• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

超多点BMI環境におけるニューロフィードバックによる神経系の可塑的変化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03049
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

鈴木 隆文  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 室長 (50302659)

研究分担者 田村 弘  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (80304038)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードブレインマシンインタフェース / 神経電極
研究実績の概要

近年のブレインマシンインタフェース(BMI)関連研究によって、生体の神経系と外部機器を接続したり、電気刺激等によってフィードバックを行うと、脳の様々なレベルで可塑的な変化が生じることが示されつつある。本研究はこれについて申請者が開発中の(A)超多点BMIシステム及び(B)多機能神経電極などの技術を統合させた実験システムを構築して、神経系の可塑的変化の特性や限界を解明し、さらにこうした可塑的変化の制御・誘導を図ることを目的として行った。提案手法はBMIやリハビリといった医療分野における意義に留まらず、脳科学のツールとしても大きな意義を有すると考えられる。
上述の目的を達成するため、研究課題を実施し、下記の成果を得た。なお本研究における動物実験は、大阪大学生命科学研究科の承認のもと、大阪大学にて実施された。
(1)実験用統合システムの構築と評価:
パリレンC(ポリクロロパラキシリレン)を基板とした高密度柔軟電極を試作し、体性感覚誘発電位による評価を行った結果、マッピング用およびBMIデコーディングなどの用途による多点高密度電極の設計指針を得た。
(2)多点柔軟神経電極を利用した可塑特性解明実験
トレーニングを行ったラットをBMI環境に置いて外部デバイス(皮質脳波ハイガンマ信号によって制御される給水装置)を制御させ、各種条件下において神経系の可塑的変化特性を調べた結果、BMI接続によりハイガンマ帯域の信号などに変化がみられることが観察された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] High Spatiotemporal Resolution ECoG Recording of Somatosensory Evoked Potentials with Flexible Micro-Electrode Arrays2017

    • 著者名/発表者名
      Kaiju Taro、Doi Keiichi、Yokota Masashi、Watanabe Kei、Inoue Masato、Ando Hiroshi、Takahashi Kazutaka、Yoshida Fumiaki、Hirata Masayuki、Suzuki Takafumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fncir.2017.00020

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Brain-machine interface using electrocorticography2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Suzuki
    • 学会等名
      Yamada Symposium
    • 招待講演
  • [学会発表] 皮質脳波ブレインマシンインタフェース-システム開発と神経科学的課題-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆文
    • 学会等名
      電子情報通信学会CSS研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Cortical plasticity observed in an electrocorticography-based motor brain-machine interface task2017

    • 著者名/発表者名
      Kaiju Taro, Yokota Masashi, Inoue Masato, Masayuki Hirata, Suzuki Takafumi
    • 学会等名
      The 47th annual meeting of Society for Neuroscience(Neuroscience 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Induction of electrocorticography patterns via operant conditioning using a BMI self-feeding task2017

    • 著者名/発表者名
      Kaiju Taro, Yokota Masashi, Inoue Masato, Masayuki Hirata, Suzuki Takafumi
    • 学会等名
      Real-Time Functional Imaging and Neurofeedback 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi