• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アスリートパラドックスの全容解明と臨床応用の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

河盛 隆造  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (00116021)

研究分担者 筧 佐織  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (00450560)
田村 好史  順天堂大学, 国際教養学部, 教授 (80420834)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアスリートパラドクス / 骨格筋 / 骨格筋細胞内脂質 / インスリン感受性 / 運動
研究成果の概要

骨格筋細胞内は肥満状態になっているのにも関わらずインスリン感受性が高い、いわゆる「アスリートパラドックス」の全容を解明し、メタボリックシンドローム予防の一助とするため検討を行ったところ、PGC1Aプロモーター領域のメチル化率に差が見られ、血中、骨格筋中の脂質組成が運動強度によって異なる組成となったことより、アスリートパラドクスの一因としてエピジェネティクスによる遺伝子制御の影響が存在する可能性が示唆され、メタボリックシンドローム予防のためには特に運動強度の設定が重要になることが示唆された。

自由記述の分野

代謝内分泌医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi