• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

エピジェネティック修飾を介する骨格筋糖代謝の分子適応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H03082
研究機関福岡大学

研究代表者

檜垣 靖樹  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10228702)

研究分担者 田中 宏暁  福岡大学, スポーツ科学部, 非常勤講師 (00078544) [辞退]
須藤 みず紀  公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所, その他部局等, 研究員(移行) (10585186)
道下 竜馬  福岡大学, スポーツ科学部, 准教授 (10632028)
安藤 創一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (50535630)
上原 吉就  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (70373149)
安野 哲彦  福岡大学, 医学部, 講師 (80551994)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード運動適応
研究実績の概要

研究1:2008年に特定健診を受診し、腎機能が正常で6年間追跡可能であった男性303名(平均年齢52.2±6.7歳)を対象とした。観察期間を独立変数、推定糸球体濾過率(eGFR)を従属変数とし、個々に観察期間に対するeGFRの一次回帰直線を求め、一次回帰直線の傾きをeGFR低下速度と定義した。自記式質問票を用いて、運動、身体活動、食事、喫煙、飲酒に関する9つの生活習慣について調査を行い、健康的生活習慣の保有数を7個以上、6個、5個、4個以下の4群に分類し、4群間におけるeGFR低下速度について検討した。6年間におけるeGFR低下速度は、平均-1.27±1.16ml/min/1.73m2/年であった。健康的生活習慣を7個以上有する群は、4個以下の群に比べてeGFR低下速度が有意に低く(p<0.05)、健康的生活習慣とeGFR低下速度は量-反応関係にあることが明らかとなった(p for trend <0.0001)。また、ベースライン時の年齢、BMI、eGFRで調整後,運動習慣があるものと夕食以外の間食が少ないものは、そうでないものに比べてeGFR低下速度が有意に低かった。
研究2:CKDステージ2に分類される平均年齢70歳の高齢男性(CKDステージ2)を対象に漸増運動負荷試験を施行し、乳酸閾値(LT)強度を決定した。LT強度を境に60%、80%、100%、120%、140%LT強度の多段階運動負荷試験を行い、各ステージ終了直後に腎血流量とカテコールアミン値を評価した。その結果、運動による腎血流量の低下はLT強度以降に観察され、その背景にはアドレナリンやノルアドレナリンなどの交感神経系亢進の関与が推察された。以上のことから、CKD者に対する至適運動強度はLT強度以下の運動であることが明らかとなった

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effect of exercise intensity on renal blood flow in patients with chronic kidney disease stage 2.2019

    • 著者名/発表者名
      Kotoku K, Yasuno T, Kawakami S, Fujimi K, Matsuda T, Nakashima S, Uehara Y, Tanaka H, Saito T, Higaki Y
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10157-018-01685-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Short- and long-term effects of high-fat diet feeding and voluntary exercise on hepatic lipid metabolism in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura S, Nakashima S, Tomiga Y, Kawakami S, Uehara Y, Higaki Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 507 ページ: 291-296

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.026

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term Body Weight Gain After Maturity is Associated With the Incidence of Chronic Kidney Disease (CKD), Independent of Current Body Weight, in Middle-aged and Older Men2018

    • 著者名/発表者名
      Michishita Ryoma、Matsuda Takuro、Kawakami Shotaro、Tanaka Satoshi、Kiyonaga Akira、Tanaka Hiroaki、Morito Natsumi、Higaki Yasuki
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.2188/jea.JE20170304

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 慢性腎臓病(CKD)発症予防に対する生活習慣2018

    • 著者名/発表者名
      道下竜馬、森戸夏美、田中宏暁、檜垣靖樹
    • 雑誌名

      日本臨床生理学雑誌

      巻: 48(5) ページ: 147-153

    • 査読あり
  • [学会発表] 高脂肪食誘発性脂肪肝に対する運動効果は短期間でも認められるか2018

    • 著者名/発表者名
      吉村咲紀他
    • 学会等名
      日本体力医学会大会
  • [学会発表] 高脂肪食誘発性脂肪肝に対する自発運動の効果―経時的な変化に着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      吉村咲紀他
    • 学会等名
      日本肥満学会
  • [学会発表] 加齢性及び廃用性萎縮骨格筋におけるnNOSのDNAメチル化パターンの違い2018

    • 著者名/発表者名
      冨賀裕貴他
    • 学会等名
      日本体力医学会大会
  • [学会発表] Effect of exercise intensity on autoregulation of GFR in patients with chronic kidney disease stage 22018

    • 著者名/発表者名
      Kotoku K et al.
    • 学会等名
      アメリカ腎臓病学会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi