• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

運動主体感,身体所有感を増強させる身体機能再建BMIデバイスの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03051
研究機関横浜国立大学

研究代表者

加藤 龍  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70516905)

研究分担者 生駒 一憲  北海道大学, 大学病院, 教授 (70202918)
横井 浩史  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (90271634)
山村 修  福井大学, 医学部, 講師 (30436844)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリハビリテーション
研究実績の概要

本研究では,運動主体感,身体所有感を強く感じることのできる身体機能再建BMIデバイスの開発とその方法論を構築し,ただの使いやすい道具ではなく,より身体に近づいた自然な操作感を実現する次世代の身体機能再建BMIデバイスの実現を目指す.
平成27年度は,下記の3つの研究項目を実施した.
(1)運動主体感,身体所有感を増強させる感覚Feedback(FB)の調査:BMI義手を対象とし,運動主体感を増強させる触覚および深部感覚FBで用いる振動刺激パターン(強度変化・刺激位置変化)を,二重課題法により調査した.その結果,感覚FBを付与することで把持に関する認知的な負担が減少し運動主体感が向上した.また,刺激点の増加が認知的負担を大きくし必ずしも運動主体感の向上に寄与しないことを明らかにした.また,身体所有感の調査では,義手のサイズ感より質のほうが大きく影響することが明らかにした.
(2)自然な操作感の実現するためのBMIシステムの設計:BMI義手を対象とし,自然な操作感で操作可能にするため,眼電から把持に対する集中度を推定し,それに応じて義手制御パラメータを修正可能な眼電インタフェースを開発した.また,信号特性が不安定となる小さい操作力時の表面筋電から把持のプリシェイピング動作を推定し,その後の動作は義手に搭載された加速度・ジャイロ・圧力センサ情報と状態遷移モデルで自動的に判断する反射系を構築することで不自然な操作力を必要としないシステムを実現した.
(3)身体機能再建BMIデバイスの開発:生体信号計測回路,電気刺激回路製作のため,新規に基板加工機を導入し,人に装着可能な交流増幅型眼電計測回路,筋電計測回路を新たに開発した.また,導電性ゴムを用いた柔軟な触覚センサを開発した.さらに,上肢BMI義手システムおよび簡易装着が可能な麻痺手リハビリ支援システムを開発した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度に予定していた研究計画について概ね順調に進展しているといえる.
(1)運動主体感,身体所有感を増強させる感覚Feedback(FB)の調査については,刺激遅延の影響の調査は現在も進行中である.さらに脳活動解析の準備については,現在北海道大学病院と調整中であり,平成28年度の前半までかかる予定である.
(2)自然な操作感の実現するためのBMIシステムの設計については,強化学習ベースの推定手法について,推定精度や応答性など改良が必要であるため引き続き研究開発を続ける予定である.
(3)身体機能再建BMIデバイスの開発については,順調に開発が進んでいるが,電気刺激システムについては未着手となっているため,次年度以降引き続き開発をすすめる.

今後の研究の推進方策

今後については,申請書に従い,触覚FB手法とBMIデバイスへの身体認知に関連する脳活動部位の特定と評価手法の構築,自然な操作感の実現するためのBMIシステムの設計,人の身体運動を表現可能な身体機能再建BMIデバイスの開発を実施する.
また本システムは,健常者が用いるマンマシンインターフェースへの応用も可能であり,マスタースレーブ型5指ロボットハンドへの応用も検討する.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 基本把持機能を有する簡易型筋電義手の開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      星川英, 迫田辰太郎, 山野井佑介, 加藤 龍, 森下 壮一郎, 中村 達弘, 關 達也, 姜 銀来, 横井 浩史
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: Vol.27,No.6 ページ: 885-897

    • DOI

      http://doi.org/10.3156/jsoft.27.885

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 時系列情報を用いた筋電パターン識別精度向上フィルタの提案2015

    • 著者名/発表者名
      粕谷昌宏,加藤龍,横井浩史
    • 雑誌名

      生体医工学誌

      巻: 53巻, 4号 ページ: 217-224

    • DOI

      http://doi.org/10.11239/jsmbe.53.217

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Closed-Loop Control of a Neuroprosthetic Hand by Magnetoencephalographic Signals2015

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Fukuma, Takufumi Yanagisawa , Shiro Yorifuji, Ryu Kato, Hiroshi Yokoi, Masayuki Hirata, Youichi Saitoh, Haruhiko Kishima, Yukiyasu Kamitani, Toshiki Yoshimine
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: Vol.10,No.7 ページ: e0131547

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0131547

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ワイヤ牽引による関節剛性可変機構を有する筋電義手用ロボットハンドの開発2016

    • 著者名/発表者名
      阿久津祐樹, 加藤龍
    • 学会等名
      2016年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-17
  • [学会発表] 筋電義手の触覚フィードバック方法が把持に関する認知的負担に与える影響の調査2015

    • 著者名/発表者名
      山田洋, 鈴木大輝, 山野井佑介, 脇田航, 加藤龍
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2015)
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2015-09-03 – 2015-09-05
  • [学会発表] Bilateral Trainingを利用した表面筋電位からの把持姿勢識別及び把持力推定手法2015

    • 著者名/発表者名
      山野井佑介, 森下壮一郎, 加藤龍, 横井浩史
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2015)
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2015-09-03 – 2015-09-05
  • [学会発表] 多自由度筋電義手のための眼電信号による把持速度制御法2015

    • 著者名/発表者名
      脇田航, 山田洋, 鈴木大輝, 山野井佑介, 加藤龍
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2015)
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2015-09-03 – 2015-09-05
  • [学会発表] 用手補助腹腔鏡下手術のための5指型ロボットハンド・アームを用いた手術支援システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      吉田宏輝,關達也,横井浩史,加藤龍,向井正哉
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2015)
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2015-09-03 – 2015-09-05
  • [学会発表] 基本的なADLsを実現させる2自由度筋電義手の構造設計2015

    • 著者名/発表者名
      星川英, 加藤龍, 中村達弘, 關達也, 姜銀来, 横井浩史
    • 学会等名
      第33回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2015)
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2015-09-03 – 2015-09-05
  • [学会発表] Structure Design for a Two-DoF Myoelectric Prosthetic Hand to Realize Basic Hand Functions in ADLs2015

    • 著者名/発表者名
      Suguru Hoshikawa, Yinlai Jiang, Ryu Kato, Soichiro Morishita, Tatsuhiro Nakamura, Yoshiko Yabuki, Hiroshi Yokoi
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC15)
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Selective Linear-Regression Model for Hand Posture Discrimination and Grip Force Estimation using Surface Electromyogram Signals2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yamanoi, Soichiro Morishita, Ryu Kato, Hiroshi Yokoi
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC15)
    • 発表場所
      Milano, Italy
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis and Optimization of Novel Post-processing Method for Myoelectric Pattern Recognition2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kasuya, Ryu Kato, Hiroshi Yokoi
    • 学会等名
      International Conference on Rehabilitation Robotics(ICORR)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-08-11 – 2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Grasping-posture classification using myoelectric signal on hand pre-shaping for natural control of myoelectric hand2015

    • 著者名/発表者名
      Daiki Suzuki, Yusuke Yamanoi, Hiroshi Yamada, Ko Wakita, Ryu Kato, Hiroshi Yokoi
    • 学会等名
      2015 IEEE International Conference on Technologies for Practical Robot Applications (TePRA2015)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-12
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi