研究課題/領域番号 |
15H03196
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
中国文学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
福満 正博 明治大学, 経営学部, 専任教授 (60165313)
|
研究分担者 |
加藤 徹 明治大学, 法学部, 専任教授 (80253029)
古屋 昭弘 早稲田大学, 文学部学術院, 教授 (70165497)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 安徽省貴池儺戯 / 儺戯調 / 安徽貴池儺戯高腔 / 安徽貴池曲牌 / 京劇 / 崑曲 / 明治大学東アジア研究所 / 斉言体 |
研究成果の概要 |
福満は、安徽省貴池の儺戯の「薛仁貴征東伝」の劇本を分析して、単純な形式の斉言体と、複雑な形式の楽曲体が自由に入れ替わることを明らかにした。また収集した「劉文龍」の多くの劇本を文字化し、3・3・7の単調な斉言体・儺戯調の版と、中に「高腔」を含む版と、楽曲体で構成されている版の三層に分かれることを明らかにした。また1950年代に中国全土の各省の戯曲研究所が調査した劇種・劇目を発掘して、全劇目を発表た。 加藤は、京劇・崑劇・「明清楽」着目して関係者の聞き取り調査を行い、国際的なシンポジウムなどの研究活動も行った。また、明治大学東アジア研究所を通じて、数回学内で京劇などの公演を行った。
|
自由記述の分野 |
中国文学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の学術的意義として、斉言体と楽曲系の演劇が自由に入れ替わることができるのであれば、中国演劇の歴史も再度見直す必要が出てきた。宋・金・元の時代にも斉言体の戯曲の上演が行われていた可能性も指摘できるようになった。また、斉言体・高腔系・楽曲系の三層が、同じ「劉文龍」曲の中にあるので、研究をさらに続ければ、南戯の歴史に新しい光をもたらす可能性が出てきた。 また、中国人の学者を招いて国際的なシンポジウムを開いたり、明治大学で京劇・崑劇の上演会を開いて日本人に中国演劇の理解を深めてもらったりした。本研究は、単に座学の研究に終わるだけでなく、中国演劇を研究の成果を社会に還元するよう努力もした。
|