• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

蓄積画像による地下空間位置推定を用いたモバイル型浸水ハザードマップの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H02983
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関関西大学

研究代表者

安室 喜弘  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (50335478)

研究分担者 檀 寛成  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (30434822)
尾崎 平  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (40351499)
窪田 諭  関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (60527430)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード安心の社会技術 / 情報伝達 / ハザードマップ / 拡張現実感 / ロケーションシステム / 避難誘導
研究成果の概要

近年,温暖化などの影響により,短時間の集中豪雨が頻発する傾向にあり,特に,都市部には地下空間が発展しており,多くの利用者にとって,地上での天気の急変に気づき難く,内水氾濫のリスクが高まっている.本研究では,一般ユーザのモバイル端末で地下水害の予測情報を対話的に表示する可視化システムを提案し,災害時の浸水対策・避難準備に役立つよう,1人称視点で分かりやすく情報提示を実現することを目的とする.対象空間の写真画像の自然特徴に基づいた視点推定によるAR(augmented reality)により,GPSが利用できない地下空間でのユーザ位置推定と予測される水害リスクの可視化を可能とした.

自由記述の分野

画像工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi