• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

小中連携によるフォーカス・オン・フォーム指導を基盤とした英語学習状況の縦断的調査

研究課題

研究課題/領域番号 15H03223
研究機関東京外国語大学

研究代表者

高島 英幸  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40128434)

研究分担者 村上 美保子  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (10331638)
今井 典子  高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (30510292)
桐生 直幸  鎌倉女子大学短期大学部, 初等教育学科, 講師 (50442132)
杉浦 理恵  東海大学, 国際文化学部, 准教授 (60413738)
工藤 洋路  玉川大学, 文学部, 准教授 (60509173)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード英語学習状況の縦断的調査 / 継続的英語のスピーキングテスト / 継続的英語の文法テスト / ICレコーダによるスピーキングテスト / 継続した授業の質問紙調査 / 小中連携した英語後置修飾の学習状況調査 / 同一児童・生徒の継続した英語学習状況調査 / フォーカス・オン・フォーム指導
研究実績の概要

本研究は3年間の継続研究で,同一の児童・生徒が小学校6年生から中学校2年生になるまでの英語の語順(後置修飾)の学習状況を縦断的に調査するものである。平成27年度は平成28年度より開始する本調査策定のための事前調査を行った。
平成27年度には7度の会議を開催し,9月の会議では,本研究のアドバイザー,Larsen-Freeman 教授(ミシガン大学)を交え研究デザインを決定した。また,実施校の選定(小学校3校と中学校2校)を行い,調査問題(スピーキングテスト,文法テスト,アンケート調査紙(授業前・授業後と授業ごとの振り返り用))の作成を行い,機器(ICレコーダー,ヘッドセット等)を購入し調査に備えた。
調査問題, および,指導教材の作成が整った平成27年11月から12月に,事前調査協力校に研究代表者,および,分担者が出向き,各学校の学校長や授業担当教員,当該学校が属する教育委員会の指導主事等に研究の趣旨, および,意義を説明し調査協力を依頼した。児童・生徒の実情を把握し,授業の進度等を鑑み,平成28年1月から3月にかけて,プリテスト ― 授業(4回) ― ポストテストの調査を実施した。4回の授業については,分担者が指導案,および,教材を用意し各学校の授業担当者に説明の上,調査協力学校の教員が行った。授業において本研究の意図に合った授業が行われたことの確認,および,児童・生徒の学習状況把握のためのビデオ撮影を依頼した。
平成28年3月中旬には事前調査が終了し,ICレコーダに録音された音声データ,筆記データとアンケートの回答を回収・収集し,PC上に分析が可能となる状況を整え,分析基準を定めた。
プリテストとポストテストに加え,事前,事後アンケート,4時間分の授業の振り返りのアンケートの資料を分担者に配分し,4月末までに分析結果をまとめ,6月上旬の科研会議で報告することになっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本調査のための事前調査は,予定通り完了した。本研究は授業における指導の効果を測るものであるため,授業前,授業後のテストおよびアンケートに加え,指導計画,教材の開発が研究の要となる。そのため,事前調査協力学校の教員と協議の上,実行可能な授業を考案し,授業後には授業者からフィードバックを得て,本調査に向けた改善を行っている。また,テストおよびアンケートの分析も進めている。

今後の研究の推進方策

各研究分担者より4月末までに報告される事前調査(スピーキングテスト,文法テスト,アンケート調査(授業前・授業後と授業ごとの振り返り))の回答の分析結果を受け,本調査の全問題の再検討・確認・修正を6月初旬の科研会議で行う。
研究分担者を一名増加し,全7人体制で,基本的に,事前調査と同様のリサーチデザインで,事前と事後の調査(ICレコーダによるスピーキングテスト,文法テスト,アンケート調査),各学校の授業担当教員による4回の授業と振り返りのためのアンケートを実施する。平成28年4月現在,実験群では,千葉県旭市の小学校2校とその小学校の児童が入学する中学校1校,統制群では,鹿児島市の小学校1校とその小学校の児童が入学する中学校1校が決定している。6月上旬の科研会議では,それぞれの群で, さらにもう一校ずつ(小学校1校とその小学校児童が入学する中学校1校)の選定を行う。
本年度は,小学校6年生を対象とする授業研究を行うため,研究分担者が小学校に調査の事前説明に赴き,2学期以降に調査を開始することとなっている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 高島英幸ホームページ

    • URL

      www.hide-takashima.com

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi