• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

タンパク質ナノカプセルによるインテリジェント型マルチモーダル造影剤の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関九州大学

研究代表者

村田 正治  九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 特任教授 (30304744)

研究分担者 橋爪 誠  九州大学, 医学研究院, 教授 (90198664)
河野 喬仁  九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 特任助教 (90526831)
濱野 展人  九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 特任助教 (80708397)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノ材料 / 分子イメージング / MRI / 機能化造影剤
研究成果の概要

生体の機能を生体内外の物質や細胞機能等を利用して分子レベルで可視化する、いわゆる分子イメージング技術を導入した新しいMRI機能化造影剤を開発した。Gd-DTPAを内孔に固定化したナノカプセル型MRI造影剤のT1緩和度を算出したところ、最大で10倍の高感度化に成功した。興味深いことに、得られた緩和度とナノカプセルの粒径をプロットしたところ、高い相関関係が得られた。これはナノ粒子型のMRI造影剤の造影能がその粒径と関係していることを示した初めての例である。さらにこのカプセル表面を機能化することで、膵がん特異性を持たせることにも成功した。

自由記述の分野

ナノ医工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi