• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

空間解析における新たな汎用的空間スケール表現の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02967
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関東京大学

研究代表者

貞広 幸雄  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (10240722)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード空間スケール / 空間解析 / 平滑化
研究成果の概要

空間解析においては,空間スケールが重要な役割を果たす,どのような解析手法にも空間スケールの概念が内包されており,解析結果は常に空間スケールに依存する.ところが従来の空間スケール表現は,格子網による集計や,K関数法における円の半径など様々であり,汎用性がないことから,同一のスケールで解析結果を比較することが困難であった.そこで本研究では,探索的空間解析のための新たな空間スケール表現を開発し,解析結果を空間スケールの関数として表す方法を開発した.具体的には,元の空間オブジェクト分布に対して様々な平滑化を適用し,その結果をスケールによって微分することで,解析結果をスケールの関数として表現した.

自由記述の分野

空間情報科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した空間スケール表現の方法は,極めて広範な空間解析手法に適用可能であり.既存手法の改良や新たな手法の開発などに大きく寄与することが出来る.また,空間解析は空間現象を対象とする様々な研究分野の研究者が行うことから,研究領域という意味においても広範な貢献が期待できると考えている.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi