• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

筋萎縮特有の肥大応答メカニズムの解明とその理学療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03042
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関大分大学

研究代表者

河上 敬介  大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (60195047)

研究分担者 曽我部 正博  名古屋大学, 医学系研究科, 特任教授 (10093428)
連携研究者 村上 太郎  至学館大学, 健康科学部, 教授 (10252305)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード筋萎縮 / 理学療法 / 筋衛星細胞 / 筋肥大
研究成果の概要

萎縮筋の回復促進に最適な負荷強度や休息の解明を目的とした。その結果、最大収縮強度の40%および60%の強度での等尺性収縮運動は、筋衛星細胞の活性化および筋核の顕著な増加を引き起こすとともに、等尺性収縮力や筋線維断面積の回復に最も効果的であることが判明した。一方、収縮をコントロールできる培養モデ ルを用いて、収縮活動由来の損傷タンパク質に、筋がどのように対処しているかを、不活動状態とタンパク質分解系に注目して調べた。筋管細胞の肥大を誘発する収縮活動時に蓄積された損傷タンパク質は、収縮活動が止まると直ちにおこるオートファジー活性化により除去が始まり、適度な休息の必要性が示唆された。

自由記述の分野

リハビリテーション科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi