研究課題/領域番号 |
15H02953
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
伊藤 泰弘 九州大学, 総合研究博物館, 助教 (30447354)
|
研究分担者 |
佐々木 猛智 東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (70313195)
松原 尚志 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30311484)
兼子 尚知 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (50356804)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 博物館学 / 古生物学 / 証拠標本 / データベース / 標本ネットワーク |
研究実績の概要 |
1)本研究の目的は、国内の古生物標本を所蔵する大学・博物館・資料館等の標本情報を横断的に検索できるようネットワークを構築することである。その成果として、各機関の標本情報を収録した「日本古生物標本横断データベース」をインターネット上に公開している。令和元年度は、新たに厚岸町海事記念館、ふじのくに地球環境史ミュージアム、湯沢ジオパーク、北網圏北見文化センター等が参加、標本データ約4,500件を追加・収録した。令和2年3月31日現在で、標本数392,097件、参加機関44件である。 2)本研究では、このような既存のデータベースや目録情報を収録するとともに、古生物学の論文に記載された証拠標本について、実地調査にもとづいて所蔵状況を確認することも重要な課題である。令和元年度は、研究グループの所属する九州大学総合研究博物館の他、北網圏北見文化センター、美祢市歴史民俗資料館・化石館、大牟田市石炭産業資料館、和歌山県立自然博物館など、精密な実地調査と標本整備を行った。 3)また、本研究では、いくつかの収蔵機関をケーススタディにして、博物館における古生物標本の整備を効率的に進める方法の確立を目指している。令和元年度は、前年、前々年に続き北海道北見市・北網圏北見文化センターにおいて「古生物標本取扱講習会」を開催するとともに、標本整理、画像撮影、標本同定、目録・データベース作成等のキュレーティングに関する支援や研究を行った。その成果として、新種記載を含む学術論文の発表や一般市民に向けた企画展示を行い、インターネット上に所蔵標本データベースを公開した。 4)さらに、本年度は本研究事業の最終年度でもあり、本研究成果について、国内学会の他、ICOM NATHIST(国際博物館会議:自然史の博物館・コレクション国際委員会)等の国際会議やシンポジウムにて発表し、国際的な発信を積極的に行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|