• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

東南アジア大陸部の被戦争社会の変容とレジリエンス

研究課題

研究課題/領域番号 15H03135
研究機関新潟国際情報大学

研究代表者

瀬戸 裕之  新潟国際情報大学, 国際学部, 准教授 (90511220)

研究分担者 河野 泰之  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (80183804)
片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
岩井 美佐紀  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (80316819)
小島 敬裕  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (10586382)
倉島 孝行  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 研究員 (20533011)
佐藤 奈穂  金城学院大学, 国際情報学部, 准教授 (10600108)
西本 太  長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 助教 (60442539)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード東南アジア / 戦争 / 地域住民 / 生存戦略 / 避難民 / 女性 / 少数民族 / 投降者
研究実績の概要

本研究は,東南アジア大陸部を戦争から多大な影響を受けてきた「被戦争社会(War Affected Society )」として位置付け,戦争が各地域の社会形成に及ぼして来た諸作用やメカニズムについて比較考察することによって,現代の東南アジアの農山村社会の形成過程に関する新たな分析軸を提示することを目的としている。
平成30年度は,研究の最終年度(4年目)であり,これまでに共同研究の各メンバーが担当地域・国で実施してきた現地調査に基づいて得た研究成果を発表する作業を行った。具体的には、2018年5月12日に日本ベトナム研究者会議2018年度前期研究大会(東京大学)においてパネル報告「東南アジア大陸部における被戦争社会の変容と地域住民」を実施し、趣旨報告に加えて研究メンバー3名が研究報告を行った。2018年5月27日には,東南アジア学会第99回研究大会(北九州市立大学)においてパネル報告「東南アジア大陸部の被戦争社会と地域住民の生存戦略」を実施し,趣旨報告に加えて研究メンバー4名による研究報告を行った。これらの研究会では,本研究による研究成果を公開するとともに,参加した研究者の方々から本研究会の研究企画と成果に関するコメントをいただいた。
平成30年7月からは、本共同研究によって得られた研究成果を広く普及するために学術書の出版を準備し,11月に日本学術振興会平成31年度研究成果公開促進費を申請した。令和元年4月に同出版助成が認められ,出版社とともに出版に向けた準備を行い,研究会内でも編集会議を実施するなど編集作業を進めた結果,令和2年2月に『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点』(明石書店)を出版するに至った。本書は,5年間の共同研究を総括したものであり,本研究の研究成果を広く社会に還元することを意図している。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 8件) 図書 (13件)

  • [雑誌論文] Reconsidering land system changes in the borderlands: Insights from the China-ASEAN borderland2020

    • 著者名/発表者名
      Xiabo Hua and Yasuyuki Kono
    • 雑誌名

      Problemy Ekorozwoju

      巻: Vol.15, No.1 ページ: 179-187

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crop Boom as a Trigger of Smallholder Livelihood and Land Use Transformations: The Case of Coffee Production in the Northern Mountain Region of Vietnam2020

    • 著者名/発表者名
      Tuyen Nghiem, Yasuyuki Kono and Stephen J. Leisz
    • 雑誌名

      Land

      巻: Vol.9, No. 56 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3390/land9020056

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] How transnational labor migration affects upland land use practices in the receiving country: Findings from the China-Myanmar Borderland2019

    • 著者名/発表者名
      Xiaobo Hua, Yasuyuki Kono, Le Zhang, Erqi Xu and Renshan Luo
    • 雑誌名

      Land Use Policy

      巻: 84 ページ: 163-176

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.landusepol.2019.03.012

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 2015年のラオス憲法改正に関する一考察-人権関連の法規定を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 雑誌名

      社会体制と法

      巻: 16・17合併号 ページ: 32-52

  • [雑誌論文] 司法省元高官の視点からみるラオス現代史-フイ・ポンセーナー博士の経験から-2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 雑誌名

      新潟国際情報大学国際学部紀要

      巻: 第4号 ページ: 21-42

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Role of Small-Scale Farming in Familial Care: Reducing Work Risks Stemming from the Market Economy in Northeast Thailand2018

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Tomita, Mario Ivan Lopez, and Yasuyuki Kono
    • 雑誌名

      International Journal of Social Quality

      巻: 8 ページ: 88-109

    • DOI

      https://doi.org/10.3167/IJSQ.2018.080106

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reconsidering development mechanisms of tropical agriculture: Focusing on micro-development in Mainland Southeast Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kono, Takahiro Sato, Kazuo Watanabe, Shinsuke Tomita and Le Zhang
    • 雑誌名

      Environmental Resources Use and Challenges in Contemporary Southeast Asia

      巻: Year 2018 ページ: 21-39

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 物乞いを生み出す社会・経済的要因-カンボジア シェムリアップ州中心部を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈穂
    • 雑誌名

      金城学院大学論集 社会科学編

      巻: Vol. 14, No.2 ページ: 13-30

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Where we should go, how we should do: Towards sustainable society2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kono
    • 学会等名
      International Conference on Environment and Sustainable Development (at Macassar)
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in agriculture and rural livelihood of mountainous region of Mainland Southeast Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kono
    • 学会等名
      International Conference in School of Ethnology and Sociology, Yunnan University (at Kunming)
    • 国際学会
  • [学会発表] Reconsidering the role of area studies: Perspectives from Southeast Asian studies in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kono
    • 学会等名
      The First Tsinghua Area Studeis Forum (at Beijing)
    • 国際学会
  • [学会発表] Where we are going, What makes our society sustainable ?2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kono
    • 学会等名
      Southeast Asian Network Forum 2019 (at Putrajaya)
    • 国際学会
  • [学会発表] Toa Peh Kong and Pun Thao Kong: Variations of Chinese Guardian Spirits of Locality in Southeast Asia (paper presentation)2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      The International Workshop on "Chinese Temples in Southeast Asia" at National University of Singapore
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南アジア研究者が見た日本宗教2019

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      現代民俗学会2019年度年次大会(お茶の水女子大学)
  • [学会発表] The Workshop of Guardians of the Locality among Diaspora Chinese in Southeast Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      The 11 the International Convention of Asia Scholars Conference (paper presentation)(at Leiden University)
    • 国際学会
  • [学会発表] タイ国の大乗仏教教団2019

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      東南アジア学会第101回研究大会(静岡県立大学)
  • [学会発表] Thai Religious System as Viewd from the Kenmitsu (Exoteric-Esoteric Buddhism) Theory of Japanese Religion: A Preliminary Study2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Kataoka
    • 学会等名
      The SEASIA 2019 Conference (pater presentation)
  • [学会発表] Development process of smallholders agriculture in Thailand: Perspectives from a long-term observation at a Northeastern Thai village2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kono
    • 学会等名
      2nd Small Farm Precision Agriculture Seminar (at Bangkok)
    • 国際学会
  • [学会発表] Area Studies of the Anthropocene Era2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Kono
    • 学会等名
      Kyoto University International Symposium (at Kyoto)
    • 国際学会
  • [学会発表] 総力戦期におけるベトナム北部地域住民の生存戦略-女性たちの経験と語りから-2018

    • 著者名/発表者名
      岩井美佐紀
    • 学会等名
      日本ベトナム研究者会議(東京大学)
  • [学会発表] 総力戦期におけるベトナム北部地域住民の生存戦略-女性たちの経験と語りから-2018

    • 著者名/発表者名
      岩井美佐紀
    • 学会等名
      東南アジア学会第99回研究大会、パネル報告「東南アジア大陸部の被戦争社会と地域住民の生存戦略」(北九州大学)
  • [学会発表] ポル・ポト時代後における女性たちの生計戦略-カンボジア・シェムリアップ州を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈穂
    • 学会等名
      日本ベトナム研究者会議(東京大学)
  • [学会発表] ポル・ポト時代後における女性たちの生計戦略-カンボジア・シェムリアップ州を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈穂
    • 学会等名
      東南アジア学会第99回研究大会、パネル報告「東南アジア大陸部の被戦争社会と地域住民の生存戦略」(北九州大学)
  • [学会発表] ミャンマー最北端における宗教実践の動態2018

