研究課題/領域番号 |
15H03198
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
西村 正男 関西学院大学, 社会学部, 教授 (80302652)
|
研究分担者 |
韓 燕麗 関西学院大学, 経済学部, 准教授 (10537096)
邵 迎建 徳島大学, 大学院総合科学研究部, 教授 (30375315)
城山 拓也 立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (60749109)
アン ニ 日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (70509140)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 香港映画 / 中国流行歌 / 中国漫画 |
研究実績の概要 |
本年度は後述する中国・清華大学でのシンポジウムを共催したほか、それぞれが個別に研究を進めた。研究代表者の西村は本研究課題に関連する研究成果として「日本人によって記され歌われた中国流行歌」あるいは"Taiwanese Singers on Japanese Popular Music Scene in 1970s ,「日本華僑におけるポップミュージックの歴史」 などの口頭発表を積極的に行った。また、本研究課題のテーマに関連する文献としてポシェク・フー「占領下の上海と戦後の香港―映画における繋がり」を翻訳し、書籍『戦時上海のメディア』に掲載した。研究分担者の邵迎建は、話劇『万世師表』に関するものなど三度の口頭発表を行い、映画『万世流芳』に関する論文などを発表した。研究分担者のアンニは川喜多長政、日本のおける中国古典の映画化について口頭発表を行い、川喜多長政及び映画『ラスト・コーション』についての論文を発表した。研究分担者の韓燕麗は映画『真夜中の五分前』について口頭発表を行い、アメリカの中国移民の映画製作やブラジル日系人の日本映画受容についての論文を執筆した。研究分担者の城山拓也は漫画家・葉浅予や万籟鳴についての口頭発表を行い、葉浅予に関する論文を発表した。 上記に加え、研究代表者、研究分担者全員が、本研究課題が共催した中国・清華大学での国際シンポジウム「1940年代戦時宣伝及媒体表象」において研究発表を行った。西村「李雋青の作詞術」、邵「『万世師表』をめぐる考察」、アンニ「現実と表象の間の移動―李香蘭・山口淑子とその戦後主演映画の研究」、韓「継承と再建―戦後初期香港国語映画の製作」、城山「1940年代中国作家と漫画家の移動」など、それぞれ本研究課題に即した研究発表を行い、充実した意見交換をすることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究代表者、研究分担者それぞれがテーマに即した研究を展開しており、清華大学におけるシンポジウムでは、順調な進捗ぶりが伺えた。資料調査の面などでまだ不十分な面があり、上海から香港への文化の継承の全体像を明らかにすべく調査を続けたい。
|
今後の研究の推進方策 |
2017年度は最終年度となるため、シンポジウムを開催する。また研究成果の出版についての相談も進め、研究成果の論文集が一体感を持てるよう意識しながら共同研究を推進する。必要に応じて国内外で補足的な資料調査を行う。
|