研究課題/領域番号 |
15H03196
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
福満 正博 明治大学, 経営学部, 専任教授 (60165313)
|
研究分担者 |
加藤 徹 明治大学, 法学部, 専任教授 (80253029)
古屋 昭弘 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70165497)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 薛仁貴征東伝 / 汗衫記 / 京劇 / 能楽 / 冨春堂本 / 詩讃系仮面演劇 / 元刊本雑劇 |
研究実績の概要 |
提出した論文、福満正博:①「元刊本雑劇「汗衫記」は何処に在ったかー併せて明抄本と元曲選本の性格を論じる(2)」、『明治大学人文科学研究所紀要 』 (81) 、②「中国安徽省池州市の詩讃系仮面演劇、貴池本『薛仁貴征東伝』について」、『明治大学人文科学研究所紀要 』 (80) 。元刊本の研究に取り組むと共に、「薛仁貴東征」の研究に取り組んだ。成化本「薛仁貴征遼伝」、『永楽大典』本の「薛仁貴征遼事略」等の語り物系統の異本と比較検討して、成果を上げた。 加藤徹:① [解説] 「京劇」北京 商務印書館・小学館 共同編集『中日辞典』第3版(小学館、2016年11月)付録、pp.2216-2219 ②「アジアの民衆の心を映す「京劇」の魅力を語る」, 月刊誌『潮』平成29年(2017)2月号(第696号)、pp.70-75 。③「道教」, 週刊『エコノミスト』2017年5/2・9合併号(毎日新聞社)、特集「基本書を読む 宗教、神話、資本論」、pp.90-91④ [解説] 「京劇」北京 商務印書館・小学館 共同編集『中日辞典』第3版(小学館、2016年11月)付録、pp.2216-2219 国際学会 :日中演劇研究国際交流会を開催。日時:平成28年9月24日、25日。参加者:劉禎(中国中央芸術研究院戯曲研究所研究員)、山崎福之(京都府立大学文学部教授)、小松謙(同)、林香奈(同)味方玄(観世流能楽師)、井口千雪(京都府立大学大学院生)、玉置奈保子(同)、加藤徹(明治大学)、福満正博(同)の9人。中国の代表的な研究者劉禎氏を招へいし、日本の古い能楽と、中国の演劇の研究の現状を報告して、有意義なものであった。 国際共同研究:福満正博:中国中央芸術研究院戯曲研究所研究員の劉禎氏と、中国最古の演劇である目連戯の共同研究を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
福満正博:南戯については、安徽省池州市で収録された「薛仁貴東征伝」について研究し、その劇の文章をほかの演劇・小説などの文と比較検討したところ、明代中期にその原形が成立したことを明らかにした。また同時に、冨春堂の劇本が従来考えられてきた明末期よりも前の明代中期にまでは遡ることを明らかにした。元雑劇については、最も古いテキストである元刊本の「汗衫記」の研究を継続している。おおむね、元刊本「汗衫記」は、明の宮廷にあって、それを直接もとにして、明抄本が書かれたのではないかという仮説を検証しつつある。 加藤徹:明清楽や京劇など中国の芸能文化の日本への伝播と影響、変容についての研究を引き続き進めている。京劇については、日本を含む海外公演の経験や教訓が中国本土の京劇にも、従来漠然と思われてきた以上の影響を与えてきたこと、近年の京劇と歌舞伎、京劇と能楽の合同公演の経験は東アジアの芸能文化の伝播や相互影響の特質を考察するモデルの一つとして有用であること、等を明らかにした。
|
今後の研究の推進方策 |
福満正博:元雑劇については、元刊本「汗衫記」を明抄本・『元曲選』本と比較検討する実証研究をまとめたい。その次には同じく「任風子」を取り上げ、同じように明抄本・『元曲選』ホンとの比較検討を予定している。南戯については、引き続き安徽省の池州市の儺戯における上演本を収集し、それらの本文の研究を続けていくつもりである。 加藤徹:明清楽や京劇など中国の芸能文化の日本への伝播と影響、変容についての研究を引き続き進めていく。
|