研究課題
「日本のネイチャーライティングにおける交感表象の歴史的様相」は、「日本のネイチャーライティング」の歴史的展開を交感表象の視点から提起したものである。タイトルは3つのキーワードから成る。「日本のネイチャーライティング」、「交感表象」、そして「歴史的様相」である。その含意は、以下の3点である。(ただし、具体的な研究対象は「近代文学」に限定している。)①「日本のネイチャーライティング」研究を比較文学的視点から中心化すること、②「交感表象」のありかた、特徴に注目し、その構造を明らかにすること、③ ①、②についてその「歴史的様相」を調査・把握すること。各研究者が、平成30年度に成果出版することを見据えた論文を、3年間の研究と議論に基づき提出し、報告書(非売品)として2018年3月15日に刊行した。具体的な成果論文としては、下記4つのポイントに即した論文となっている。1.ネイチャーライティングと「紀行文学」の関係、2.近代文学的パラダイムの生成(明治30年代)、3.戦後文学的パラダイムの生成(昭和20年代)、4.自然記述様式の問題(美文、散文の透明性など)の理論的深化。以上の成果として、紀行文などとの関係を含め、日本近代のネイチャーライティングの概念定義と問題点を再確認することができた。近代文学に限定してはいるものの、近代における交感表象の基本構造の問題点および広範囲なサブジャンルを可能な限り整理・確定してゆく基盤をしっかりと構築することができた。また、中国、広東省広州市広東外語外貿大学「中日比較生態文学研究所」、および、河北省北京市精華大学、フランス・リヨン・エコールノルマル、アメリカ・アイダホ大学などの環境文学研究者との研究会や意見交換を行うことができた。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (6件)
現代思想 2018年5月臨時創刊号 総特集 石牟礼道子
巻: VOL.46-7 ページ: 107-119
黒の会手帳
巻: 1 ページ: 23-26