研究課題/領域番号 |
15H03159
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
桂 紹隆 龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー (50097903)
|
研究分担者 |
吉田 哲 龍谷大学, 経済学部, 准教授 (00644080)
片岡 啓 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (60334273)
志賀 浄邦 京都産業大学, 文化学部, 教授 (60440872)
護山 真也 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (60467199)
能仁 正顕 龍谷大学, 文学部, 教授 (70290210)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ラトナーカラシャーンティ / 般若波羅蜜多論 / 形象真実論と形象虚偽論 / ハリバドラ / 現觀荘厳光明論 / 後期中観派 |
研究実績の概要 |
ラトナーカラシャーンティ(11世紀)の『般若波羅蜜多論』の和訳は完了していたので、平成29年・30年度には、後期中観派のハリバドラ(9世紀)の『現観荘厳光明論』の第16章で「諸存在は一多の自性を持たないから、空である」というシャーンタラクシタ(8世紀)に由来する論証式を検証する長い「余論」を一郷正道氏の先行訳を参照しながら読了した。そこでは、毘婆沙師や経部の外界実在論が否定されるだけでなく、<識>の実在のみを認める瑜伽行唯識派の「<識>の形象は真実である」と「<識>の形象は虚偽である」という二つの立場も否定される。その成果として、ラトナーカラシャーンティに先行する瑜伽行唯識派内部での「形象真実派」と「形象虚偽派」の論点を整理し,理解することが出来た。この成果は、今後『般若波羅蜜多論』の梵語原典の和訳を出版する際に、訳注として反映させる。また、『現観荘厳光明論』の第16章の当該部分の和訳も公表する。 平成29年度に予定していた『般若波羅蜜多論』の梵語原典のの校訂者である羅鴻博士の来日が、平成30年度に実現した。平成31年2月に2週間京都に滞在して、『般若波羅蜜多論』の難解箇所を集中的に検討した。梵語原典の校訂に関しては、京都での検討結果と羅博士自身の修正を比較検討して、より正確な校訂本を作成することができた。また、本文解釈についても、理解を深めることが出来た。来年度には、同様の研究会を羅博士が所属する成都大学で行う予定である。 平成29年8月にトロント大学で開催された国際仏教学会で「般若波羅蜜多論の新研究」というパネルを開催し、研究代表者(桂)、片岡啓、志賀浄邦、早島慧、西山亮が研究発表した。その成果は『インド学チベット学研究』の次号に掲載される。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|