• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

20世紀半ばの上海から香港への文化人の移動と文化的越境についての総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03198
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関関西学院大学

研究代表者

西村 正男  関西学院大学, 社会学部, 教授 (80302652)

研究分担者 韓 燕麗  関西学院大学, 経済学部, 教授 (10537096)
邵 迎建  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 教授 (30375315)
城山 拓也  立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (60749109)
アン ニ  日本映画大学, 映画学部, 特任教授 (70509140)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード香港 / 上海 / メディア文化 / 映画 / ポピュラー音楽 / 越境 / 大衆文化
研究成果の概要

本研究では、映画、流行音楽、話劇、小説、漫画、小説などのそれぞれのジャンルにおける上海から香港への文化の移動について考察を深めた。
映画においては、李香蘭・山口淑子の出演した様々な映画、あるいは『万世流芳』『花街』についての考察が進み、流行音楽については、作詞家・李雋青、歌手・葛蘭や胡美芳などについての考察、あるいは上海の流行歌の戦後香港や日本における受容についての研究が進められた。その他、洪深の話劇や、葉浅予の漫画についても考察がなされた。各ジャンル間の関連や比較を通じて、上海から香港への文化人の移動、文化的越境について、総合的で複眼的な研究を進めることができた。

自由記述の分野

中国文学、中国メディア文化史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi