研究課題
本研究では、人工的な介入によって身体と環境の関係がどのように変化していくのかに着目し研究を進め、拡張された身体と環境との相互作用の脳内表現を明らかとしていく。研究は、心理物理、神経画像さらには動物実験を統合的に行う。心理物理実験としては、前腕切断者を対象として、義手等人工物に対する身体性の拡張を評価した。健常者では、腕を交差させて左右の手指を刺激すると時間順序判断の逆転が生じることが知られており、この課題を前腕切断者に適用した。その結果、前腕切断者が義手を装着した状態で腕を交差し、健側の指先および義手の先端を刺激され時間順序判断を行った場合には、義手を装着せずに健側の指先及び切断端を刺激された場合に比べ、判断の逆転が大きいことが示され、これを発表した。このことは前腕切断者が、義手の先端に提示される触覚刺激を、断端ではなく義手の先端が刺激されているものとして知覚していることを示唆している。また、生体信号で制御可能なインテリジェント運動補助装置に関しても、切断肢患者を対象としたラバーハンド錯覚課題を用いた実験について、さらなるデータの蓄積と解析を進めた。また神経画像研究では、腕の姿勢の変化に伴い、左後部頭頂皮質と右前頭前皮質との機能的結合が変化することを見出したこれまでのデータをまとめ論文発表した。動物実験としては、ヒトのラバーハンド錯覚課題を参考として開発した、マウスの尾を対象とする行動実験についてまとめて論文発表した。また、このラバーテイル錯覚課題を行った後に還流固定し免疫染色を行う実験も続け、データを蓄積した。さらに、本課題において電気生理実験を実施するための環境構築を進めた。
1: 当初の計画以上に進展している
ヒトを対象とする心理物理実験等についてはこれまでのデータをまとめた論文が採択され、さらに動物実験についても行動実験をまとめた論文が採択されたことなどから、当初計画以上に進展していると判断した。
本年度は、これらの心理物理実験の結果をもとに、さらなる実験とデータの蓄積を進め、その成果について発表する。具体的には、切断肢患者における時間順序判断課題について、人工物への身体性の拡張においてどのような要素が重要であるかといった点を検討していく。またインテリジェント運動補助装置については、これまでに行った実験についてデータをまとめ、拡張された身体と環境の相互作用について検討する。また、動物実験についても引き続き行い、これまでに開発した行動実験課題を用いて、マウスにおける身体性拡張の神経基盤を明らかにするための組織化学実験や電気生理学実験を進める。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 8件)
Journal of Neural Engineering
巻: 14 ページ: 016015
10.1088/1741-2552/aa525f
The Journal of Neuroscience
巻: 36 ページ: 11133-11137
10.1523/JNEUROSCI.3006-15.2016
Scientific Reports
巻: 6 ページ: 28105
10.1038/srep28105
Frontiers in Neuroscience
巻: 10 ページ: 446
10.3389/fnins.2016.00446
ノーマライゼーション-障害者の福祉
巻: 36 ページ: 16-19