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕
    • 学会等名
      東南アジア学会北海道・東北地区特別例会
  • [学会発表] 山茶と冷戦-東南アジア大陸部山地の人口変動をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      東南アジア学会第99回研究大会(北九州大学)
  • [学会発表] 廃社を拝む-愛媛県菊間町の祭祀にみる「神々の明治維新」-2018

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会(弘前大学)
  • [学会発表] パネル報告「東南アジア大陸部における被戦争社会の変容と地域住民-趣旨説明-」2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 学会等名
      ベトナム日本研究者会議(東京大学)
  • [学会発表] パネル報告「東南アジア大陸部の被戦争社会と地域住民の生存戦略-趣旨説明-」2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 学会等名
      東南アジア学会第99回研究大会、パネル報告「東南アジア大陸部の被戦争社会と地域住民の生存戦略」(北九州大学)
  • [学会発表] ラオス中部地域にみる被戦争社会の変容と地域住民の生存戦略-戦争期の強制移住と生活再建を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之
    • 学会等名
      東南アジア学会第99回研究大会、パネル報告「東南アジア大陸部の被戦争社会と地域住民の生存戦略」(北九州大学)
  • [図書] 東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之・河野泰之(編者)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「識字文化の諸相-本は読まないとダメですか?」岩野邦康・田所聖志・稲澤努・小林宏至編『ダメになる人類学』2020

    • 著者名/発表者名
      片岡樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      北樹出版
  • [図書] 「宗教の定義をめぐる問題-信じてない神様を拝んじゃダメですか?-」岩野邦康・田所聖志・稲澤努・小林宏至編『ダメになる人類学』2020

    • 著者名/発表者名
      片岡樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      北樹出版
  • [図書] 「総力戦期における北部ベトナムの地域住民の生存戦略-銃後の女性たちの経験と語りから-」瀬戸裕之・河野泰之編『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点-』2020

    • 著者名/発表者名
      岩井美佐紀(分担執筆)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「低強度戦と東北タイ辺境開拓史への背理/合理を生きた50年-ある共産党拠点跡地に暮らす農民の半生から-」瀬戸裕之・河野泰之編『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点-』2020

    • 著者名/発表者名
      倉島孝行(分担執筆)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「ラオス中部地域にみる被戦争社会の変容と地域住民の生存戦略-戦争期の組織的移住と生活再建を中心に-」瀬戸裕之・河野泰之編『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点-』2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸裕之(分担執筆)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「ポル・ポト時代後の内戦下における女性たちの生計戦略-カンボジア・シェムリアップ市を事例として-」瀬戸裕之・河野泰之編『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点-』2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈穂(分担執筆)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「山茶が動かす冷戦史-冷戦期タイ国北部山地における人口構成の変遷-」瀬戸裕之・河野泰之編『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点-』2020

    • 著者名/発表者名
      片岡樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「ミャンマーにおける戦争と中国国境周辺地域の変容-少数民族タアーン(パラウン)の生存の技法」瀬戸裕之・河野泰之編『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点-』2020

    • 著者名/発表者名
      小島敬裕(分担執筆)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「マージナルな存在を生きる-ベトナム南部カトリック信徒の戦中・戦後史-」瀬戸裕之・河野泰之編『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略-避難民・女性・少数民族・投降者からの視点-』2020

    • 著者名/発表者名
      大野美紀子(分担執筆)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 「妖術師の肖像-タイ山地民ラフにおける呪術観念の離床をめぐって-」川田牧仁・白川千尋・関一敏編『呪者の肖像』2019

    • 著者名/発表者名
      片岡樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      臨川書店
  • [図書] 「何をしたら宗教を『真剣にとりあげた』ことになるのか?-調律と複ゲームのフィールドワーク論-」杉島敬志編『コミュニケーション的存在論の人類学』2019

    • 著者名/発表者名
      片岡樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      臨川書店
  • [図書] はじめての東南アジア政治(1、5、6、8、11、14章を担当)2018

    • 著者名/発表者名
      増原綾子・鈴木絢女・片岡樹・宮脇聡・古屋博子(執筆分担)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi