• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

運動による骨格筋肥大におけるリボソーム合成活性化の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15H03078
研究機関東京大学

研究代表者

石井 直方  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20151326)

研究分担者 中里 浩一  日本体育大学, 保健医療学部, 教授 (00307993)
小笠原 理紀  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10634602)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードトレーニング / 筋肥大 / リボソーム生合成 / 翻訳活性化 / タンパク質合成 / SUnSET法
研究実績の概要

本課題は、運動・トレーニングによる骨格筋肥大のメカニズムにつき、リボソーム生合成の活性化に焦点を当てて解明を試みることを目的とする。平成28年度までの研究から、筋肥大の程度がリボソーム量に強く依存すること、UBFのリン酸化を介したリボソーム生合成の活性化がトレーニングの初期(3 bout目までの間)に起こることなどが判明した。平成29年度は、同様のラット筋力トレーニングモデル系を用い、主にタンパク質合成(SUnSET法)、リボソーム量、翻訳活性化因子の間の関係につき調べた。基本的なプロトコルとして、対照群、1B 群(5セット/boutのトレーニング刺激を負荷)、3B 群(1日おきに計3 bouts)に分け、それぞれ最後のトレーニング刺激から6時間後に筋をサンプルした。結果は以下のとおり:
1)タンパク質合成速度は、1B群、3B群で有意に増加したが(ともに2倍程度)、1B群、3B群で差がなかった;2)rRNA量は1B群では増えず、3Bでのみ増加した;3)翻訳活性化に関わるmTORシグナル伝達系では、p70S6K、rpS6、4EBP1のリン酸化フォームが、1B、3Bのいずれでも増加したが、3Bでは1Bに比べて低値であった;4)20セットを1bout行う群(1B-20S)と、3 bouts のうちの最後のboutのみ20セット行う群(3B-20S)に分けて調べたところ、タンパク質合成およびrRNA量は3B-20S>1B-20Sとなり、mTORシグナル伝達系活性は3B-20S=1B-20Sとなった。
これらの結果から、リボソーム量の増加はトレーニングの比較的初期の段階で起こるが、同一のトレーニングプロトコルを続けた場合には翻訳活性化シグナルが減弱し、リボソーム量の増加と翻訳活性化シグナルの減弱が相殺することでタンパク質合成が頭打ちになることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of defensive style Nordic walking intervention in patients with lumbar and lower-limb osteoarthritis.2018

    • 著者名/発表者名
      Fukusaki, C., Leetawesup, K., Kato, N., Kadokura, Y., Nakazawa, K., Yano, H., Ishii, N.
    • 雑誌名

      J. Nov. Phsyiother.

      巻: 8-383 ページ: 1-8

    • DOI

      10.4172/2165-7025.1000383

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Post-exercise blood restriction does not enhance muscle hypertrophy induced by multiple-set high-load resistance exercise.2018

    • 著者名/発表者名
      Madarame, H., Nakada, S., Ohta, T., Ishii, N.
    • 雑誌名

      Clin. Physiol. Funct. Imaging

      巻: 18 ページ: 360-365

    • DOI

      0.1111/cpf.12421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of past injurious exercise on fiber-type specific acute anabolic responses to resistance exercise in skeletal muscle.2018

    • 著者名/発表者名
      Takagi, R., Ogasawara, R., Takegaki, J., Tsutaki, A., Nakazato, K., Ishii, N.
    • 雑誌名

      J. Appl. Phyisiol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00480

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrically evoked local muscle contractions cause an increase in hippocampal BDNF.2018

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, T., Ogasawara, R., Tsutaki, A., Lee, K., Nakada, S., Nalazato K., Ishii, N.
    • 雑誌名

      Appl. Physiol. Nutr. Metab.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      org/10.1139/apnm-2017-0536

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated bouts of resistance exercise with short recovery periods activates mTOR signaling, but not protein synthesis, in mouse skeletal muscle.2017

    • 著者名/発表者名
      Takegaki, J., Ogasawara, R., Tamura, Y., Takagi, R., Arihara, Y., Tsutaki, A., Nakazato, K., Ishii, N.
    • 雑誌名

      Physiol. Reports

      巻: 5 ページ: e13515

    • DOI

      10.14814/phy2.13515

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between exercise volume and muscle protein synthesis in a rat model of resistance exercise.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, R., Arihara, Y., Takegaki, J., Nakazato, K., Ishii, N.
    • 雑誌名

      J. Appl. Physiol.

      巻: 123 ページ: 710-716

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.01009

    • 査読あり
  • [学会発表] Ribosome biogenesis is activated during the early period of resistance training in rat skeletal muscle.2017

    • 著者名/発表者名
      Kotani, T., Takegaki, J., Nakada, S., Takagi, R., Tsutaki, A., Nakazato, K., Ishii, N.
    • 学会等名
      Experimental Biology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in ribosome content during early and middle period of resistance training in rat skeletal muscle.2017

    • 著者名/発表者名
      Kotani, T., Takegaki, J., Takagi, R. Tsutaki, A., Nakazato, K., Ishii, N.
    • 学会等名
      Interdisciplinary Symposium for Up-and-coming Material Scientists 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Resistance training with short interval between bouts does not induce skeletal muscle hypertrophy in rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Takegaki, J., Kotani, T., Ogasawara, R., Tsutaki, A., Nakazato, K., Ishii, N.
    • 学会等名
      Experimental Biology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] High frequency resistance training does not cause skeletal muscle hypertrophy due to activation of proteolytic systems in rat skeletal muscle.2017

    • 著者名/発表者名
      Takegaki, J., Ogasawara, R., Tsutaki, A., Nakazato, K., Ishii, N.
    • 学会等名
      Cell symposia: Exercise Metabolism
    • 国際学会
  • [学会発表] セッション間の回復時間の違いが同強度・同回数のレジスタンス運動の効果に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      竹垣 淳也,小谷 鷹哉,小笠原 理紀,蔦木 新,中里 浩一,石井直方
    • 学会等名
      第25回日本運動生理学会大会
  • [学会発表] レジスタンストレーニング初期におけるリボソーム合成に関わる因子の変化2017

    • 著者名/発表者名
      小谷 鷹哉, 竹垣 淳也, 高木 領, 東宮 繁人, 蔦木 新, 中里 浩一, 石井 直方
    • 学会等名
      第25回日本運動生理学会大会
  • [学会発表] セッション間の回復時間の違いがレジスタンス運動後の筋タンパク質分解系に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      竹垣 淳也,小谷 鷹哉,小笠原 理紀,蔦木 新, 中里 浩一,石井直方
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
  • [学会発表] 継続的なレジスタンストレーニングによるリボソーム量の増加メカニズムの検討2017

    • 著者名/発表者名
      小谷 鷹哉, 竹垣 淳也, 高木 領, 東宮 繁人, 蔦木 新, 中里 浩一, 石井 直方
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
  • [備考] 東京大学石井直方教授の情報サイト

    • URL

      http://wildlife.jpn.com/wildlife-consul/ishii/content/labo/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi