• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

20世紀半ばの上海から香港への文化人の移動と文化的越境についての総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03198
研究機関関西学院大学

研究代表者

西村 正男  関西学院大学, 社会学部, 教授 (80302652)

研究分担者 韓 燕麗  関西学院大学, 経済学部, 准教授 (10537096)
邵 迎建  徳島大学, 大学院総合科学研究部, 教授 (30375315)
城山 拓也  立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (60749109)
アン ニ  日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (70509140)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード香港映画 / 中国流行歌 / 中国漫画
研究実績の概要

本年度は後述する中国・清華大学でのシンポジウムを共催したほか、それぞれが個別に研究を進めた。研究代表者の西村は本研究課題に関連する研究成果として「日本人によって記され歌われた中国流行歌」あるいは"Taiwanese Singers on Japanese Popular Music Scene in 1970s ,「日本華僑におけるポップミュージックの歴史」 などの口頭発表を積極的に行った。また、本研究課題のテーマに関連する文献としてポシェク・フー「占領下の上海と戦後の香港―映画における繋がり」を翻訳し、書籍『戦時上海のメディア』に掲載した。研究分担者の邵迎建は、話劇『万世師表』に関するものなど三度の口頭発表を行い、映画『万世流芳』に関する論文などを発表した。研究分担者のアンニは川喜多長政、日本のおける中国古典の映画化について口頭発表を行い、川喜多長政及び映画『ラスト・コーション』についての論文を発表した。研究分担者の韓燕麗は映画『真夜中の五分前』について口頭発表を行い、アメリカの中国移民の映画製作やブラジル日系人の日本映画受容についての論文を執筆した。研究分担者の城山拓也は漫画家・葉浅予や万籟鳴についての口頭発表を行い、葉浅予に関する論文を発表した。
上記に加え、研究代表者、研究分担者全員が、本研究課題が共催した中国・清華大学での国際シンポジウム「1940年代戦時宣伝及媒体表象」において研究発表を行った。西村「李雋青の作詞術」、邵「『万世師表』をめぐる考察」、アンニ「現実と表象の間の移動―李香蘭・山口淑子とその戦後主演映画の研究」、韓「継承と再建―戦後初期香港国語映画の製作」、城山「1940年代中国作家と漫画家の移動」など、それぞれ本研究課題に即した研究発表を行い、充実した意見交換をすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者、研究分担者それぞれがテーマに即した研究を展開しており、清華大学におけるシンポジウムでは、順調な進捗ぶりが伺えた。資料調査の面などでまだ不十分な面があり、上海から香港への文化の継承の全体像を明らかにすべく調査を続けたい。

今後の研究の推進方策

2017年度は最終年度となるため、シンポジウムを開催する。また研究成果の出版についての相談も進め、研究成果の論文集が一体感を持てるよう意識しながら共同研究を推進する。必要に応じて国内外で補足的な資料調査を行う。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 12件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 芸術家としての「漫画家」――1930年代中頃の葉浅予と『時代漫画』2017

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 45 ページ: 119-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「Bringing Up Father」から「王先生へ」――葉浅予と1920年代上海の都市文化2017

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 雑誌名

      マンガ研究

      巻: 23 ページ: 123-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 追溯海外光影--无声片時期在美中国移民的電影制作2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      当代電影

      巻: 6月号 ページ: 80-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前のブラジル日系社会における日本映画の上映と受容2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 雑誌名

      エクス 言語文化論集

      巻: 10 ページ: 49-62

  • [雑誌論文] 無思想之思想--論李長声的『知日』話語2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      徳島大学言語文化紀要

      巻: 24 ページ: 89-107

  • [雑誌論文] 革命、戦争与女性――白薇的『打出幽霊塔』与張愛玲的『傾城之恋』2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      職大学報

      巻: 第5期 ページ: 40-44

  • [雑誌論文] 天国の夏衍先生へ 『上海解放 夏衍自伝・終章』2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 雑誌名

      東方

      巻: 421 ページ: 31-34

  • [学会発表] 日本華僑におけるポップミュージックの歴史:1940年代――1970 年代を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      清華・日文研フォーラム:グローバル時代における東アジアの大衆文化研究
    • 発表場所
      清華大学文南楼116会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後日本映画における中国古典の映画化―日本、大陸、香港、東南アジアに跨る大衆文化の記憶2016

    • 著者名/発表者名
      アンニ
    • 学会等名
      清華・日文研フォーラム:グローバル時代における東アジアの大衆文化研究
    • 発表場所
      清華大学文南楼116会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 『良友』画報と『漫画』――万籟鳴を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      国際シンポジウム「上海と『良友』画報の世界」
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 李雋青的作詞術2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦後初期香港国語映画の制作2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 『万世師表』及其他――従重慶到上海2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 現実と表象の間での移動―戦後の李香蘭・山口淑子とその主演作品について2016

    • 著者名/発表者名
      アンニ
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 1940年代中国作家与漫画家之遷徙――以張光宇『西遊漫記』為中心2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》
    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 『万世師表』及其他――抗日戦争知識人的故事2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      中日文学与文化交往国際学術検討会
    • 発表場所
      雲南大学(昆明,中国)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 上海における話劇(1946-49)2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建
    • 学会等名
      文化空間と文化融合国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海社会科学院(上海,中国)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 芸術家としての『漫画家』――1930年代中頃の葉浅予と『時代漫画』2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      大阪市立大学第78回中国学会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-07-09
  • [学会発表] 日本華僑的流行音楽活動史:以1940年代至1970年代為中心2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      9th International Conference of the International Society for the Study of Chinese Overseas
    • 発表場所
      Sheraton Vancouver Airport Hotel, Richmond(リッチモンド,カナダ)
    • 年月日
      2016-07-05 – 2016-07-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 『Bringing Up Father』から『王先生』へ――葉浅予と1920年代上海の都市文化2016

    • 著者名/発表者名
      城山拓也
    • 学会等名
      日本マンガ学会第16回大会
    • 発表場所
      東京工芸大学中野キャンパス(東京都中野区)
    • 年月日
      2016-06-25
  • [学会発表] Taiwanese Singers on Japanese Popular Music Scene in 1970s2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      North American Taiwan Studies Association 22nd Annual Conference
    • 発表場所
      University of Toronto(トロント,カナダ)
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人によって記され歌われた中国流行歌2016

    • 著者名/発表者名
      西村正男
    • 学会等名
      日本比較文学会第40 回中部大会シンポジウム 「戦時期日本における半植民地・植民地の音楽・舞踊表象」
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 亜洲視野下的華莱塢影像――従《深夜前的五分鐘》看華莱塢電影的跨文化嘗試2016

    • 著者名/発表者名
      韓燕麗
    • 学会等名
      “電影+:亜洲視野下華莱塢的影像互聯”国際学術研討会
    • 発表場所
      浙江大学(杭州,中国)
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 川喜多長政と上海2016

    • 著者名/発表者名
      アンニ
    • 学会等名
      ワークショップ「戦時・上海・グレーゾーン―抵抗と協力のはざまで―」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田校舎(東京都港区)
    • 年月日
      2016-05-07
  • [図書] 戦時上海グレーゾーン―溶融する「抵抗」と「協力」2017

    • 著者名/発表者名
      堀井弘一郎、木田隆文、アンニ、邵迎建 他
    • 総ページ数
      240(167~184,237~239)
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 映画は文学をあきらめない―ひとつの物語からもうひとつの物語へ2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇俊文、アンニ 他
    • 総ページ数
      280(161~173)
    • 出版者
      水曜社
  • [図書] 戦時上海のメディア―文化的ポリティクスの視座から2016

    • 著者名/発表者名
      邵迎建、高綱博文、石川照子 他
    • 総ページ数
      382(133~157)
    • 出版者
      研文出版
  • [図書] 中華文化スター列伝――ドラゴン解剖学竜の子孫の巻2016

    • 著者名/発表者名
      神谷まり子、中村みどり、齊藤大紀、城山拓也 他
    • 総ページ数
      222(71~83)
    • 出版者
      関西学院大学出版会
  • [学会・シンポジウム開催] 国際学術研討会 《一九四〇年代政治宣伝及媒体表象》2016

    • 発表場所
      清華大学甲所第二会議室(北京,中国)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi