• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

人工炭酸泉浴が骨格筋のコンディショニングを改善させる可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15H03073
研究機関日本赤十字北海道看護大学

研究代表者

山本 憲志  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 准教授 (70299329)

研究分担者 和田 匡史  国士舘大学, 理工学部, 教授 (00320101)
橋本 眞明  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (30156294)
竹ノ谷 文子  星薬科大学, 薬学部, 准教授 (30234412)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード人工炭酸泉 / 骨格筋 / コンディショニング
研究実績の概要

炭酸泉浴の作用としては皮膚への局所作用と全身作用が知られており、さらに筋毛細血管の増加や血流量の増加など筋への作用も明らかとなった。我々は、これまでに押圧式筋硬度計を用いて炭酸泉(CO2)足浴により運動後の筋硬度増加が抑制、回復が促進される傾向にあることを報告した。しかしながら、押圧式での筋硬度の計測は皮下脂肪と筋の双方の硬さを総合的に反映する評価法であることや、深部や狭小な領域を評価しにくいことが問題視されている。そこで本研究では人工炭酸泉浴による骨格筋のコンディショニング改善を目指し、近年の新しい生体組織硬度評価法である超音波を用いた組織弾性イメージング技術(Ultrasound Elastography : UE)を用いて検討した。成人男女3名が被検者として参加し、自重でのカーフレイズ(爪先立ち運動)を行った。筋硬度、UEの測定は腹臥位で行った。測定は、運動前安静時、運動後、回復期(足浴)後に行った。まず、椅子座位安静2分の後、高さ2.5 cmのプレート上につま先のみ架けて踵を浮かせて立ち、そこから1秒で足底屈、1秒で足背屈を行った。底屈-背屈を1回として50回行った。カーフレイズ後、10分間の回復期に椅子座位安静で下腿を空気中放置、CO2足浴(30℃、CO2 ≤ 1000ppm)のいずれかとした。回復期の筋硬度はCO2泉足浴の方が空気中放置よりも20〜30%小さくなった。UEによるStrain Ratio (SR)の値は、CO2泉足浴時で、安静時:0.02-0.12、カーフレイズ直後:0.60-1.00、足浴後:0.02-0.03であった。空気中放置では、安静時:0.01-0.03、カーフレイズ直後:0.32-1.15、回復期後:0.21-0.55であった。例数を追加し確認する必要があるものの、本研究の結果は、筋のコンディショニングの改善に人工炭酸泉浴が効果的である可能性を示唆するものと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

測定機器が最新モデルへと変更になる時期と重なり、モデルの選定・購入にやや時間を要した。さらに、被検者の選定が予定よりも難航したため、研究の進捗状況がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

本研究に必要な備品の購入にやや時間を要したが、測定機器が揃った状況で測定がスムーズに行える環境が整った。今後は被検者の獲得を重点的に行うと当時に、測定機器の操作を更に向上させ、目標とする実験を遂行して行く。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 人工炭酸泉後の睡眠解析2015

    • 著者名/発表者名
      和田匡史、山本憲志、岩原文彦
    • 雑誌名

      電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集

      巻: 平成27年度 ページ: 797-799

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工炭酸泉入浴前後の上腕-足首脈波伝播速度の変化2015

    • 著者名/発表者名
      山本憲志、橋本眞明
    • 雑誌名

      人工炭酸泉研究会雑誌

      巻: 6(1) ページ: 5-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実験動物による人工炭酸泉浸漬部の皮膚血流と骨格筋血流の同時計測2015

    • 著者名/発表者名
      橋本眞明、山本憲志
    • 雑誌名

      人工炭酸泉研究会雑誌

      巻: 6(1) ページ: 8-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工炭酸泉浴が姿勢制御能に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      山本憲志、橋本眞明
    • 雑誌名

      人工炭酸泉研究会雑誌

      巻: 6(1) ページ: 24-27

    • 査読あり
  • [学会発表] レジスタンス・トレーニング後の人工炭酸泉浴部分浴が筋疲労回復に与える影響.2015

    • 著者名/発表者名
      山本憲志、和田匡史、竹ノ谷文子、橋本眞明
    • 学会等名
      第20回人工炭酸泉研究会
    • 発表場所
      カンファレンススクエアM+(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] Bathing in artificial-CO2-hot spring between resistance training may inhibit muscle fatigue progression after bath.2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Hashimoto, Noriyuki Yamamoto
    • 学会等名
      The 8th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS)
    • 発表場所
      バンコクコンベンションセンター(タイ王国、バンコク)
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-25
    • 国際学会
  • [学会発表] The possibility of increase in both the local oxygen consumption and blood flow the skeletal muscle by the forearm immersion to artificial CO2 water.2015

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Yamamoto, Tadashi Wada, Hitoshi Yanagi, Fumiko Takenoya, Masaaki Hashimoto
    • 学会等名
      The 8th Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS)
    • 発表場所
      バンコクコンベンションセンター(タイ王国、バンコク
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋疲労の進行・筋疲労の回復に対する人工炭酸泉部分浴の影響.2015

    • 著者名/発表者名
      橋本眞明、山本憲志
    • 学会等名
      第54回日本生気象学会大会
    • 発表場所
      中京大学(名古屋市昭和区)
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-07
  • [学会発表] 筋疲労に対する人工炭酸泉部分浴の影響評価.2015

    • 著者名/発表者名
      橋本眞明、小室悠作、佐竹里穂、佐藤裕周、鈴木百合香、関根彩香、実沢里穂、山本憲志
    • 学会等名
      第25回体力・栄養・免疫学会大会
    • 発表場所
      帝京科学大学(東京都足立区)
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi