• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

近現代日本における「議会政治」の再検討:両院事務局所蔵の未公開資料群に基づいて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15H03238
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関京都大学

研究代表者

奈良岡 聰智  京都大学, 法学研究科, 教授 (90378505)

研究分担者 小林 和幸  青山学院大学, 文学部, 教授 (00211904)
笹部 剛史 (若月剛史)  関西大学, 法学部, 准教授 (30625744)
萩原 淳  三重大学, 人文学部, 非常勤講師 (50757565)
小宮 京  青山学院大学, 文学部, 准教授 (80451764)
大石 眞  京都大学, 法学研究科, 名誉教授 (90091660)
赤坂 幸一  九州大学, 法学研究院, 准教授 (90362011)
連携研究者 村井 良太  駒澤大学, 法学部, 教授 (70365534)
大山 礼子  駒澤大学, 法学部, 教授 (70275931)
研究協力者 葦名 ふみ  国立国会図書館, 政治史料課, 司書
内藤 一成  宮内庁, 書陵部, 主任研究官
伊東 かおり  九州大学, 人文科学研究院, 大学院生
原口 大輔  九州大学, 人文科学研究院, 大学院生 (00756497)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード議会政治 / 政党政治 / 衆議院事務局 / 参議院事務局 / 河井弥八
研究成果の概要

本研究は、衆参両院事務局などが所蔵する膨大な未公開資料群の本格的活用を通して、近現代日本の政治史を「議会政治」という観点から再検討した。具体的な成果は、以下の3点に要約される。①「議会政治」の展開過程、議会事務局・議会官僚の役割を多面的に検証した。②新出史料「河井弥八日記」を翻刻出版した。③イギリスの制度を参照しつつ、議会関係資料の保存・公開体制のあり方について検討を行った。

自由記述の分野

日本政治外交史

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi