCO 2018)

      巻: - ページ: 253-254

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary Algorithm Using Surrogate Assisted Model for Simultaneous Design Optimization Benchmark Problem of Multiple Car Structures2018

    • 著者名/発表者名
      Hiiro Ohtsuka, Misaki Kaidan, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Late-Breaking Abstract in Genetic and Evolutionary Computation Conference 2018 (GECCO 2018

      巻: - ページ: 55-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of Deep Features Using the 1-NN Algorithm for Image Similarity Computation2018

    • 著者名/発表者名
      Lilang Xiong, Zhenao Wei, Wenwen Ouyang, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas, Keiko Suzuki, and Masaaki Kidachi,
    • 雑誌名

      Proc. of 2018 NICOGRAPH International

      巻: - ページ: 81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smile with Angry Birds: Two Smile-Interface Implementations2018

    • 著者名/発表者名
      Changeun Yang, Yuxuan Jiang, Pujana Paliyawan, Tomohiro Harada, and Ruck Thawonmas
    • 雑誌名

      Proc. of 2018 NICOGRAPH International

      巻: - ページ: 80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プログラムの簡略化を用いる多峰性遺伝的プログラミングの検証2018

    • 著者名/発表者名
      村野 慧,吉田 修武,原田 智広,ターウォンマット ラック
    • 雑誌名

      第13回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会

      巻: - ページ: 59-65

    • 査読あり
  • [学会発表] Children-centered community development through university-community collaboration in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      University-Community Links (UCLinks) Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Implementing Platforms for Cultural Construction2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      NII Shonan Meeting "Modelling Cultural Process"
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本文化資源としてのMANGAをアーカイブする~京都/関西における活動と課題2019

    • 著者名/発表者名
      細井浩一, 吉村和真, 藤田健次, 福田一史
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会第3回研究大会
  • [学会発表] TGIF! : Selecting the Most Healing TNT by Optical Flow2019

    • 著者名/発表者名
      Changeun Yang, Pujana Paliyawan, Ruck Thawonmas, and Tomohiro Harada
    • 学会等名
      The AAAI 2019 Spring Symposium on Interpretable AI for Well-Being: Understanding Cognitive Bias and Social Embeddedness
    • 国際学会
  • [学会発表] Grounded text mining approach (GTxA): An integration of grounded theory and cross-over mixed analyses2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyuki Inaba, Hisako Kakai
    • 学会等名
      MMIRA (Mixed Methods International Research Association) International Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Constructing Multicultural Learning Environment and Collaborative Serious Games in Metaverse2018

    • 著者名/発表者名
      Juhyung Shin, Yehang Jiang, Mitsuyuki Inaba
    • 学会等名
      Replaying Japan 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Research on the User's Demands on Information of VideoGame Resources for Subject Access2018

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Mohri, Kazufumi Fukuda, Koichi Hosoi
    • 学会等名
      Replaying Japan 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] “同床異夢”か“異榻同夢”か~日本文化の資源化に関する研究と政策2018

    • 著者名/発表者名
      細井浩一
    • 学会等名
      国際ワークショップ「人文科学と社会科学の対話―国際日本研究の立場から」
  • [学会発表] A Study on Multimodal Genetic Programming Introducing Program Simplification2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Murano, Shubu Yoshida, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      Joint 10th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 19th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Blow Up Depression with In-Game TNTs2018

    • 著者名/発表者名
      Changeun Yang, Pujana Paliyawan, Tomohiro Harada, and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An Analysis of Fighting Game AIs Having a Persona2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Ishii, Suguru Ito, Ruck Thawonmas and Tomohiro Harada
    • 学会等名
      7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] An Object Matrix Input Format for a Deep AI in Angry Birds and the Like2018

    • 著者名/発表者名
      Yuntian Ma, Enzhi Zhang, Koki Tsujino, Tomohiro Harada, and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Utilizing Multiple Agents for Decision Making in a Fighting Game2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshina Takano, Suguru Ito, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] An Angry Birds-like Game System for Promoting Players’ Emotion2018

    • 著者名/発表者名
      Jingdi Xu, Changeun Yang, Yuuki Okido, Pujana Paliyawan, Ruck Thawonmas, and Tomohiro Harada
    • 学会等名
      7th IEEE Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] An Audience Participation Angry Birds Platform for Social Well-Being2018

    • 著者名/発表者名
      Yuxuan Jiang, Pujana Paliyawan, Ruck Thawonmas, and Tomohiro Harada
    • 学会等名
      18th International Conference on Intelligent Games and Simulation (GAME-ON'2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep feature extraction based on an L2-constrained combination of center and softmax loss functions for ukiyo-e image recommendation2018

    • 著者名/発表者名
      Lilang Xiong, Zhenao Wei, Wenwen Ouyang, Yulin Cai, Ruck Thawonmas, Tomohiro Harada, Keiko Suzuki, and Masaaki Kidachi
    • 学会等名
      The 1st KDD Workshop on Data Science for Digital Art History: tackling big data Challenges, Algorithms, and Systems (DSDAH2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Applying Hybrid Reward Architecture to a Fighting Game AI2018

    • 著者名/発表者名
      10.Yoshina Takano, Wenwen Ouyangy, Suguru Ito, Tomohiro Harada and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      2018 IEEE Conference on Computational Intelligence and Games (CIG 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Monte-Carlo Tree Search Implementation of Fighting Game AIs Having Personas2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Ishii, Suguru Ito, Makoto Ishihara, Tomohiro Harada and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      2018 IEEE Conference on Computational Intelligence and Games (CIG 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Monte‐Carlo Tree Search for Implementation of Dynamic Difficulty Adjustment Fighting Game AIs Having Believable Behaviors2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ishihara, Suguru Ito, Ryota Ishii, Tomohiro Harada and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      2018 IEEE Conference on Computational Intelligence and Games (CIG 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Crowding Distance based Promising Solution Selection in Surrogate Assisted Asynchronous Multi-Objective Evolutionary Algorithm2018

    • 著者名/発表者名
      13.Tomohiro Harada, Misaki Kaidan, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      Genetic and Evolutionary Computation Conference 2018 (GECCO 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolutionary Algorithm Using Surrogate Assisted Model for Simultaneous Design Optimization Benchmark Problem of Multiple Car Structures2018

    • 著者名/発表者名
      Hiiro Ohtsuka, Misaki Kaidan, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      Genetic and Evolutionary Computation Conference 2018 (GECCO 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Playing Angry Birds with a Neural Network and Tree Search2018

    • 著者名/発表者名
      Yuntian Ma, Yoshina Takano, Enzhi Zhang, Tomohiro Harada, and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      2018 Angry Birds AI Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Validation of Deep Features Using the 1-NN Algorithm for Image Similarity Computation2018

    • 著者名/発表者名
      Lilang Xiong, Zhenao Wei, Wenwen Ouyang, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas, Keiko Suzuki, and Masaaki Kidachi
    • 学会等名
      2018 NICOGRAPH International
    • 国際学会
  • [学会発表] Smile with Angry Birds: Two Smile-Interface Implementations2018

    • 著者名/発表者名
      Changeun Yang, Yuxuan Jiang, Pujana Paliyawan, Tomohiro Harada, and Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      2018 NICOGRAPH International
    • 国際学会
  • [学会発表] モーションゲームのためのユニバーサルスケルトン構築2018

    • 著者名/発表者名
      問馬 樹, 井上 千里, PALIYAWAN Pujana, 草野 貴宏,Yunshi Liu, THAWONMAS Ruck, 原田 智広
    • 学会等名
      平成30年度情報処理学会関西支部大会
  • [学会発表] キュリオシティドリブンを用いた格闘ゲームAIの提案2018

    • 著者名/発表者名
      2.井上 秀保, 高野 喜名, OUYANG Wenwen,伊藤 卓, THAWONMAS Ruck, 原田 智広
    • 学会等名
      平成30年度情報処理学会関西支部大会
  • [学会発表] ローリングホライゾン進化的アルゴリズムを用いたペルソナ格闘ゲームAI2018

    • 著者名/発表者名
      野口 隼, 石井 稜大, 伊藤 卓, THAWONMAS Ruck, 原田 智広
    • 学会等名
      平成30年度情報処理学会関西支部大会
  • [学会発表] GANとCNNを用いた絵画のカラー化2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和那嘉,新家 歩,THAWONMAS Ruck,原田 智広
    • 学会等名
      平成30年度情報処理学会関西支部大会
  • [学会発表] プログラムの簡略化を用いる多峰性遺伝的プログラミングの検証2018

    • 著者名/発表者名
      村野 慧,吉田 修武,原田 智広,ターウォンマット ラック
    • 学会等名
      第13回コンピューテーショナル・インテリジェンス研究会
  • [図書] 質的心理学事典(能智正博(編集代表), 香川秀太, 川島大輔, サトウタツヤ, 柴山真琴, 鈴木聡志, 藤江康彦(編)2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉光行(分担執筆)
    • 総ページ数
      6-7, 116, 296-297
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi