• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

セントラルコマンド発現機構の探索-大脳辺縁系皮質から筋血管に至る神経回路の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15H03061
研究機関広島大学

研究代表者

松川 寛二  広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 教授 (90165788)

研究分担者 丹 信介  山口大学, 教育学部, 教授 (00179920)
小峰 秀彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 自動車ヒューマンファクター研究センター, 研究チーム長 (10392614)
定本 朋子  日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (30201528)
長尾 正崇  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (80227991)
相澤 秀紀  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (80391837)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード随意運動 / 運動の精神イメージ / 筋交感コリン作動性神経と筋血流量 / セントラルコマンドの発現 / 中枢神経機構 / 近赤外分光法(NIRS) / 大脳皮質脳活動の計測 / リハビリテーション
研究実績の概要

I) 動物を用いた研究:
大脳皮質辺縁系は脳幹-特に中脳腹側被蓋野(VTA)-にある神経回路を駆動しセントラルコマンド(CC)を発現するという仮説を検証するために、ラット大脳皮質前頭前野や島皮質の電気刺激または化学刺激に対するVTA組織血流量応答を調べた。VTA血流量は皮質刺激により増加しVTA神経細胞は各皮質領域から促通を受けることが示唆された。次にラットをトレッドミル歩行・安静の2群に分け行動後に屠殺し細胞興奮の指標であるc-Fos蛋白の陽性細胞数を調べた。VTAのc-Fos陽性細胞数は安静群よりも歩行群で多くVTA神経細胞は歩行時に興奮することが示唆された。

II) ヒトを用いた研究:
1. コリン作動性交感神経支配: 脚運動のみならず、腕回転運動やその精神イメージ時に高次中枢から下降するセントラルコマンドは筋血管拡張を起こし、それはムスカリン受容体遮断で減少した。上肢筋においても中枢性血管拡張に交感神経コリン作動性線維が関係することが示唆された。昨年度に続いて、解剖遺体の筋肉試料を用いてコリン作動性線維による筋血管支配を調べたがpositiveな免疫組織化学的な染色像を得ることが出来ていない。
2. CC神経回路の探索: 前頭前野の酸素化ヘモグロビン濃度(Oxy-Hb)が運動に先行して増えることを報告した。今回、前頭前野応答が呼吸変化に伴う血中CO2濃度とは関連しないことを明らかにした。次に、NIRSを用いて前頭葉から頭頂葉に至る皮質表層部のOxy-Hb動態を計測した。前頭前野Oxy-Hbは運動に先行して増え運動開始後に減少した。頭頂葉に在る運動関連領域では運動前のOxy-Hb応答は観察されずOxy-Hbは運動開始後に増加したので、CCの発生に前頭前野が関ることが示唆された。NIRSでは計測できない皮質深層部や脳幹の活動に関して系統的なf-MRI実験を実施出来ていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

I) 動物を用いた研究:
大脳皮質前頭前野・島皮質から中脳腹側被蓋野(VTA)に至る神経回路を、VTA組織血流量の記録を用いて、生理学的に同定した。またVTA刺激が自律神経系や循環系に及ぼす影響については、我々が既に報告した。自発歩行時にVTAのc-Fos陽性細胞を観察したことから、VTA神経細胞は歩行時に興奮すると思われる。以上の結果は我々の作業仮説を支持しており、動物を用いた研究は順調に進展している。

II) ヒトを用いた研究:
下肢サイクリング運動のみならず、上肢クランキング運動においても、中枢性血管拡張に交感神経コリン作動性線維が関係することを明らかにした。セントラルコマンド(CC)がコリン作動性交感神経を賦活させ筋血管拡張を起こすというメカニズムは、全身性にみられる共通機序であると思われる。次に、CC神経回路を探索するため、NIRSを用いて前頭葉から頭頂葉に至る皮質表層部において酸化ヘモグロビン濃度(Oxy-Hb)を随意運動中に計測した。前頭前野Oxy-Hbは運動に先行して増え運動開始後に減少した。頭頂葉に在る運動関連領域では運動前のOxy-Hb応答は観察されずOxy-Hbは運動開始後に増加した。従って、CCの発生に前頭前野が主に関ることが示唆された。以上の結果は我々の作業仮説を支持しており、ヒトを用いた研究も順調に進展している。

今後の研究の推進方策

I) 動物を用いた研究:
大脳皮質辺縁系から脳幹[特に中脳腹側被蓋野(VTA)]に至る神経回路そしてVTAから自律神経系に至る神経回路を生理学的ならびに解剖学的に同定したい。歩行運動時にみられるc-Fos陽性細胞の脳幹内分布や密度に関して詳細な検討を行いたい。

II) ヒトを用いた研究:
解剖遺体の筋肉試料を用いてコリン作動性線維による筋血管支配を調べた。しかしpositiveな免疫組織化学的な染色像を得ることが出来ていないので、アセチルコリン受容体やトランスポーターに関する様々な新規抗体を用いて免疫組織染色を試みたい。随意運動時にみられる大脳皮質深層部や脳幹の活動に関して系統的なf-MRI実験を実施出来ていないので、小峰研究分担者の施設と一層相談しながら研究を進捗させたい。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Central command increases muscular oxygenation of the non-exercising arm at the early period of voluntary one-armed cranking2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii Kei、Matsukawa Kanji、Asahara Ryota、Liang Nan、Endo Kana、Idesako Mitsuhiro、Michioka Kensuke、Sasaki Yu、Hamada Hironobu、Yamashita Kaori、Watanabe Tae、Kataoka Tsuyoshi、Takahashi Makoto
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 5 ページ: e13237~e13237

    • DOI

      10.14814/phy2.13237

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Facial skin blood flow responses to exposures to emotionally charged movies2017

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa K, Endo K, Ishii K, Ito M, Liang N
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s12576-017-0522-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Central command does not supress baroreflex control of cardiac sympathetic nerve activity at the onset of spontaneous motor activity in the decerebrate cat2016

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa K, Ishii K, Asahara R, Idesako M
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 121 ページ: 932-943

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00299.2016

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The prefrontal oxygenation and ventilatory responses at start of one-legged cycling exercise have relation to central command2016

    • 著者名/発表者名
      Asahara R, Matsukawa K, Ishii K, Liang N, Endo K
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 121 ページ: 1115-1126

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00401.2016

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Central command generated prior to arbitrary motor execution induces muscle vasodilatation at the beginning of dynamic exercise2016

    • 著者名/発表者名
      Ishii K, Matsukawa K, Liang N, Endo K, Idesako M, Asahara R, Kadowaki A, Wakasugi R, Takahashi M
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 120 ページ: 1424-1433

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00103.2016

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Symposium 9: Increased oxygenation of the prefrontal cortex prior to the onset of exercise has relation to central command2017

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa K, Ishii K, Asahara R, Endo K, Liang N
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] The cerebral prefrontal oxygenation during first and third person imagery of cycling exercise2017

    • 著者名/発表者名
      Liang N, Arikawa M, Satake Y, Endo K, Asahara R, Matsukawa K
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Effect of motor imagery on blood flow in leg skeletal muscle in elderly subjects2017

    • 著者名/発表者名
      Endo K, Ishii K, Asahara R, Doi S, Linag N, Matsukawa K
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Increased oxygenation of the dorsolateral prefrontal cortex prior to the onset of voluntary one-armed cranking2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii K, Matsukawa K, Liang N
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Effect of endurance exercise on the centrally-induced muscle vasodilatation during one-legged cycling2017

    • 著者名/発表者名
      Asahara R, Matsukawa K, Shintaku T
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] Central command hypothesis: from cerebral prefrontal cortex to blood vessels of skeletal muscle2016

    • 著者名/発表者名
      Matsukawa K
    • 学会等名
      The 6th International Sports Science Network Forum in Nagano 2016
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The prefrontal oxygenation at the onset of unrestrained overground walking in humans2016

    • 著者名/発表者名
      Asahara R, Matsukawa K, Liang N, Endo K, Ishii K
    • 学会等名
      The 6th International Sports Science Network Forum in Nagano 2016
    • 発表場所
      松本市
    • 年月日
      2016-11-09 – 2016-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 運動開始時における前頭前野酸素化ヘモグロビン濃度の増加と換気応答の関連2016

    • 著者名/発表者名
      浅原亮太、松川寛二、石井圭、梁楠、遠藤加菜
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [図書] 生理学: 第5章 筋肉・運動の生理2016

    • 著者名/発表者名
      松川寛二
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      理工図書(株)
  • [備考] 広島大学医学部保健学科・生理機能情報科学研究室のオリジナルホームページ

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/matsulab/

  • [備考] 広島大学医学部・生理機能情報科学研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/med/reserach/lab/health/Integrative_Physiology/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi