• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

近現代中華圏の伝統芸能と地域社会~台湾の皮影戯・京劇・説唱を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15H03195
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

氷上 正  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 教授 (40228698)

研究分担者 二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
平林 宣和  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (40271358)
千田 大介  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (70298107)
山下 一夫  慶應義塾大学, 理工学部(日吉), 准教授 (20383383)
佐藤 仁史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60335156)
戸部 健  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (20515407)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード皮影戯 / 相声 / 京劇 / 地域社会 / 移民 / 台湾 / 北京
研究実績の概要

研究最終年度である平成30年度は、これまでに蓄積された研究を総括し、最終的な成果のとりまとめと公表を行った。
上半期においては、各班の研究成果を総合して、最終的な成果報告に向けた検討課題を洗い出し、その結果をふまえて研究の微調整を行った。これを受けて、皮影戯・相声については、台北および高雄において周辺資料や台本資料・影絵人形などの収集を行うとともに、6月7日に台湾で開催された国際シンポジウム「偶戯無國界」において研究成果を報告した。また8月5日に台湾から皮影戯研究の専門家である石光生氏・邱一峰氏をを招待して慶應義塾日吉キャンパスにおいて国際講演会を開催し、研究成果の公表およびレビューを行った。さらに長野県飯田市で8月に開催されたいいだ人形劇フェスティバルにおける高雄皮影劇団の来日公演の同行調査を実施し、台湾伝統文化の情報発信のあり方について、昨年度の復興閣皮影劇団の事例との比較検討を行った。また史学班については、8月に蘇州において宣巻についての補完的な現地調査、北京・大連において所蔵文献資料調査を実施した。
下半期においては、全ての研究成果の最終的なとりまとめを行った。まず、9月に台湾から中国語で論文集『地方戯曲与皮影戯』を刊行し、中華圏への情報発信を行った。また12月に慶應義塾大学日吉キャンパスで公開講演会「台湾ローカル文化と中華文化」を開催し、さらに2月には研究成果論文集『中華圏の伝統芸能と地域社会』を刊行した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (5件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾芸術大学/嶺東科技大学(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾芸術大学/嶺東科技大学
  • [雑誌論文] 台湾皮影戯『蘇雲』考2019

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 38-58

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1940 年代後半から1960 年代台湾における総合的社会教育機関の変遷――民衆教育館・流動教育施教団・社会教育館――2019

    • 著者名/発表者名
      戸部健
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 59-73

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 常熟宣巻調査報告――虞山鎮の一講経先生に即して2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史・陳明華・張笑川
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 74-90

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北京皮影戯西唐故事考――「大罵城」と『三皇宝剣』伝奇を軸に――2019

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 91-151

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「近現代中華圏の伝統芸能と地域社会」2018年度活動概要2019

    • 著者名/発表者名
      氷上正・二階堂善弘・平林宣和・千田大介・山下一夫・佐藤仁史・戸部健
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 163-168

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 嘉慶二十四年慶郡王府戯班花名単考2019

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 第17輯 ページ: 一-七

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 1950年代における「反動会道門」の取締をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2018年度冬季大会
  • [学会発表] 清末民国時期的胥吏与郷村役2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      第1届歴史人類学論壇「明清社会研究基本問題」
  • [学会発表] 論北京、河北皮影戲之演變2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      偶戲無國界―台日港偶戲交流座談會
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 台灣皮影戲《白鶯歌》和弋陽腔2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      偶戲無國界―台日港偶戲交流座談會
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 皮影戯の大西唐故事をめぐって―「大罵城」・北京皮影戯・台湾皮影戯2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      中華圏の影絵人形劇
    • 国際学会
  • [学会発表] 台湾皮影戯「蘇雲」考2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      中華圏の影絵人形劇
    • 国際学会
  • [学会発表] 中華圏の影絵人形のデザインと系譜2018

    • 著者名/発表者名
      千田大介
    • 学会等名
      台湾ローカル文化と中華文化――映画・影絵人形劇・布袋戯、そして『Thunderbolt Fantasy』
  • [学会発表] 台湾の人形劇―野外上演から『東離劍遊紀』まで2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      台湾ローカル文化と中華文化――映画・影絵人形劇・布袋戯、そして『Thunderbolt Fantasy』
  • [学会発表] 近代中国の『風俗改良』と地域文化2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      アジア教育史学会大会シンポジウム「教育から地域をみる」
  • [学会発表] 当代中国関公廟之佛教化2018

    • 著者名/発表者名
      山下一夫
    • 学会等名
      2018関公文化国際学術前沿論壇
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 関公与足利尊氏 ―日本最古関公神像伝説―2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      2018関公文化国際学術前沿論壇
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本に来ている道教・民間信仰の神々2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘
    • 学会等名
      阪神奈大学・研究機関生涯学習ネット「公開講座フェスタ2018」
    • 招待講演
  • [学会発表] 日・米との教育交流のあり方から見た天津地域社会のスタンス―清末民初を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      戸部健
    • 学会等名
      アジア教育史学会大会シンポジウム「教育から地域をみる」
  • [学会発表] 清末天津におけるYMCAと学校教育との関わり ―「日本モデル」から「アメリカ・モデル」への転換の底流―2018

    • 著者名/発表者名
      戸部健
    • 学会等名
      第92回経済史研究会
  • [図書] 中華圏の伝統芸能と地域社会2019

    • 著者名/発表者名
      石光生、邱一峰、山下一夫、氷上正、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-219-9
  • [図書] 台湾ローカル文化と中華文化2018

    • 著者名/発表者名
      氷上正、山下一夫、千田大介、吉川龍生
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-217-5
  • [図書] 地方戲曲和皮影戲――日本學者華人戲曲曲藝論文集2018

    • 著者名/発表者名
      氷上正、山下一夫、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史、二階堂善弘
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      台北: 博揚文化事業有限公司
    • ISBN
      9789869695701
  • [図書] 垂虹問俗――田野中的近現代江南社会与文化2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史、呉滔、張舫瀾、夏一紅
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      広州:広東人民出版社
    • ISBN
      9787218130859
  • [図書] 道教修煉與科儀的文學體驗2018

    • 著者名/発表者名
      二階堂善弘・山下一夫・他30名
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      鳳凰出版社
    • ISBN
      9787550627628
  • [備考] 中国都市芸能研究会

    • URL

      https://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/~chengyan/index.php

  • [学会・シンポジウム開催] 中華圏の影絵人形劇2018

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-08-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi