• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本のネイチャーライティングにおける交感表象の歴史的様相

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03201
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文学一般
研究機関立教大学

研究代表者

野田 研一  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (60145969)

研究分担者 結城 正美  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (50303699)
小谷 一明  新潟県立大学, 国際地域学部, 教授 (50313820)
中村 邦生  大東文化大学, 文学部, 教授 (10119422)
連携研究者 中村 邦生  大東文化大学, 名誉教授 (10119422)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードネイチャーライティング / 交感表象 / 歴史的様相 / エコクリティシズム / 環境文学
研究成果の概要

日本におけるネイチャーライティング研究やエコクリティシズムの展開にとって、「日本のネイチャーライティング」の歴史的定位と体系化は必須であり、次の3点に関し大きな成果があった。1.近代「日本のネイチャーライティング」の歴史的な見取り図を確立できた。2.「交感表象」のあり方、概念がネイチャーライティングにおける記述対象であり主題であり核心部分であるという考え方のもとに、ネイチャーライティングにおけるノンフィクション性=経験性の内的構造を明らかにすることができた。3.近代日本文学におけるネイチャーライティングおよび交感概念の「歴史的様相」を調査・把握し、複数の新たな視座を発見することができた。

自由記述の分野

アメリカ文学、環境文学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi