研究課題/領域番号 |
15H03164
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
深貝 保則 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (00165242)
|
研究分担者 |
成田 和信 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (30198387)
森村 進 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40134431)
高橋 久一郎 千葉大学, 文学部, 教授 (60197134)
山崎 聡 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (80323905)
小畑 俊太郎 甲南大学, 法学部, 准教授 (80423820)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ウェル‐ビーイング / 幸福 / 存続 / 功利主義 |
研究実績の概要 |
当該研究課題と密接な関連がある国際功利主義学会第14回大会(フランス、リール)に加わり、関連研究者との議論や報告を実施した。2014年の第13回大会(横浜で主催)の折に比して新たなテーマとして、Effective Altruism のセッションが複数設定され、その問題の提起者の一人 Peter Singer も加わっていた。この点は本研究課題にとってもその動向を注目しておく必要がある。また、倫理学系統の英米の研究者のなかには熱心に「人口の倫理」という主題に取り組むメンバーもいた。たしかに幸福やウェル‐ビーイングというこの研究課題にとっても重要なトピックスであり、経済思想の系譜や現代の社会的政策的課題ともかかわりが深いはずでありながら、当該学会での議論は社会的コンテクストとしての意味づけが希薄に思われた。この点をめぐって、日本の社会思想史、経済思想史の蓄積を活かして今後に向けて応答していくことが課題のひとつである。これは研究課題の軸の3つのうち (1)「徳の倫理学と功利主義、幸福観」とともに (3)「オイコノミア、存続とエイダイモニア(幸福学)」という設定に関わるものとして展開可能であり、2018年の国際功利主義学会第15回大会に向けての準備に着手した。これらの作業に合わせて、研究組織の複数のメンバーが英文のドラフトを作成中である。 国内で実施の具体的なプログラムとしては、前年度からの繰越金として2名の研究者をフランス、アメリカから招くことができたので、これとの有機的な関連づけのもとで複数のワークショップの機会を設定し、若手研究者たちの内容的な参画も得ることができた。また、内容的には関連しつつも実施形態としては別に行なったものとして、研究組織メンバーのあいだで日本語の研究論文集を立案した。多岐にわたる関連領域の中堅・若手研究者のアイデアも吸収しながら具体的な進展を図っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前年度(研究計画の初年度)には外国からの研究者との緻密な研究打合せのうえでの招聘を予定していたところが、2015年11月のパリにおける同時テロの影響で、これを繰り延べて実施する仕儀となった。このため2015年度の助成金の一部を繰越金の取り扱いとし、実施計画にも遅延が生じることとなった。 2016年後半に複数名を招聘し、併せ国内の研究組織メンバーの英文ペーパー作成の機会を設けることができたので、前年度のスケジュールの遅延はかなりの度合いで取り戻すことができた。なお、国際功利主義学会第14回大会(2016年6月)の主催者であった Malik Bozzo-Rey と緻密な議論をすることができたので、第15回大会(2018年にドイツで開催)に向けて、本研究課題に密接に関わるセッション提案の相談などに着手している。
|
今後の研究の推進方策 |
目下準備中の日本語論文集について、中堅・若手の研究者数名の参画も得ながら2017年のうちに刊行のための作業を終える予定である。国際的な研究展開の面では、この論文集に参画する中堅・若手の研究者の英文ペーパーの検討の機会をも確保しながら、2018年の国際功利主義学会大会へのセッション提案を準備し、英文論文集としての展開を図る。
|