• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中国一党支配体制の形成と変容:歴史的制度論からの考察

研究課題

研究課題/領域番号 15H03141
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

加茂 具樹  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (30365499)

研究分担者 林 載桓  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (80615237)
高原 明生  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80240993)
梶谷 懐  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (70340916)
小嶋 華津子  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (00344854)
倉田 徹  立教大学, 法学部, 准教授 (00507361)
毛利 亜樹  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (00580755)
金野 純  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (80553982)
呉 茂松  慶應義塾大学, 法学部, 講師 (40612693)
中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (80452366)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード現代中国政治 / 歴史的制度論 / 中国共産党 / 権威主義体制
研究実績の概要

中国における一党体制支配は、いかなる制度基盤によって成り立っているのか。またそれは、時間の経過とともにどのような変化を遂げてきたのか。本研究は、中国政治を形づくる様々な政治制度に注目しながら、共産党による一党支配を成り立たせ、また変容させてきた要因について再検討を加えようとする試みである。
平成27年度の本研究では、すでに立ち上がっている定例研究会を活用し、現代中国の政治過程をつかさどる主要制度を制定し、研究代表者および分担者が取り組む具体的な研究テーマを確定した。具体的には、研究領域の分担と細部テーマとして、代議制度の形成と変容(加茂)、司法制度の展開(金野)、財政分野の制度改革の展開とその政策的帰結(高原)、中央・地方関係の特質に注目した市場制度の歴史的変遷(梶谷)、工会制度改革の歴史的文脈の新たな検討(小嶋)、共産党の社会団体管理制度の成立と変容の解明(呉)、香港が「(中国)地方」へ移行する過程の検討(倉田)、政軍関係の制度基盤の歴史的変容(林)、海軍を中心とした組織変容(毛利)をそれぞれ設定した。研究テーマの確定と並行して、前述の定例研究会をつうじて、関連文献の輪読、国内外の専門家を講師に招いた関連研究の現状と課題を確認しながら、制度変化にかんする歴史的制度論の説明について学習と議論を重ねてきている。
以上の活動をつうじて、研究メンバー間で共有された問題意識により、各研究テーマの関係性に基づいたチームで、文献資料収集や聞き取り調査などの中国での現地調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

定例研究会については、平成27年度には9回の開催実績(①5/17、②7/15、③8/10、④9/14、⑤10/22、⑥11/26、⑦12/15、⑧1/15、⑨1/25)となる。第1回は “Politics in Time”の邦語訳者を招聘して歴史的制度論に関する理論研究の最先端についての理解を深め、第2回は“Comparative Historical Analysis in the Social Sciences”の輪読をおこなった。第3回目から第8回目までは研究会のメンバーによる研究報告会をおこなった。第9回は頼静萍南京大学准教授を招聘し、領導小組に関する歴史的制度論を踏まえた研究報告を聴取した。これらの定例研究会を通じて、研究メンバー間での議論を深め、問題意識や研究の方向性などを深く共有し、本研究課題推進のための盤石な研究体制を構築してきた。
研究会メンバーが個別にすすめている、中国現地での調査においては、その対象を国際的に多くの注目を集める中国人研究者の協力を得ることにより、一次資料に匹敵する資料として、中国の政治制度改革に関する体験的な知見および中国政治の現状を把握することができた。同時に、彼らをつうじて、中国側との広範かつ緊密な研究協力体制を維持してきている。

今後の研究の推進方策

平成27年度に構築した研究体制により、引き続き推進していく。研究代表者および各研究分担者は、具体的な制度分析を進めていき、定例研究会での検討をつうじて、研究成果の中間とりまとめを行うとともに、国内外の学会で研究成果を発表してゆく(Association for Asian Studies, in Asia あるいは日本国際政治学会等)。
この他、平成28 年12月を目処に国際的ワークショップを東京において開催する。在中国の研究協力者を招へいし、本研究課題について議論するとともに、研究の方向性および次年度の研究計画について意見交換をおこなう。本ワークショップの議論を踏まえ、引き続き、研究代表者および各研究分担者による研究テーマの検討に取り組み、定例研究会を開催していく。また、中国側の研究協力者とも継続的に連絡を取り合い、本研究課題における論点整理を進めていく。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 11件、 招待講演 10件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] 「中国の政治制度と中国共産党の支配 : 重大局面・経路依存・制度進化(最終回)人民代表大会のなかの軍 : 変化する解放軍と社会の関係」2016

    • 著者名/発表者名
      加茂 具樹
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 585 ページ: 100-108

  • [雑誌論文] 「現代中国の刑事司法制度と『厳打』」2016

    • 著者名/発表者名
      金野 純
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 583号 ページ: 96-106

  • [雑誌論文] 「社会主義教育運動與對農村経験的回帰―上海:1963―1966年」2016

    • 著者名/発表者名
      金野 純
    • 雑誌名

      第7期韓日両地域中国近代史研究者交流会 論文集

      巻: 無 ページ: 30-39

  • [雑誌論文] 「国際的影響力を増す中国の自己認識 : 政権の「自信」だけでなく「不安」にも注目する」2015

    • 著者名/発表者名
      加茂 具樹
    • 雑誌名

      改革者

      巻: 56(10) ページ: 22-25

  • [雑誌論文] 「『虎退治』――汚職摘発の行方は」2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 雑誌名

      中国年鑑2015

      巻: 無 ページ: 35-41

  • [雑誌論文] 「The Development of Japan-China Relations in the Period of Stability in Cross-Strait Relations」2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 雑誌名

      The Journal of Contemporary China Studies

      巻: Vol.4, No.2 ページ: 119-143

  • [雑誌論文] Support for and Opposition to Democratization in Hong Kong2015

    • 著者名/発表者名
      倉田 徹
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: Vol.22, No.1 ページ: 16-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「嵐の中で自由を抱きしめる」:「中国化」と香港の自由2015

    • 著者名/発表者名
      倉田 徹
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No,643 ページ: 17-28

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香港民主化をめぐる制度問題-膠着状態と今後の見通し2015

    • 著者名/発表者名
      倉田 徹
    • 雑誌名

      東亜

      巻: Vol.580 ページ: 96-104

  • [雑誌論文] 「『維権運動』に見る中国の社会と国家の攻防」2015

    • 著者名/発表者名
      呉 茂松
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 581号 ページ: 90-99

  • [雑誌論文] 戦略的依存からバランス志向へ-ミャンマー外交と対中国関係の現在2015

    • 著者名/発表者名
      中西 嘉宏
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 2015年7・8月合併号 ページ: 25-52

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「中国政治と一帯一路構想」2016

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      科学技術振興機構日中シンポジウム「現代のシルクロード構想と中国の発展戦略」
    • 発表場所
      科学技術振興機構東京本部別館(東京都)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 招待講演
  • [学会発表] “New Directions in China’s International Relations”2016

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      MERICS lunch seminar
    • 発表場所
      Mercatol Institute for China Studies(Germany)
    • 年月日
      2016-01-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “A Japanese Perspective on the Dynamics and Prospects of China's Silk Road Initiative”2016

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      Eurasia’s Silk Road and Trilateral Prospects for Cooperation
    • 発表場所
      German Marshall Fund of the United States, Brussels(Belgium)
    • 年月日
      2016-01-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「社会主義教育運動與對農村経験的回帰-上海:1963-1966年」2016

    • 著者名/発表者名
      金野 純
    • 学会等名
      第7期韓日両地域中国近代史研究者交流会
    • 発表場所
      釜慶大学(韓国釜山)
    • 年月日
      2016-01-10
  • [学会発表] “China’s Maritime Advancement and Its Relations with Japan and the United States”2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「21世紀アジアをめぐる海の国際政治」
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際学会
  • [学会発表] “A Leftist Revolution by Anti-Communistic Military: 1962 Coup D'etat in Myanmar through Politics of Ideas”2015

    • 著者名/発表者名
      中西 嘉宏
    • 学会等名
      2015 Conference of Southeast Asian Studies in Asia
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center(京都府)
    • 年月日
      2015-12-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日中文化交流の促進」2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      世界平和研究所、中国人民外交学会第8回日中関係シンポジウム
    • 発表場所
      中国人民外交学会(中国)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本の安全保障と中国」2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      日本国際政治学会2015年度研究大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 「中国化」と香港の社会運動-「中港矛盾」、「雨傘運動」とその先-2015

    • 著者名/発表者名
      倉田 徹
    • 学会等名
      日本国際政治学会2015年度研究大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2015-10-31
  • [学会発表] 「現代中国政治における維権運動の位相」2015

    • 著者名/発表者名
      呉 茂松
    • 学会等名
      日本国際政治学会2015年度研究大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2015-10-31
  • [学会発表] 「習近平体制下の中国政治・社会・対外関係」「報告1:政治」2015

    • 著者名/発表者名
      加茂 具樹
    • 学会等名
      日本現代中国学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2015-10-25
  • [学会発表] “The American Factor in Japan-China Relations”2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      China-US Relations in Global Perspective
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington(New Zealand)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Political Transition and Social Stability in Myanmar”2015

    • 著者名/発表者名
      中西 嘉宏
    • 学会等名
      The First Southeast Asia Network Forum
    • 発表場所
      University of Yangon(ヤンゴン、ミャンマー)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 国際学会
  • [学会発表] "The spatial analysis about the competition between the local governments and the land prices: The case study of Zhejiang province"2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷 懐
    • 学会等名
      International Conference on Transition and Economic Development
    • 発表場所
      Fudan University, Shanghai(中国)
    • 年月日
      2015-09-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 「戦後70年の日本:日中関係の発展軌跡と展望」2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      中国社会科学フォーラム:戦後70年の日本 軌跡と展望
    • 発表場所
      中国社会科学院(中国)
    • 年月日
      2015-08-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本とアジアの対話の可能性」2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      アジア太平洋フォーラム・淡路会議
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 招待講演
  • [学会発表] “A More Slowly Rising China: Will It Change Its External Policies?”2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      The 9th International Convention of Asia Scholars
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre(Australia)
    • 年月日
      2015-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 「中国化」と香港の自由:一党支配と多元的市民社会の衝突2015

    • 著者名/発表者名
      倉田 徹
    • 学会等名
      アジア政経学会2015年度全国大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-13
  • [学会発表] 「日中関係と北東アジアの政治情勢」2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      霞山会・ERINA
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 「中日関係回顧与展望」2015

    • 著者名/発表者名
      高原 明生
    • 学会等名
      北京大学日本研究中心主催「戦後70年与中日関係」討論会
    • 発表場所
      北京大学(中国)
    • 年月日
      2015-05-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『二重の罠を超えて進む中国型資本主義-「曖昧な制度」の実証分析』2016

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之・梶谷 懐 編
    • 総ページ数
      316(担当分173-190)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 香港を知るための60章2016

    • 著者名/発表者名
      吉川 雅之・倉田 徹(共編著)
    • 総ページ数
      394(担当分52)
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      家近 亮子・川島 真・平岩 俊司・倉田 徹(共著)
    • 総ページ数
      298(担当分16)
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 『日本と近代、「脱近代」の誘惑-アジア的なものを再考する』2015

    • 著者名/発表者名
      梶谷 懐
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      太田出版
  • [図書] 『現代中国のリベラリズム思潮-1920年代から2015年まで』「『帝国論』の系譜と中国の台頭-『旧帝国』と『国民帝国』のあいだ」2015

    • 著者名/発表者名
      石井 知章 編 梶谷 懐
    • 総ページ数
      576(担当分367-391)
    • 出版者
      藤原書店
  • [図書] Handbook of the Politics of China "Ideology of the Chinese Communist Party"2015

    • 著者名/発表者名
      David S.G. Goodman ed. Kazuko Kojima
    • 総ページ数
      531(担当分42-56)
    • 出版者
      Edward Elgar Publishing
  • [図書] 『現代中国政治研究ハンドブック』第3章「中国共産党と中国政治」2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 伸夫 編著 小嶋 華津子・加茂 具樹
    • 総ページ数
      320(担当分57-79)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 香港:中国と向き合う自由都市2015

    • 著者名/発表者名
      倉田 徹・チョウ イクマン(共著)
    • 総ページ数
      226(担当分137)
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 『現代中国政治研究ハンドブック』第4章「人民解放軍の役割」2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 伸夫 編著 毛利 亜樹
    • 総ページ数
      320(担当81-114)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 『現代中国政治研究ハンドブック』第10章「社会の統制」2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 伸夫 編著 金野 純
    • 総ページ数
      320(担当223-250)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
  • [図書] 『ポスト軍政のミャンマンー-改革の実像-』「民政移管後のミャンマーにおける新しい政治-大統領・議会・国軍-」2015

    • 著者名/発表者名
      工藤 年博 編 中西 嘉宏
    • 総ページ数
      225(担当38-47)
    • 出版者
      日本貿易振興機構・アジア経済研究所

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi