研究課題/領域番号 |
15H03247
|
研究機関 | 公益社団法人部落問題研究所 |
研究代表者 |
藤本 清二郎 公益社団法人部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (40127428)
|
研究分担者 |
竹永 三男 公益社団法人部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (90144683)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 行き倒れ / 移動する弱者 / 乞食・非人 / 行旅病人・行旅死亡人 / 捨子 / 救貧法 / 近世・近現代 / 社会福祉政策 |
研究実績の概要 |
本研究では、歴史学・経済学・社会福祉学・法制史学分野の研究者17名による研究組織を構成し、近世から戦後現段階を通して、また日本と中国・朝鮮・イギリス等との比較による共同研究を進めた。4月8日、年間の研究発表会実施計画について打ち合わせた。 研究発表会を2017年5月7日、6月17日、9月3日、9月16日、11月25日、12月16日、2018年2月10日、3月3日の8回開催した。これらの研究発表会では、研究分担者・連携研究者・研究協力者(神戸大学日本史専攻院生)が合計12報の報告を行った。報告は、日本史8(17~19世紀)、朝鮮史1(17~19世紀)、経済学2、福祉学1と幅広い時代・分野にわたり、参加者は各回5~10名であった。 また、1月8日に全州大学(韓国)邊柱承氏による公開フォーラム(招待講演)「朝鮮後期の流民研究」を開催し、東アジア(朝・日・中)の「移動する弱者」について研究交流を行った。このような研究発表会・フォーラムを通じて国際比較史と地域史の方法による報告と討論を積み重ねた。そして、その上に立って、3月17日、日本史研究会・大阪歴史科学協議会の後援をえて、公開のフォーラム(研究集会)を開催した。この会では研究分担者・連携研究者17名全員(内2名ペーパー報告)が3年間の研究成果を報告した。参加者は38名であり、研究組織以外の出席者からの質問・発言もあり、国際比較、地域比較、近世・近代の異同に関する議論の場となった。 史料収集については、芸備広島藩領・播磨林田藩領・摂津神戸村・紀伊藩領尾鷲組・泉州岸和田藩領・堺周辺幕領および三重県域諸藩領等の近世行き倒れ関係史料、北海道・秋田・東京・埼玉・千葉・大阪・山口県域の近代社会福祉行政史料、および栃木県塩谷郡喜連川町の地域医療関係史料を調査し、入手した。これら史料の多くは上記諸報告に活かされた。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|