• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ユーラシア諸帝国の形成と構造的展開──王権と軍事集団の比較史的研究──

研究課題

研究課題/領域番号 15H03249
研究機関東京大学

研究代表者

杉山 清彦  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (80379213)

研究分担者 清水 和裕  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (70274404)
真下 裕之  神戸大学, その他の研究科, 准教授 (70303899)
前田 弘毅  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (90374701)
山下 将司  日本女子大学, 文学部, 准教授 (50329025)
鈴木 宏節  大阪大学, 文学研究科, 研究員 (10609374)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード武人 / ユーラシア / 比較史 / 帝国 / 王権 / 宮廷 / 奴隷軍人 / 遊牧民
研究実績の概要

本研究は、前近代のユーラシア諸地域に興亡した帝国を対象として、その国家建設の原動力にして帝国統治の担い手ともなった軍事集団・軍事制度の様態とその特質を、比較史的に解明しようとするものである。その初年度である本年度は、主対象として設定した中世のアッバース・突厥・唐と近世のサファヴィー・ムガル・大清の6帝国について、王権を支える軍事集団の様態・来源・特質、およびそれらと国家形成・運営との関わりを横断的に概観し、基本的知識の共有と問題点の発見に努めた。その結果、時代・地域や宗教圏・言語圏を異にするこれらの諸帝国において、それぞれの中核をなす軍事集団に、いずれも空間的な流動性・越境性、人的・空間的重層性といった特徴が見られることが確認されるとともに、あらためて固有の特徴や相違点が浮き彫りになった。とりわけ、奴隷軍人と遊牧武人、また君主直属軍と部族軍という大きな類型に整理・把握して比較検討することの有効性が確認され、それらをつなぐ関鍵として君主の宮廷の役割・意義の大きさが浮かび上がった。これらを通して、次年度以降へ向けての課題と着眼点を明確化することができた。
これらの成果は、各メンバーが個別論文・学会報告の形で発表し、また国際シンポジウムで英語によっても報告された。本研究は比較史の視座を強く打ち出しているが、これらの成果公開は、それぞれの研究分野の学会においてだけでなく、西洋史など他分野の研究者を対象とする場においても行なわれ、反響を呼ぶことができた。今後もこのような成果発信と新しい交流・発見の掘り起しを重視していきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度として、研究対象を異にするメンバー間で基本的知識と認識の共有を達成するとともに、次年度以降へ向けた課題・論点を明確化することができ、4年間の研究の基盤を構築するとともに見通しを得ることができたと評価しうる。また、各人の成果を学術論文・学会発表などの形で、国内だけでなく国際的にも発表することができた。

今後の研究の推進方策

次年度は、国内において3回の研究会を開催して、各メンバーが新たな研究成果を提出するとともに、外部の研究者を招聘して異なる国家・地域の事例を報告してもらい、メンバーの研究を相対化・深化させる。また、海外の共同研究者の来日に合せて国際ワークショップを開催し、成果の国際発信を図る。内容面では、君主の宮廷組織・人脈と軍事集団・軍事制度の関係に重点を置いて、それぞれの対象についての研究を進める。
またこれと並行して、各人の研究成果を基にした他分野・一般向けの概説論集を執筆・編輯し、成果の還元も行なう。特定の時代や地域・文化圏を超えた横断的なものでありつつ、アトランダムなものでなく有機的連関をもった比較史的論集は類例がほとんどなく、チャレンジングな試みといえよう。既に出版社の内諾を得ており、次年度に具体的な執筆・編輯を進める。
また、研究第2年次である次年度は、海外共同調査を実施して、問題点の発見と知見の共有を図るとともにその経験・知見を研究推進に反映させるに好適な時機である。そこで、全研究対象に密接に関わる騎馬軍事力の歴史的母胎となったモンゴル高原において共同現地調査を実施し、突厥・モンゴル・大清に関わる史蹟調査を行なうとともに、草原地帯・遊牧社会への理解を深める。これら共同研究・現地調査両面の推進により、研究期間後半へ向けて、基盤整備・論点整理と新たな課題の発見に努める。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Transcending Boundaries: When the Mamluk Legacy Meets a Family of Armeno-Georgian Interpreters2016

    • 著者名/発表者名
      MAEDA, Hirotake
    • 雑誌名

      Princeton Papers: Interdisciplinary Journal of Middle Eastern Studies

      巻: 17 ページ: 63-86

  • [雑誌論文] 唐・[羽/隹]天徳墓誌」の訳注と考察2016

    • 著者名/発表者名
      平田陽一郎・山下将司
    • 雑誌名

      沼津工業高等専門学校研究報告

      巻: 50 ページ: 105~110

  • [雑誌論文] 二つの新興軍事政権──大清帝国と徳川幕府2015

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      アジア遊学:「近世化」論と日本 「東アジア」の捉え方をめぐって

      巻: 185 ページ: 41~55

  • [雑誌論文] Asad Beg Qazvini2015

    • 著者名/発表者名
      MASHITA, Hiyoryuki
    • 雑誌名

      The Encyclopaedia of Islam

      巻: Three ページ: 29~31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アブル・ファズル著『アーイーニ・アクバリー』訳注 (4)2015

    • 著者名/発表者名
      二宮文子・真下裕之・和田郁子訳注
    • 雑誌名

      神戸大学文学部紀要

      巻: 43 ページ: 35~73

  • [雑誌論文] 唐の羈縻支配と九姓鉄勒の思結部2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏節
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 30 ページ: 223~257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゴビの防人──モンゴル発見の唐代漢文銘文初探──2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏節
    • 雑誌名

      史滴

      巻: 37 ページ: 59~80

    • 査読あり
  • [学会発表] サファヴィー帝国における国制・軍制としてのゴラーム集団2016

    • 著者名/発表者名
      前田弘毅
    • 学会等名
      平成27年度第4回研究会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-26
  • [学会発表] 唐朝における府兵と蕃兵2016

    • 著者名/発表者名
      山下将司
    • 学会等名
      平成27年度第4回研究会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-26
  • [学会発表] The Qing Empire as a Central Eurasian State: From the Manchu Khanate to the Early-modern Eurasian Empire2016

    • 著者名/発表者名
      SUGIYAMA, Kiyohiko
    • 学会等名
      Global History Workshop: “Globalization from East Asian Perspectives”
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古代トルコ帝国における人的紐帯の一側面──史料状況と研究動向の紹介とともに──2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏節
    • 学会等名
      平成27年度第3回研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-12-26
  • [学会発表] ムガル帝国の武人とマンサブ制度:『アーイーニ・アクバリー』の叙述より2015

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      平成27年度第3回研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-12-26
  • [学会発表] モンゴル高原における近年の考古調査──ゴビ砂漠の漢文銘文をめぐって──2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏節
    • 学会等名
      平成27年度「モンゴル帝国成立基盤の解明を目指した考古学的研究」研究会第2回研究集会
    • 発表場所
      淑徳大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2015-12-19
  • [学会発表] インドのムスリム諸政権とカリフ:デリー・スルターン朝時代からムガル帝国時代へ2015

    • 著者名/発表者名
      真下裕之
    • 学会等名
      平成27年度九州史学会大会・イスラム文明学部会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-12-14
  • [学会発表] 西安新出「唐・[羽/隹]天徳墓誌」について──近年多出する「原石不詳墓誌」をめぐって──2015

    • 著者名/発表者名
      山下将司
    • 学会等名
      『新中国出土墓誌』刊行20周年紀念日中合同中国石刻国際シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-12
  • [学会発表] マンジュ(満洲)から見た大清帝国の支配構造2015

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      東北大学東北アジア研究センター創設20周年記念企画国際シンポジウム「東北アジア:地域研究の新たなパラダイム」
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Girogi Saakadze’s Revolt in 1625 and an Iranian Bureaucrat’s Perception2015

    • 著者名/発表者名
      MAEDA, Hirotake
    • 学会等名
      The First International Kartvelological Congress
    • 発表場所
      Georgian Academy of Sciences, Tbilisi, Georgia
    • 年月日
      2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 大清帝国における君主・軍隊・宮廷──八旗制下の武人とイエ──2015

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      平成27年度第2回研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-10-04
  • [学会発表] The color black under the Abbasid Caliphate2015

    • 著者名/発表者名
      SHIMIZU, Kazuhiro
    • 学会等名
      New Horizon in Islamic AreaStudies
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 2013年10月コーカサス(グルジア・アルメニア)調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 学会等名
      第52回日本アルタイ学会
    • 発表場所
      藤屋旅館(長野県信濃町)
    • 年月日
      2015-07-18
  • [図書] 戦闘技術の歴史5 東洋編2016

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦(監修),マイケル・E・ハスキュー他(著),徳永優子・中村佐千江(訳)
    • 総ページ数
      363
    • 出版者
      創元社
  • [図書] ソグド人墓誌研究2016

    • 著者名/発表者名
      石見清裕(編著),山下将司(共著)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      汲古書院
  • [図書] ユーラシア文化における東西交流(アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明研究叢書)2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田義仁(編著),鈴木宏節(共著)
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      中部大学中部高等学術研究所
  • [図書] イスラーム史のなかの奴隷(世界史リブレット)2015

    • 著者名/発表者名
      清水和裕
    • 総ページ数
      91
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 近世イスラーム国家史研究の現在2015

    • 著者名/発表者名
      近藤信彰(編),真下裕之(共著)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  • [図書] 移動と交流の近世アジア史2015

    • 著者名/発表者名
      真下裕之(共著)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      北海道大学出版会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi