• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異

研究課題

研究課題/領域番号 15H03213
研究機関札幌大学

研究代表者

時崎 久夫  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (20211394)

研究分担者 稲葉 治朗  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (10323461)
塩原 佳世乃  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (30406558)
土橋 善仁  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50374781)
那須川 訓也  東北学院大学, 文学部, 教授 (80254811)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワードインタフェイス / 音韻論 / 統語論 / 線形化 / パラメター / 普遍性
研究実績の概要

研究目的は、階層的な形態統語構造が線形の音韻に外在化されるメカニズムを明らかにすることである。形態統語構造は普遍的なものとし、言語間の差異を音韻部門に限定する言語理論モデル(普遍統語論と媒介変数音韻論 (Universal Syntax and Parametric Phonology (USPP) を構築することを目指して研究を進めている。
研究実施計画では、初年度は、研究体制の基礎作りを行うため、次の5つを基本に進めることとしていた。1 準備的ワークショップの開催。2 インターネットによる共同研究システムの確立。3 研究資料と情報の収集と共有。4 ホームページの作成と成果の公開。5 成果報告ワークショップと成果報告書
この計画に基づき、研究を進め、次の実績を上げている。
1 準備的ワークショップを、まず研究代表者と研究分担者を中心として2015年8月に札幌大学で開催した。2 共同研究システムの確立するため、スカイプ (Skype)を使い、定期的にインターネット上のテレビ研究会を行うべく、このシステムが正しく機能するように、研究代表者と研究分担者のコンピュータなどの設備と環境を整備し、実行した。 3 研究資料と情報の収集と共有として、新しい文献(書籍、博士論文、雑誌論文、未出版論文)を収集し、また国外での学会やワークショップなどが開かれているので参加し、研究発表も行った。4 ホームページの作成を進めており、公開を計画している。5 成果報告のため、2016年2月に新潟大学で第2回ワークショップを行った。また、成果を国際的に公開するため、英語を主とする論文集 Phonological Externalization volume 1 を編集し、札幌大学のリポジトリで公開した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ワークショップを2回開き、成果を論文集として公開することができた。研究方向も定まりつつあり、研究内容の進展が期待できる。

今後の研究の推進方策

引き続き、年2回のワークショップと論文集の出版をする。また、今年の秋に国内学会でのワークショップを計画し、それによって、研究の公開とフィードバックをえられるように進めていく。また、来年度の国際シンポジウムを視野に入れ、その準備に取りかかることで、研究体制をまとめていく。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] A prosodic account of -yo attachment in Korean2016

    • 著者名/発表者名
      Changguk Yim and Yoshihito Dobashi
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Linguistics

      巻: 25 ページ: 213-241

    • DOI

      10.1007/s10831-016-9142-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A note on Japanese clause structure: Evidence from variations2016

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Kayono
    • 雑誌名

      英米文学評論 (Essays and Studies in British & American

      巻: 62 ページ: 23-31

  • [雑誌論文] Are leftness and rightness rightly left in the syntax?: A preliminary study2016

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Kayono
    • 雑誌名

      Phonological Externalization (ed.by H. Tokizaki), Sapporo University

      巻: 1 ページ: 75-84

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Prosodic Domain = A Spell-Out Domain?2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Dobashi
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 1 ページ: 11-22

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prosodic Phrasing and That-Trace Effect2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato and Yoshihito Dobashi
    • 雑誌名

      Linguistic Inquiry

      巻: 47 ページ: 未定

    • DOI

      to be assigned

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Phonological externalization of morphosyntactic structure: Universals and variables.2016

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 1 ページ: 1-10

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polar Question Particles and the Final-Over-Final Constraint2016

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki and Yasutomo Kuwana
    • 雑誌名

      『文化と言語』(札幌大学外国語学部紀要)

      巻: 84 ページ: 65-89

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dvandva compounds and Obligatory Contour Principle2016

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      科学研究費「必異原理の射程と効力に関する研究」成果報告書

      巻: 2 ページ: 61-70

  • [雑誌論文] ドイツ語後域の線形化について2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉治朗
    • 雑誌名

      Phonological Externalization.

      巻: 1 ページ: 85-98

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Precedence-Free Approach to Palatalization and De-Palatalisation in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Kuniya Nasukawa
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 1 ページ: 23-44

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 必異原理と等位複合語2016

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(B)「必異原理の射程と効力に関する研究」成果報告会
    • 発表場所
      KKR はこだて(北海道函館市)
    • 年月日
      2016-03-18
  • [学会発表] Phonological Phrasing: Cross-linguistic Variation Reconsidered2016

    • 著者名/発表者名
      土橋善仁
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第2回ワークショップ
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパスときめいと(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-02-23
  • [学会発表] 等位複合語と音韻的外在化2016

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第2回ワークショップ
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパスときめいと(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-02-23
  • [学会発表] ドイツ語後域の線形化における問題2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉治朗
    • 学会等名
      「形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と異差」第2回ワークショップ
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-02-23
  • [学会発表] Assimilation and dissimilation in Precedence-free Phonology2016

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      The 2nd Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-02-23
  • [学会発表] A phonological approach to left branch condition: evidence from exceptions in Japanese.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Kayono
    • 学会等名
      Formal Approaches to Japanese Linguistics (FAJL)  8
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • 年月日
      2016-02-18
    • 国際学会
  • [学会発表] A prosodic approach to sentence-medial attachment of discourse particles in Korean and Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Dobashi and Changguk Yim
    • 学会等名
      日本言語学会第151回大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [学会発表] Syllables without constituents: towards melody-prosody integration2015

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      The Workshop “Around the syllable: phonetics, phonology and acquisition”
    • 発表場所
      The University of Poitiers, Poitiers, France
    • 年月日
      2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Are leftness and rightness rightly left in the syntax?: A preliminary study2015

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Kayono
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第一回ワークショップ
    • 発表場所
      札幌大学サテライトキャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-26
  • [学会発表] Some thoughts on the formation of prosodic domains2015

    • 著者名/発表者名
      土橋善仁
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第1回ワークショップ
    • 発表場所
      札幌大学サテライトキャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-26
  • [学会発表] 音韻的外在化の非対称条件:普遍性と差異2015

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第1回ワークショップ
    • 発表場所
      札幌大学サテライトキャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-26
  • [学会発表] ドイツ語統語現象における線形性2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉治朗
    • 学会等名
      「形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と異差」第1回ワークショップ
    • 発表場所
      札幌大学サテライトキャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-26
  • [学会発表] Palatal assimilation and dissimilation in Precedence-free Phonology2015

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 学会等名
      Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure: Universals and Variables (PHEX)
    • 発表場所
      札幌大学サテライトキャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-26
  • [学会発表] The potential for expressing contrasts is greater in structural complements than in structural heads2015

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      The 23nd Manchester Phonology Meeting
    • 発表場所
      University of Manchester, Manchester, UK
    • 年月日
      2015-05-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Asymmetric Stress and Transfer to PF2015

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      25th Colloquium on Generative Grammar
    • 発表場所
      IKER, Bayonne, France
    • 年月日
      2015-05-21
    • 国際学会
  • [学会発表] A phonological approach to interwoven dependency constructions2015

    • 著者名/発表者名
      Shiobara, Kayono
    • 学会等名
      he 8th Spring Forum of English Linguistics Society of Japan (日本英語学会第8回春季フォーラム)
    • 発表場所
      成蹊大学(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2015-04-19
    • 国際学会
  • [図書] 最新英語学・言語学用語辞典2015

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫(中野弘三・服部義弘・小野隆啓・西原哲雄 (監修))
    • 総ページ数
      16項目
    • 出版者
      開拓社
  • [図書] 「複合語の生産性と語強勢の位置」『現代の形態論と音韻論の視点と論点』2015

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫(西原哲雄・田中真一(編))
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      開拓社
  • [図書] Representing Structure in Phonology and Syntax2015

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
  • [図書] The Segment in Phonetics and Phonology2015

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa, Kuniya
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Wiley-Blackwell

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi