研究課題/領域番号 |
15H03174
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
赤沼 潔 東京藝術大学, 美術学部, 教授 (30267687)
|
研究分担者 |
原田 一敏 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20141989)
橋本 明夫 東京藝術大学, 美術学部, 教授 (10237927)
神庭 信幸 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, その他部局等, 特任研究員 (50169801)
|
研究協力者 |
松本 隆
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 鋳金 / ブロンズ / 真土型鋳造法 |
研究成果の概要 |
美術工芸における鋳金(鋳物)において、鋳型の製作は最も重要なことのひとつである。鋳型製作技術は、多岐に渡るが、この中で古来より継承した真土(まね)型鋳造法は、時代とともに改良を加えられ、非常に優れた技法として現存している。難易度の高い技法のため習得することに時間を要し、後継者不足ということもあり、技法の伝承が重要であり、この技法の再現性を重視したアーカイブ化が本研究の目的である。この研究で貴重な技法を次世代へと繋げることは重要で、意義のあることである。研究内容は、難易度の高い原型を用いて、複数の鋳型製作を行い、その展開の記録を重視し、小型、中型、大型の鋳型製作を実施しまとめた。
|
自由記述の分野 |
美術 工芸 鋳金
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本の伝統的鋳型製作技法のアーカイブ化を主眼におき、多角的に技法の展開を行い、その工程や考え方をまとめた。技法の展開内容は、難易度が高いため次世代へ繋ぐことが困難な内容を含み、今後の資料としては重要なものであると考える。具体的には小型、中型、大型の原型を用い、それぞれの形態にあった鋳型製作を実施し、把握できている技法を展開し、その成果を確認した。
|