研究課題/領域番号 |
15H03219
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 東京国際大学 |
研究代表者 |
川村 よし子 東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704)
|
研究分担者 |
北村 達也 甲南大学, 知能情報学部, 教授 (60293594)
金庭 久美子 立教大学, 日本語教育センター, 特任准教授 (60733772)
八木 真生 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 特任助教 (90782904)
前田 ジョイス 東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (90275800)
|
研究協力者 |
小林 秀和
保原 麗
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 日本語教育 / 読解支援 / 共生社会 / やさしい日本語 / 多義語 / コロケーション / 慣用表現 / Web環境 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、やさしい日本語書き換えシステム「やさしくなーれ」を多義語の意味の特定も可能なものに改良することにある。本研究では、多義語の意味の決定パターンの抽出を行い、それをもとに「意味特定アプリ」を開発し、「やさしくなーれ」に組み入れた。「意味特定アプリ」は、これまでの形態素解析による分析に加えて、慣用句等への対応を可能にするため、連語を扱える仕組みを取り入れた。最新版の「やさしくなーれ」では、入力文と書き換え文が併記される。また、適切な書き換えが難しい語や意味の特定が難しい語については、書き換えは行わず、バルーンを用いて、意味をやさしい日本語で示す。研究成果はweb上で無償公開している。
|
自由記述の分野 |
日本語教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
共生社会実現のためには、日本語弱者に対する支援が不可欠である。日本語弱者にとって、漢字熟語が多く含まれ、カタカナ語も多用された日本語の文章は難解であり、情報の提供方法の改善に加えて、読解支援のための対応が求められている。本研究は、これまで開発を進めてきたやさしい日本語への自動書き換えシステム『やさしくなーれ』を改良し、多義語の意味の特定が可能なものに整備した。特に、漢字熟語が多いサ変名詞や形容動詞等について、前後関係から意味を特定しやさしく書き換えて表示する仕組みを整えた。また、入力文と書き換え文の双方に自動で漢字の読みを表示できるようにした。システムはWeb上で公開している。
|