• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異

研究課題

研究課題/領域番号 15H03213
研究機関札幌大学

研究代表者

時崎 久夫  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (20211394)

研究分担者 稲葉 治朗  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (10323461)
塩原 佳世乃  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (30406558)
土橋 善仁  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (50374781)
那須川 訓也  東北学院大学, 文学部, 教授 (80254811)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
キーワード言語学 / 英語学 / 音韻論 / 統語論 / 形態論 / 類型論
研究実績の概要

研究目的は、階層的な形態統語構造が線形の音韻に外在化されるメカニズムを明らかにすることである。形態統語構造は普遍的なものとし、言語間の差異を音韻部門に限定する言語理論モデル(普遍統語論と媒介変数音韻論 (Universal Syntax and Parametric Phonology (USPP) を構築する。 このモデルでは、言語の実際の言語現象を統一的に説明する。従来考えられてきた形態統語部
門における媒介変数(パラメーター)を音韻論あるいは統語と音韻のインタフェースにおける媒介変数に置き換える。これにより、現在の生成文法理論を推進するミニマリスト・プログラムに 基づいて、言語の普遍性と同時に多様な差異を最小のメカニズムでとらえることができることを 示す。

研究実施計画(平成28年度)に従って、次の2つを行った。
1 公開ワークショップの開催:初年度の2回のワ ークショップに続き、ワ ークショップ第3回を9月に札幌大学、第4回を2月に新潟大学で公開で開き、研究代表者と研究分担者が初年度の研究とその後の展開について発表し、また外部研究者による研究発表を加えて、研究課題について討議した。
2 国内学会におけるワークショップの開催:初年度の研究結果を基に、国内学会(日本英語学会・日本言語学会など)で行われるワークシ ョップ企画に応募し、3名程度の発表を行う。これには海外の研究者も招聘し、発表とコメント をしてもらう。日程が可能であれば、その前日または翌日に続けて、残り2名プラス招聘研究者 や外部研究者による公開発表会を開き、全体の検討をする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画に従い、公開ワークショップを継続して行い、第4回まで他の研究者を加えながら研究課題に取り組んでいる。これまでにも中間的な成果を国内外の学会発表している。
分担者との共同研究や、アイデアの交換などもスムースに行えるようになった。
また、刊行物として Phonological Externalization を、昨年度の第1巻に次いで、今年度第2巻を刊行、公開することができた。これにはワークショップでの研究発表成果などを論文にまとめたものが掲載されている。軌道に乗ってきたので、毎年1巻ずつ発刊することができる見通しがついた。

今後の研究の推進方策

今後も研究計画に従い、公開ワークショップを継続して行い、他の研究者を加えながら研究課題に取り組む。中間的な成果を国内外の学会で発表し、フィードバックを得ることによって推進する。
今年度は特に、アメリカ言語学会の夏季大会でワークショップを主催し、研究分担者、海外研究協力者、および一般応募者による討議を計画している。これによって研究の国際化を図る。また、最終年度に予定している、日本での国際ワークショップの基礎をつくる予定である。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 5件、 招待講演 7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Historical changes of word order and word stress: An introduction2017

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 2 ページ: 83-100

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Word Order and Prosody in the Adnominal Modification Structures2017

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki and Jiro Inaba
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 2 ページ: 45-52

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ancrene Wisse における本動詞と目的語の相対的語順と借入語2017

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, Harumasa and Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 34 ページ: 98-104

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Labeling and Phonological Phrasing: A Preliminary Study2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Dobashi
    • 雑誌名

      Phonological Externalization

      巻: 2 ページ: 1-23

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prominence and structure of compounds2016

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 33 ページ: 119-144

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Phonological Approach to Left Branch Condition: Evidence from Exceptions in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Kayono Shiobara
    • 雑誌名

      Proceedings of FAJL 8: Formal Approaches to Japanese Linguistics(MIT Working Papers in Lingusitics 79)

      巻: 79 ページ: 143-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prosodic Phrasing and the That-Trace Effect2016

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sato and Yoshihito Dobashi
    • 雑誌名

      Linguistic Inquiry

      巻: 47 ページ: 333-349

    • DOI

      10.1162/ling_a_00213

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A prosodic account of -yo attachment in Korean2016

    • 著者名/発表者名
      Changguk Yim and Yoshihito Dobashi
    • 雑誌名

      Journal of East Asian Linguistics

      巻: 25 ページ: 213-241

    • DOI

      10.1007/s10831-016-9142-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A precedence-free approach to (de-)palatalisation in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa Kuniya
    • 雑誌名

      Glossa: a journal of general linguistics

      巻: 1(1): 9 ページ: 1-21

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.5334/gjgl.26

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of elements in the development of Japanese h2016

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa Kuniya & Phillip Backley
    • 雑誌名

      音韻研究

      巻: 19 ページ: 51-58

  • [学会発表] Prosodic Constraint on Prenominal Modification2017

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki and Jiro Inaba
    • 学会等名
      The 39th Annual Conference of the German Linguistic Society (DGfS)
    • 発表場所
      Saarbruecken大学(Saarbruecken・Germany)
    • 年月日
      2017-03-08 – 2017-03-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 名詞前位修飾と音韻制約2017

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫・稲葉治朗
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異第4回ワークショップ
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2017-02-21 – 2017-02-21
  • [学会発表] Labeling and Phonological Phrasing2017

    • 著者名/発表者名
      土橋善仁
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第4回ワークショップ
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパスときめいと(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2017-02-21 – 2017-02-21
  • [学会発表] The dual role of phonology: generating variation and merging elements2017

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第4回ワークショップ(PHEX4)
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2017-02-21 – 2017-02-21
  • [学会発表] Labels and Interpretation in the Processes of Externalization2017

    • 著者名/発表者名
      土橋善仁
    • 学会等名
      慶應言語学コロキアム Labeling Algorithm and Beyond
    • 発表場所
      慶應大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2017-01-29 – 2017-01-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Prosody and branching direction of phrasal compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      2017 Annual Meeting of Linguistic Society of America
    • 発表場所
      JW Marriott(Texas・USA)
    • 年月日
      2017-01-05 – 2017-01-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 音韻論における回帰的併合2016

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-12-14 – 2016-12-14
  • [学会発表] 名詞修飾の語順と音韻2016

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫・稲葉治朗
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会ワークショップ「形態統語構造の音韻的外在化」
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-05
  • [学会発表] 音韻的外在化と解釈可能性2016

    • 著者名/発表者名
      土橋善仁
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会ワークショップ「形態統語構造の音韻的外在化」
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [学会発表] The structural and informational roles of heads and dependents in phonology2016

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa Kuniya
    • 学会等名
      London Phonology Seminar
    • 発表場所
      University of London(イギリス)
    • 年月日
      2016-11-15 – 2016-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Ancrene Wisseにおける本動詞と目的語の 相対的語順と借入語2016

    • 著者名/発表者名
      宮下治政・時崎久夫
    • 学会等名
      日本英語学会第34回大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-13
  • [学会発表] Moraic segments in syllable-free phonology: the mora nasal in Japanese.2016

    • 著者名/発表者名
      Nasukawa Kuniya & Phillip Backley
    • 学会等名
      International conference "Syllables and syllabification: theoretical approaches and pedagogical applications"
    • 発表場所
      University of Poitiers(フランス)
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 語順と語強勢の歴史的変化2016

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第3回ワークショップ
    • 発表場所
      札幌大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会発表] 外在化における解釈可能性についての一考察2016

    • 著者名/発表者名
      土橋善仁
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第3回ワークショップ
    • 発表場所
      札幌大学サテライトキャンパス(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会発表] The phonetic realisation of asymmetric relations2016

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異 第3回ワークショップ(PHEX3)
    • 発表場所
      札幌大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [学会発表] Recursive strong assignment from phonology to syntax2016

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      Workshop: Recursion in phonology
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-02
  • [学会発表] Representing moraicity in Precedence-free Phonology2016

    • 著者名/発表者名
      那須川訓也
    • 学会等名
      音韻論フォーラム 2016
    • 発表場所
      金沢大学(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-08-25 – 2016-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 語順の普遍性と音韻論2016

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      2016 年度福岡言語学会 (FLC) 第2回例会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 統語と音韻における非対称性2016

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      九州大学英語学研究会
    • 発表場所
      九州大学文学部(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-15
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツ語学と生成統語論2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉治朗
    • 学会等名
      慶應言語学コロキアム
    • 発表場所
      慶應大学三田キャンパス(東京都・港区)
    • 年月日
      2016-07-09 – 2016-07-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Does Subject-Drop Make Clausal Embedding Harder to Learn? Preliminary Evidence from Japanese Parental Speech2016

    • 著者名/発表者名
      藤井友比呂・神山 隆仁・時崎 久夫
    • 学会等名
      関西言語学会第41回大会
    • 発表場所
      龍谷大学 深草キャンパス(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-12
  • [学会発表] 右側主要部規則と語強勢の類型論2016

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 学会等名
      関西言語学会第41回大会
    • 発表場所
      龍谷大学 深草キャンパス(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Stress and word order in English and Korean2016

    • 著者名/発表者名
      Hisao Tokizaki
    • 学会等名
      2016 International Joint Conference of English Linguistics Society of Korea and Korea Society of Language and Information
    • 発表場所
      Kyung Hee University(ソウル・韓国)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 現代音韻論の動向:日本音韻論学会20周年記念論文集2016

    • 著者名/発表者名
      時崎久夫
    • 総ページ数
      232 (136-139)
    • 出版者
      開拓社
  • [図書] 言語学の現在を知る26考2016

    • 著者名/発表者名
      菊地朗、秋孝道、鈴木亨、富澤直人、山岸達弥、北田伸一、土橋善仁、ほか(全26名)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      研究社
  • [図書] 現代音韻論の動向: 日本音韻論学会20周年記念論文集2016

    • 著者名/発表者名
      日本音韻論学会(那須川訓也 他)
    • 総ページ数
      23(162-165)
    • 出版者
      開拓社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi