• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ベルクソン『物質と記憶』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15H03154
研究機関福岡大学

研究代表者

平井 靖史  福岡大学, 人文学部, 教授 (40352223)

研究分担者 杉村 靖彦  京都大学, 文学研究科, 教授 (20303795)
合田 正人  明治大学, 文学部, 専任教授 (60170445)
安孫子 信  法政大学, 文学部, 教授 (70212537)
檜垣 立哉  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (70242071)
藤田 尚志  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (80552207)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード哲学 / 時間 / 意識 / 人工知能 / ベルクソン
研究実績の概要

最終年度となる2017年度では、締めくくりとなる国際シンポジウムを10月に開催し、多様なジャンルから13名の登壇者と6名の特定質問者を招き、『物質と記憶』を軸とした「拡張ベルクソン主義」に具体的な実質を与える豊富な成果を得た。研究分担者の他に、時間経験の分析哲学者バリー・デントン、「マニフェスト」の執筆者の一人であるポール=アントワーヌ・ミケルに加え、90年代からのフランスにおけるベルクソン再興の火付け役にして、フランス哲学会の重鎮であるフレデリック・ウォルムスの参加により、従来の解釈の伝統との発展的な結合を試みた。ベルクソン研究者である平光哲朗・永野拓也両氏のほかに、社会心理学者のスティーヴン・ブラウンや、現象学的な質的研究の村上靖彦氏、シモンドンの専門家であるアンヌ・ルフェーヴル、最先端の人工知能の分野からは谷淳・三宅陽一郎の両氏を迎えたことで、思想の根幹となる「持続の多元論」や「意識の遅延テーゼ」、「純粋記憶」について多角的に掘り下げることができた。
2015年度に引き続き2016年度のシンポジウムの論集も、11月に『ベルクソン 『物質と記憶』を診断する』として刊行し、引き続き2017年度論集も鋭意編集中で2018年度中に刊行の予定である。
そのほか、関連イベントとして、4月には2015年度登壇者にして「拡張ベルクソン主義・マニフェスト」のもう一人の著者であるエリー・デューリングを再び招いて現在の新しい実在論の動向をめぐってワークショップを開催した。
2018年3月には、三年間のプロジェクトの総括として、日仏哲学会ワークショップ「拡張ベルクソン主義は何をなしえたか・なしうるか PBJ 2015-2017『物質と記憶』の総括と展望」 を設け、若手研究者を含む関係者を交えて、成果とその発展的射程について議論を深めた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件) 図書 (7件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] L' "eternite vivante" et la question de la temporalite du "geste createur": Autour de l'optimisme non theodiceen de Bergson2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hirai
    • 雑誌名

      Mecanique et mystique (Shin Abiko, Hisashi Fujita, Yasuhiko Sugimura eds), Olms

      巻: なし ページ: 79-94

  • [雑誌論文] Pathos de la ‘‘cloture’’. Lecture critique des Deux Sources chez Hajime Tanabe2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Goda
    • 雑誌名

      Mecanique et mystique (Shin Abiko, Hisashi Fujita, Yasuhiko Sugimura eds), Olms

      巻: なし ページ: 69-74

  • [雑誌論文] 時間の何が物語りえないのか ベルクソン哲学から展望する幸福と時間2017

    • 著者名/発表者名
      平井靖史
    • 雑誌名

      時間学の構築編集委員会・編『物語と時間(時間学の構築II)』恒星社厚生閣

      巻: なし ページ: 37-58

  • [雑誌論文] 〈時間的に拡張された心〉における完了相の働き――ベルクソンの汎質論と現象的イメージ2017

    • 著者名/発表者名
      平井靖史
    • 雑誌名

      平井靖史・藤田尚志・安孫子信編『ベルクソン『物質と記憶』を診断する―― 時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開』書肆心水

      巻: なし ページ: 160-185

  • [雑誌論文] 国家と社会の「あいだ」をいかに(反‐)造形するか2017

    • 著者名/発表者名
      合田正人
    • 雑誌名

      岩野卓司編『共にあることの哲学と現実』(書肆心水)

      巻: なし ページ: 229-273

  • [雑誌論文] 現象学から「社会存在」へ-1934 年の田辺とレヴィナス2017

    • 著者名/発表者名
      杉村靖彦
    • 雑誌名

      宗教学研究室紀要

      巻: 14 ページ: 3-41

  • [雑誌論文] ベルクソンからハイデガーへリズムと場所(内在的感性論と内在的論理学) (平成二十八年度シンポジウム提題)2017

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      西日本哲学年報

      巻: 25 ページ: 117-139

  • [雑誌論文] ヴィヴェイロス・デ・カストロにおけるドゥルーズ&ガタリ2017

    • 著者名/発表者名
      檜垣立哉
    • 雑誌名

      思想(岩波書店)

      巻: 1124 ページ: 6-14

  • [雑誌論文] 西田とバロック哲学2017

    • 著者名/発表者名
      檜垣立哉
    • 雑誌名

      京都大学日本史専修紀要

      巻: 14 ページ: 84-99

  • [学会発表] 〈意識の遅延テーゼ〉の行為論的射程:神経科学と 人工知能研究による「拡張ベルクソン主義」アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      平井靖史
    • 学会等名
      応用哲学会
  • [学会発表] Privative Emergence of Consciousness: Bergson’s Temporal Extension Model2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hirai
    • 学会等名
      International Society for Theoretical Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Bergson’s Panpsychism and Memory Dualism2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hirai
    • 学会等名
      International Society for Theoretical Psychology
    • 国際学会
  • [学会発表] Defining Mind-Time Problem2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hirai
    • 学会等名
      第9回 PBJ (Project Bergson in Japan) 国際シンポジウム「『物質と記憶』を再起動する 拡張ベルクソン主義の諸展望」
    • 国際学会
  • [学会発表] 西田幾多郎と「模倣」の問題:タルドへの小さな言及の破門2017

    • 著者名/発表者名
      合田正人
    • 学会等名
      西田哲学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 〈自覚〉する身体?西田のメーヌ・ド・ビラン評価から見えてくるもの2017

    • 著者名/発表者名
      杉村靖彦
    • 学会等名
      西田哲学会シンポジウム「西田哲学とフランス哲学」
    • 招待講演
  • [学会発表] The Self-Awakening (jikaku) of Pure Memory.An (Over) interpretation from the Position of Nishida’s Philosophy of Absolute Nothingness2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Sugimura
    • 学会等名
      第9回 PBJ (Project Bergson in Japan) 国際シンポジウム「『物質と記憶』を再起動する 拡張ベルクソン主義の諸展望」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「第二の根源悪」??悪の問いから見た「カントと現代フランス哲学」2017

    • 著者名/発表者名
      杉村靖彦
    • 学会等名
      日本カント協会シンポジウム「カントとフランス哲学」
    • 招待講演
  • [学会発表] La metaphysique positive2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Abiko
    • 学会等名
      第9回 PBJ (Project Bergson in Japan) 国際シンポジウム「『物質と記憶』を再起動する 拡張ベルクソン主義の諸展望」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deleuze, Nishida, Differential Philosophy2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Higaki
    • 学会等名
      Deleuze Studies in Asia Conference, シンガポール国立大学
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Power of Metals: The Materialism and Non-humanism of Deleuze and Guattari2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Higaki
    • 学会等名
      Deleuze Collective in India, マドラス大学
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sur l’imagination chez Gilles Deleuze2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Higaki
    • 学会等名
      ASPLF (フランス語圏国際哲学会)ブラジル・リオデジャネイロ
    • 国際学会
  • [図書] Mecanique et mystique Sur le quatrieme chapitre des Deux source de la morale et de la religion de Bergson2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Abiko, Hisashi Fujita et Yasuhiko Sugimura (dir.)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      Olms Verlag
  • [図書] 入門ユダヤ思想2017

    • 著者名/発表者名
      合田正人
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      筑摩書房
  • [図書] Religion et Verite. La philosophie de la religion a l'age seculier2017

    • 著者名/発表者名
      Jean Grondin, Garth Green (ed.)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      Presses universitaires de Strasbourg
  • [図書] 共にあることの哲学と現実 : 家族・社会・文学・政治2017

    • 著者名/発表者名
      合田 正人、坂本 尚志、増田 一夫、宮崎 裕助、岩野 卓司、沢田 直、藤田 尚志、郷原 佳以、宮〓 裕 助、澤田 直
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      書肆心水
  • [図書] ベルクソン『物質と記憶』を診断する 時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開2017

    • 著者名/発表者名
      平井靖史・藤田尚志・安孫子信(編)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      書肆心水
  • [図書] Considerations inactuelles. Bergson et la philosophie francaise du XIXe siecle2017

    • 著者名/発表者名
      Shin Abiko, Hisashi Fujita et Yasuhiko Sugimura (dir.)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Olms Verlag
  • [図書] ベルクソニズム2017

    • 著者名/発表者名
      ジル・ドゥルーズ 訳者 檜垣立哉・小林卓也
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [備考] Project Bergson in Japan 2015-2017

    • URL

      http://matterandmemory.jimdo.com/

  • [学会・シンポジウム開催] 第9回 PBJ (Project Bergson in Japan) 国際シンポジウム「『物質と記憶』を再起動する 拡張ベルクソン主義の諸展望」2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi