研究課題/領域番号 |
15H03179
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
芸術一般
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
丹尾 安典 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00129058)
|
研究分担者 |
志邨 匠子 秋田公立美術大学, 大学院, 教授 (00299926)
谷田 博幸 滋賀大学, 教育学部, 名誉教授 (10179848)
安松 みゆき 別府大学, 文学部, 教授 (40331095)
奥間 政作 早稲田大学, 文学学術院, 講師(任期付) (40711213)
向後 恵里子 明星大学, 人文学部, 准教授 (80454015)
河田 明久 千葉工業大学, 工学部, 教授 (90277781)
岩切 信一郎 新渡戸文化短期大学, その他部局等, 教授 (50289922)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 日本近代美術史 / 視覚文化論 / 表象文化論 / イコノクラスム / 破壊のイメージ / イメージ論 |
研究成果の概要 |
本研究は、日本の近代における美術・視覚文化・表象文化の様々な局面における〈イコノクラスム〉、すなわちイメージの破壊の様態を明らかにし、社会における破壊イメージの意義を考察する。日本近代の政変・戦争・災害といった社会的変動は、新たなイメージを創造するのみならず、物理的または精神的な破壊をももたらした。破壊の記録や表現は破壊自体のイメージを形成し、一方で忘却や弾圧により破壊のイメージそのものがさらに破壊されている。本研究は、このようなイメージ終焉の瞬間たる〈イコノクラスム〉を前景化し、実証的な研究を通じて日本近代美術史及びイメージ史研究への貢献をはたし、日本近代の視覚文化史的再検討をこころみた。
|
自由記述の分野 |
美術史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は毎年2回の公開研究会および国際シンポジウムにおいて、日本近代におけるイメージの破壊の諸相を検討した。それら諸事例は、イメージの破壊をより広義の社会的文脈に開き、イメージをめぐる闘争の生じている様を明らかにし、〈壊れたもの〉による逆説的な視覚文化史の叙述のこころみとなった。これは日本の近代において自明とされたものへの問い直す作業となった。これらの成果は報告書にまとめられている。
|