研究課題/領域番号 |
15H02957
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
山中 勤 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (80304369)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 水循環 / 水資源 |
研究実績の概要 |
植生の根系吸水過程を含む鉛直1次元水・同位体輸送モデルを開発し、同位体観測結果との比較によって検証した。その結果、同位体をキャリブレーションターゲットとして追加することにより現象の再現性が向上することが確認された。また、大流域スケールの3次元地下水流動モデルを開発し、やはり同位体観測結果との比較により良好な再現性を確認した。これらをカップリングさせ、流域水収支のインバランスを検討する予定であったが、幾つかの予察的検討から、水収支が閉じない流域はかなり限定的である可能性が浮上した。そこで、調査範囲を中部山岳地域から東日本全域に拡張し、追加で同位体調査を行った。結果として、山岳湖沼や温泉地の一部で水収支が閉じないケースが存在するものの、やはり希少なケースであることが分かった。このため、当初予定通りの千曲川流域と富士川流域に加え、山体と河床の変動が激しい御勅使川流域を重点領域として詳細な検討を行った。千曲川流域では長野盆地の深層地下水が隣接する火山体の高標高域から部分流域の流域界を越えて流入している事実を突き止めたが、量的には僅少であった。また、富士川流域と御勅使川流域でも流域界を横切る地下水フラックスはほぼ無視できる程度であった。しかしながら、降雨が浸透する過程での同位体分別および選択効果の取り扱い方によって推定結果が変化する可能性は完全に否定できない。今後は、鉛直1次元モデルのさらなる高度化と検証、ならびに水収支インバランスが顕著な流域の条件や特性について検討を深める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
水収支インバランスが顕著でない流域が当初想定したよりも限定的である可能性が浮上したため、調査範囲の拡大と追加調査の実施で経費を繰り越す事態となった。しかし、その後実態の把握が進み、大幅な軌道修正の必要はないとの結論に達した。
|
今後の研究の推進方策 |
流域界を横切る地下水フラックスや降水データの不確定性の問題は当初予想したよりも小さいことが明らかとなってきたが、モデルの高度化によって定量的な評価の精度を高めたいと考えている。また、一部には影響が顕著な流域があることも見いだされているため、それらの条件や特性について検討を深めることは有意義であろう。
|