• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

共鳴の輪の中で:音楽の場とその形成について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03175
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関東京藝術大学

研究代表者

古川 聖  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (40323761)

研究分担者 堀 玄  亜細亜大学, 経営学部, 教授 (60322658)
中川 隆  名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 准教授 (60631124)
寺澤 洋子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (70579094)
小林 祐貴  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 助教 (70756668)
星 玲子 (柴玲子)  東京電機大学, 付置研究所, 助手 (90291921)
大村 英史  東京理科大学, 理工学部情報科学科, 助教 (90645277)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード実験音楽 / 音楽認知 / 人工知能 / 作曲 / 脳科学 / ソニフィケーション / アルゴリズム作曲 / コンピュータ音楽
研究成果の概要

3人~5人の参加者の脳波計測データの実時間分析しそのデータを音や映像に変換し芸術表現を行った、さらにこのシステムを双方向化、つまり、参加者がその音や映像を再び体験し、その結果を脳波が変化し音や映像も変化するという、フィードバックループする状況をインスタレーションとして発表した。多数の人が簡単に装着できる脳波計を開発し、10人以上の人が同時に脳波計測できるシステムの準備をおこなっており、次のフェーズで実施公開する。

自由記述の分野

実験音楽

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi