• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

被ばく被害の国際比較研究:セミパラチンスク、チェルノブイリ、広島・長崎、福島

研究課題

研究課題/領域番号 15H03137
研究機関広島大学

研究代表者

川野 徳幸  広島大学, 平和科学研究センター, 教授 (30304463)

研究分担者 原田 浩徳  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10314775)
大瀧 慈  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20110463)
佐藤 健一  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (30284219)
星 正治  広島大学, 平和科学研究センター, 名誉教授 (50099090)
小池 聖一  広島大学, 国際協力研究科, 教授 (70274024)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード核被害 / セミパラチンスク / 原爆 / フクシマ / チェルノブイリ
研究実績の概要

研究代表者を中心とする本年度の研究実績は次の通りである。①2015年8月、セミパラチンスク地区のビルリック、ステクリャンカ、グルホフカの各村において、住民を対象にアンケート調査・証言収集調査を実施した。244件のアンケート(106点の証言含む)を回収した。現在、2014年度に回収したアンケート及び証言とともに解析作業を行っている。②2016年1月、カザフスタン・セミパラチンスクの共同研究者2名を招聘し、セミパラチンスクの核被害及びセミパラチンスク核実験被災者への補償問題について意見交換した。その研究成果は、『広島平和科学』37にまとめた。現在施行されている法律の内容を概観し、その特徴をまとめ、日本におけるいわゆる「被爆者援護法」との異同について考察した。③2016年2月下旬から3月初旬にかけて、ウクライナ・キエフ及びカザフスタン・セミパラチンスクへの出張を行った。前者に関してはチェルノブイリ原発事故被災者へのオーラルヒストリーを実施し、後者に関してはセミパラチンスク核実験被災者の補償問題について現地研究者と意見交換した。④朝日新聞・読売新聞実施の被爆実態アンケート調査の分析・考察を進めた。その成果の一つとして、両紙のアンケート結果を援用し、これまでほとんど明らかにされてこなかった原爆被爆者の「核なき世界」以外の「思い」の一端を明らかにした。⑤福島原発事故被災者・避難者への聞き取り調査を実施した。相馬市を事例に、いわゆる「災害弱者」に注目し、避難実態の一端を明らかにした。
研究分担者も本研究のおける役割分担を十分に果たし、それぞれ本研究に寄与した。たとえば、大瀧は原爆被爆者のがんによる死亡リスクに関する統計的解析法の提案を、原田は原爆被爆者に多く見られる骨髄性異形成症候群について、星は低線量被ばくにおける動物実験を実施した。それぞれの研究成果については、業績一覧に記載した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定していた調査研究は、①セミパラチンスク地区でのアンケート調査・証言収集、②従来収集してきたアンケート・証言の予備的解析、③チェルノブイリ原発事故被災者へのインタビュー、④朝日新聞・読売新聞実施の被爆実態アンケート調査の分析・考察を進める、⑤福島原発事故被災者・避難者への聞き取り調査、の5点であった。何れも当初の計画通り実施できた。そればかりではなく、当初計画していなかったが、本研究の目的に資すると考えられるセミパラチンスク核実験被災者の補償問題について検討を進め、論文としてまとめることができた。また、研究ノートという形ではあるが、福島原発事故被災者の避難の実態について一考察を行った。研究分担者もそれぞれの役割を十分果たしている。この意味において、平成27年度は、当初の計画以上の研究を行えた。

今後の研究の推進方策

本研究は、カザフスタン共和国・セミパラチンスク地区を中心にした「被ばく被害地域の国際比較研究」である。具体的には、放射線被ばく被害による心的影響、社会的・経済的影響の実態及びその背景要因について、国際比較研究を行うものである。そのために、次の点を明らかにする。①低線量被ばくのセミパラチンスク地区住民の被害の一端を明らかにする。②広島・長崎原爆被爆者の現在の心的影響を明らかにする。③チェルノブイリ原発事故被災者の心的・社会的影響を明らかにする。④比較研究により、それぞれの異同を明らかにする。⑤福島原発事故被害の一端を明らかにする。⑥以上からカザフスタン・セミパラチンスクを中心とする「被ばく地域」の被害の特徴を明らかにする。
本年度の研究は、当初の予定通り、滞りなく進んだ。今後も本年度同様、調査研究を推進していく。そのため、本研究の分担者、海外の共同研究者とは密に連携をとっている。今後の調査研究に何ら支障はない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 11件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] カザフ放射線医学環境研究所(カザフスタン)

    • 国名
      カザフスタン
    • 外国機関名
      カザフ放射線医学環境研究所
  • [雑誌論文] Estimating regression coefficients for balanced growth curve model when time trend of baseline is not specified2016

    • 著者名/発表者名
      K. Satoh and T. Tonda
    • 雑誌名

      American Journal of Mathematical and Management Sciences

      巻: 35 ページ: 183-193

    • DOI

      10.1080/01966324.2015.1137253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学アーカイブズの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      小池 聖一
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 66 ページ: 148-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diffusion-weighted imaging and the apparent diffusion coefficient on 3T MR imaging in the differentiation of craniopharyngiomas and germ cell tumors2016

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Y, Yamasaki F, Tominaga A, Ohtaki M, Usui S, Arita K, Sugiyama K, Kurisu K
    • 雑誌名

      Neurosurg Rev

      巻: 39(2) ページ: 207-231

    • DOI

      10.1007/s10143-015-0660-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chromosome aberrations in Japanese fishermen exposed to fallout radiation 420-1200 km distant from the nuclear explosion test site at Bikini Atoll: Report 60 years after the incident2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Ohtaki M, Hoshi M
    • 雑誌名

      Radiation and Environmental Biophysics

      巻: 26 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s00411-016-0648-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 経時的に観測されたテキストデータに対する変化係数モデルに基づく統計的な分類方法と視覚化について2015

    • 著者名/発表者名
      和泉志津恵、佐藤健一、川野徳幸
    • 雑誌名

      計算機統計学

      巻: 28(1) ページ: 81-92

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experiencing the Atomic Bombing and Survivors’ Personal Perspectives on Peace2015

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Kawano
    • 雑誌名

      Learning from Hiroshima’s Reconstruction Experience: Reborn from the Ashes

      巻: 1 ページ: 172-192

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 原爆被爆者の「思い」についての一考察―憎しみと責任論の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      川本寛之・川野徳幸
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 37 ページ: 57-68

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 旧ソ連核実験によるセミパラチンスク核被害者に対する社会的保護法の概要2015

    • 著者名/発表者名
      竹峰誠一郎・川野徳幸・Talgat MULDAGALIYEV・Kazbek APSALIKOV
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 37 ページ: 69-93

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災発生時における障害者の行動および避難の実態―相馬市を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      衛藤優子・川野徳幸
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 37 ページ: 129-138

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Two-Phase Poisson Process Model and Its Application to Analysis of Cancer Mortality among A-bomb Survivors2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtaki M, Tonda T, Aihara K
    • 雑誌名

      Mathematical Biosciences

      巻: 268 ページ: 31-37

    • DOI

      10.1016/j.mbs.2015.07.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detecting a local cohort effect for cancer mortality data using a varying coefficient model2015

    • 著者名/発表者名
      T. Tonda, K. Satoh and K. Kamo
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 25(10) ページ: 639-646

    • DOI

      10.2188/jea.JE20140218

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Deterministic effect of lens at leukergy of patients who received low doses of ionizing radiation2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yeltokova, D. Zharliganova, M. Shaidarov, M. Bakhtin, P. Kazymbet, L. Tel, A. Dossakhanov, M. Kozhakbayeva, M. Hoshi
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: 166(1-4) ページ: 324-327

    • DOI

      10.1093/rpd/ncv296

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Recent advances in myelodysplastic syndromes: molecular pathogenesis and its implications for targeted therapies2015

    • 著者名/発表者名
      Harada H, Harada Y.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 106(4) ページ: 329-336

    • DOI

      10.1111/cas.12614

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A randomized controlled trial comparing darbepoetin alfa doses in red blood cell transfusion-dependent patients with low- or intermediate-1 risk myelodysplastic syndromes2015

    • 著者名/発表者名
      Jang JH, Harada H, Shibayama H, Shimazaki R, Kim HJ, Sawada K, Mitani K
    • 雑誌名

      Int J Hematol

      巻: 102(4) ページ: 401-412

    • DOI

      10.1007/s12185-015-1862-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 死亡危険度の年齢・時代依存性に関する統計的解析法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      大瀧 慈、大谷敬子、金藤浩司
    • 学会等名
      第26回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-23
  • [学会発表] Major factor of excess mortality risk of solid cancer among Hiroshima atomic bomb survivors is radio-active particle matters2016

    • 著者名/発表者名
      Ohtaki M, Otani K, Tonda T, Sato Y, Hara N, Kawakami H, Takihara Y, Hoshi M, Satoh K
    • 学会等名
      The 20th Hiroshima (Miyajima) International Symposium 2016.
    • 発表場所
      Hiroshima (Miyajima)
    • 年月日
      2016-01-10 – 2016-01-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Internal exposure and beta rays: subjects to be considered more related to radiation exposures2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshi M, Stepanenko V, Rakhypbekov T, Ohtaki M, Otani K, Satoh K, Kawano N, Shichijo K, Nakashima M, Takatsuji T, Sakaguchi A, Kato H, Onda Y, Fujimoto N, Toyoda S, Sato H, Dyussupov A, Chaizhunusova N, Sayakenov N, Uzbekov D, Saimova A, Shabdarbaeva D, Azimkhanov A, Kolbayenkov A, Kairkhanova Y Kaprin A, Petukhov
    • 学会等名
      The 20th Hiroshima (Miyajima) International Symposium 2016.
    • 発表場所
      Hiroshima (Miyajima)
    • 年月日
      2016-01-10 – 2016-01-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of beta- and gamma-dose in quartz containing samples from Hiroshima and Nagasaki cities and Fukushima Prefecture using single grain OSL technique: preliminary results2016

    • 著者名/発表者名
      Stepanenko V, Petukhova A, Hoshi M, Endo S, Ohtaki M, Kawano N, Takihara Y, Satoh K, Tanaka K, Kajimoto T, Takatsuji T, Sato H, Toyoda S, Kaprin A, Ivanov S, Kolyzhenkov T, Khailov A, Khasaeva U, Bogacheva
    • 学会等名
      The 20th Hiroshima (Miyajima) International Symposium 2016.
    • 発表場所
      Hiroshima (Miyajima)
    • 年月日
      2016-01-10 – 2016-01-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling of beta-irradiation following Hiroshima A-bombing: results of internal dose estimations in experimental animals exposed to neutron activated 56Mn powde2016

    • 著者名/発表者名
      Stepanenko V, Rakhypbekov T, Ohtaki M, Otani K, Satoh K, Kawano N, Shichijo K, Nakashima M, Takatsuji T, Sakaguchi A, Dyussupov A, Chaizhunusova N, Sayakenov N, Uzbekov D, Saimova A, Shabdarbaeva D, Azimkhanov A, Kolbayenkov A, Kairkhanova Y, Kaprin A, Ivanov S, Hoshi M
    • 学会等名
      The 20th Hiroshima (Miyajima) International Symposium 2016.
    • 発表場所
      Hiroshima (Miyajima)
    • 年月日
      2016-01-10 – 2016-01-11
    • 国際学会
  • [学会発表] ABS16D: Implementation of DS02 based dosimetry system for ABS cohort data at RIRBM Hiroshima University2016

    • 著者名/発表者名
      Satoh K, Tonda T, Otani K, Sato Y, Hara N, Kawakami H, Takihara Y, Hoshi M, Ohtaki M
    • 学会等名
      The 20th Hiroshima (Miyajima) International Symposium 2016.
    • 発表場所
      Hiroshima (Miyajima)
    • 年月日
      2016-01-10 – 2016-01-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 「国立大学における学校アーカイブズの可能性と課題―広島大学を事例とし てー」国立大学法人における学校教育アーカイブズの課題と展望2015

    • 著者名/発表者名
      小池聖一
    • 学会等名
      東京学芸大学大学 史資料室主催国内シンポジウム
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-10-06 – 2015-10-06
  • [学会発表] Outline of Atomic-Bomb Affliction, focusing on Mental Effects / Social discriminations2015

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Kawano
    • 学会等名
      International Conference, Seventy Years After Hiroshima: Conceptualizing Nuclear Issues in Global Contexts
    • 発表場所
      Prince Takamado Japan Centre, University of Alberta, Canada
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 混合効果モデルを用いたセミパラメトリックな変化係数の推測について2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤健一
    • 学会等名
      2015年度 統計関連学会連合大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-06
  • [図書] 大牟田稔関係文書目録2016

    • 著者名/発表者名
      小池聖一
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      広島 大学文書館
  • [図書] 佐久間澄関係文書目録2016

    • 著者名/発表者名
      小池聖一
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      広島大学文書 館
  • [図書] 医療系のための統計入門2015

    • 著者名/発表者名
      藤井良宣, 佐藤健一, 冨田哲治, 和泉志津恵
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      実教出版

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-09-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi