研究課題/領域番号 |
15H03095
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中村 亨 大阪大学, 基礎工学研究科, 特任教授(常勤) (80419473)
|
研究分担者 |
山本 義春 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (60251427)
早野 順一郎 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90173054)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 加齢・老化 / フレイルティ / 動的恒常性 / 身体活動 / ホルター心電図 |
研究実績の概要 |
本研究では、フレイルティを生体機能の恒常性維持機構の破綻現象として捉え、それを定量的・客観的に評価する手法を開発することを目的とする。具体的には、ホルター心電図計により取得される心拍変動と身体加速度の超大規模データベース(高齢者を中心とするデータ>10 万件)を用いて、活動低下や行動様式の変容、自律神経機能変調、心機能低下等の生体機能変化の定量化指標を導出し、それらの網羅的・統合的検討により、フレイルティの新規定量化手法の開発を行う。H29年度は、3軸体幹加速度データからの日常生活行動の分類に関する研究を実施した。3軸体幹加速度データを重力加速度成分と身体活動量成分とに分解を行い、それぞれ姿勢および消費エネルギーとの関連を評価した。基本統計量や時間周波数領域の指標など既報の行動分類に有効な統計量を網羅的に調査し、それらを含む数百種類の特徴量ベクトルから機械学習によるメタレベルでの行動分類を行い、sedentary behavior、歩行/走行、睡眠・覚醒などデータ駆動型で日常生活の動作をカテゴリ化する手法の開発を行った。開発に際し、歩行、走行、座位、階段昇降、仰臥位・横臥位・腹臥位、およびそれらの姿勢遷移などのビデオモニタリングを行い、機械学習により分類されたクラスについて検討を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|