• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

動的架橋ゲルを用いた時空間制御型スマート医用システムの創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関関西大学

研究代表者

宮田 隆志  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (50239414)

研究分担者 川崎 英也  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (50322285)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード刺激応答性ゲル / 動的架橋 / 生体分子複合体 / DDS / 細胞制御 / センサーチップ / 分子認識 / 表面パターン
研究成果の概要

本研究では,動的架橋として生体分子複合体形成や光二量化を用いて動的架橋ゲルを合成し,その利用によって時間的・空間的に制御できるスマート医用システムの創出を目指した。特に,薬物を動的架橋部位に利用したゲルを合成し,その動的構造変化による薬物放出の制御を行った。また,分子認識能を有する動的架橋ゲルと金属とのハイブリッド化により,新しい生体分子センサーを調製した。さらに,生体分子応答性や光応答性を示す動的架橋ゲルを細胞培養環境(スマートニッチ)として利用し,スマート細胞制御システムの構築も試みた。

自由記述の分野

機能性高分子

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi