• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

簡易暑熱順化トレーニング法開発とその実用化にむけたコベネフィット評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H03069
研究機関筑波大学

研究代表者

本田 靖  筑波大学, 体育系, 教授 (20165616)

研究分担者 西保 岳  筑波大学, 体育系, 教授 (90237751)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード温暖化 / 気候変動 / 暑熱耐性
研究実績の概要

被験者は健康な男性9名で、室温38℃、湿度50%の暑熱環境下で、半仰臥位で行う自転車エルゴメーターを用いた50%VO2peakの一定負荷運動を①冷気 (10℃) 吸入 (Cold-air条件)、もしくは②室内空気 (38℃) 吸入 (Hot-air条件) の2条件下で行った。暑熱環境下の一定負荷運動時における冷気吸入は、深部体温上昇を抑制し、換気量の増加さらには脳血流反応の低下を抑制することが示唆された。このことから、暑熱下運動時に冷気吸入を行うことは、暑熱下での運動パフォーマンス低下を防ぐ有効な手段となることが考えられる。

世界気候研究計画(WCRP)の第5期結合モデル相互比較計画(CMIP5)に提出された予測シミュレーションの実験結果を精査して、高めの予測値を出すもの、低めの予測値を出すもの、中間的なものをそろえて、用いるべきモデルを決定した。また、コベネフィット効果による介入が可能になった場合に使用できるようなモデルの開発に関しては、既にある全球モデルについて、これまで評価できていなかった熱帯地域での適用可能性を評価し、ほぼ全球をカバーできる状況になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請時に計画していた以下の2つの研究をおおむね行うことができたため。

研究1では、暑熱環境下の持続的運動時において冷気吸入が体温および呼吸循環反応に及ぼす影響を明らかにすることを目的として実験を行い、暑熱環境下の一定負荷運動時における冷気吸入は、深部体温上昇を抑制し、換気量の増加さらには脳血流反応の低下を抑制することの結果が得られた。

研究2では、将来の温暖化に対する健康被害を低減させるために有効で実施可能な対策・施策を検討するにあたって複数の将来シナリオを精査し、用いるべきモデルを決定でき、また、既にある全球モデルについても、これまで評価できていなかった熱帯地域での適用可能性を評価し、ほぼ全球をカバーできる状況になった。

今後の研究の推進方策

暑熱環境下では常温環境下に比べ、運動パフォーマンスは低下する。暑熱環境下での体温上昇を抑えるために身体冷却が行われている。これには、浸水冷却などの外郭部を冷却する方法がある。しかし、運動中や短い休憩期間に全身を冷却することは困難であり、効果的な局所冷却方法の開発が必要である。そこで、頸部や腋下などの局所部位の冷却効果を検討する。被験者として健康な被験者10名に対して、室温38℃湿度50%の暑熱環境下で、一定負荷運動を行い、種々の部位の冷却効果を検討する。
さらに、平成27年度に検証したシミュレーションとともに、将来の影響を考える際に重要となる社会経済シナリオ、すなわち、どのように人口およびGDPが変化するかを、国際的に標準化が進みつつあるShared Social Pathways (SSPs)にそって予測し、熱関連超過死亡予測モデルに組み込むための死亡率予測データを入手し、適応策をとらない場合の熱関連超過死亡数を予測する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Characterizing the relationship between temperature and mortality in tropical and subtropical cities: a distributed lag non- linear model analysis in Hue, Viet Nam, 2009-2013.2016

    • 著者名/発表者名
      Tran Ngoc Dang, Xerxes T. Seposo, Nguyen Huu Chau Duc, Tran Binh Thang, Do Dang An, Lai Thi Minh Hang, Tran Thanh Long, Bui Thi Hong Loan and Yasushi Honda.
    • 雑誌名

      Global Health Action

      巻: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3402/gha.v9.28738

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluating the Effects of Temperature on Mortality in Manila City (Philippines) from 2006-2010 Using a Distributed Lag Nonlinear Model.2015

    • 著者名/発表者名
      Seposo XT, Dang TN, Honda Y.
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 12(6) ページ: 6842-6857

    • DOI

      10.3390/ijerph120606842.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 熱関連死亡の将来予測2015

    • 著者名/発表者名
      本田靖
    • 学会等名
      第54回日本生気象学会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Projection of heat-related excess mortality using new climate and population scenarios.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Honda, Kiyoshi Takahashi, Minoru Yoshikawa, Kazutaka Oka, Saneyuki Takano, Ho Kim, Yue-Leon Guo.
    • 学会等名
      wenty-seventh Conference of the International Society for Environmental Epidemiology
    • 発表場所
      Sao Paulo, Brazil, Reboucas Convention Center
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Climate change impact on heat-related mortality under some RCP scenario.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Honda, Ho Kim
    • 学会等名
      Our Common Fugure under Climate Change
    • 発表場所
      Paris, France, UNESCO
    • 年月日
      2015-07-08
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi