• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

近代ヨーロッパを中心とする女性の空間的移動とジェンダーの変容に関する比較史研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H03260
研究機関日本女子大学

研究代表者

北村 暁夫  日本女子大学, 文学部, 教授 (00186264)

研究分担者 田中 ひかる  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00272774)
青木 恭子  富山大学, 人文学部, 准教授 (10313579)
木村 真  日本女子大学, 文学部, 研究員 (20302820)
一政 史織 (野村史織)  中央大学, 法学部, 准教授 (20512320)
杉浦 未樹  法政大学, 経済学部, 教授 (30438783)
平野 奈津恵  日本女子大学, 文学部, 研究員 (60634904)
山本 明代  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70363950)
山手 昌樹  日本女子大学, 文学部, 研究員 (70634335)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード移民 / ヨーロッパ史 / 女性 / ジェンダー / 公共圏 / 親密圏 / 比較史
研究実績の概要

本研究は、17世紀から20世紀前半までの近代ヨーロッパにおいて、さまざまな形態の空間的移動(国内移動/ヨーロッパ諸国間の移動/大陸間移動、経済的な移民/政治亡命/難民)を経験した女性を対象として、空間的移動とジェンダーの相互的な関係を明らかにすることを目的としている。
二年目度目にあたる本年度は、二回の研究会を開催した。第1回研究会(平成28年7月23日開催)では、「ハンガリー移民女性の移民動機をアメリカのハンガリー語新聞への投稿作文から読み取る」と「パリのベルギー女性家事労働者の研究に向けて」の二つの報告が行われ、新聞の投稿が移民を経験した女性の「肉声」を聞くことのできる重要な史料であることや、「家事労働者」という言葉が職業の実態としては料理人、介護労働、家庭教師などさまざまな職務を指す概念であるために史料を綿密に吟味する必要があることなどが確認された。第2回研究会(平成28年12月3日開催)では、「20世紀のアメリカ合衆国におけるセツルメント運動と移民女性」と「北イタリア丘陵地帯における女性の出稼ぎと家族関係」の二つの報告が行われ、中産階級の女性たちによって担われたセツルメント運動がしばしば南欧・東欧出身の移民女性のアメリカ化を側面から支援する働きを果たしたことや、近距離の国内移動であっても比較的年齢層の若い女性たちを多く含む移動労働がしばしば性的モラルを侵犯するリスクのあるものとして警戒されていたことなどが確認された。
研究会活動とは別に、各人の研究対象地域における史資料調査や文献閲覧を通じて、それぞれの研究を進めた。また、本研究の前身と位置づけられる平成24~27年度の科研費に関して成果を書籍として発表するためのプロジェクトが推進され、各人が原稿を執筆する中で本研究とも重なる視点や史料の掘り起しがなされつつあることがメールのやり取りなどを通じて確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は2回の研究会開催を通じて、女性の移民経験を歴史的に再構成するうえで、住民票や農業調査、新聞の投書欄、インタビュー記事などが重要な史料として利用可能であることや、「家事労働」概念の多義性や中産階級の視点による記述から移民女性の心性を読み解くための方法といった、史料や方法に関わる論点を整理することができ、各人の研究を深化するための作業が着実に進行したため。
また、研究の遂行に必要な書籍や設備の購入、対象地域における史資料調査やフィールドワークがおおよそ順調に進められ、4年間にわたる研究遂行のための過程を確実に辿ることができたため。

今後の研究の推進方策

引き続き本年度も研究会活動を展開することで、女性移民の移民実践に関する方法論の深化と史料の掘り起こしの作業を進めるとともに、最終年度に向けて共同研究を取りまとめるべく、各人が取り組んでいる課題について問題点を洗い出す作業を行う。
また、昨年度は予定していた欧米からの研究者の招聘が諸般の事情により遂行できなかったので、今年度は実現させたい。具体的にはフランス社会科学高等研究院ナンシー・グリーン教授の招聘を検討している。招聘が実現すれば、国際シンポジウムを開催する予定である。
さらに、最終年度にあたる平成30年度に、日本西洋史学会において本研究参加者が報告するシンポジウムを行うことを計画している。今年度はそのための準備(学会へのアプライや報告者の人選など)を進める。
こうした活動以外に、各人は引き続き対象地域における史資料調査やフィールドワークを行い、それに基づく分析作業を進めることで、個別の研究を進展させることになる。

備考

http://www.euromigration.jp

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 量的内容分析の限界とクリティカル・ディスコース・アナリシスの可能性―言説とヘゲモニーをめぐる議論から2017

    • 著者名/発表者名
      一政史織
    • 雑誌名

      白門

      巻: 69巻3号 ページ: 36、44

  • [雑誌論文] 近世商都アムステルダムと商人邸宅街 ―都市拡大と商人集団の集住をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦未樹
    • 雑誌名

      都市史研究

      巻: 4巻 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 北イタリア水田地帯の輪作体系と物質循環2017

    • 著者名/発表者名
      山手昌樹
    • 雑誌名

      農業史研究

      巻: 51号 ページ: 14、22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 帝政ロシアの移住農民家族とアジアロシア植民事業2016

    • 著者名/発表者名
      青木恭子
    • 雑誌名

      富山大学人文学部紀要

      巻: 第65号 ページ: 59.82

    • DOI

      10.15099/00016249

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大杉栄たちの虐殺を世界に伝えたアナーキスト・ネットワークにつ いて2016

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 26号 ページ: 34、53

    • 査読あり
  • [学会発表] 1908年シチリア・カラーブリア大震災と移民行動2017

    • 著者名/発表者名
      北村暁夫
    • 学会等名
      イタリア近現代史研究会2016年度全国大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-26
  • [学会発表] 現代アナーキズムから見たロシア革命2017

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 学会等名
      シンポジウム 「アナーキズムから見たロシア革命」
    • 発表場所
      明治大学和泉キャンパス
    • 年月日
      2017-03-04
  • [学会発表] 近世商都アムステルダムと商人邸宅街 ―都市拡大と商人集団の集住をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦未樹
    • 学会等名
      都市史学会
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • 年月日
      2016-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] ファシスト女子の声2016

    • 著者名/発表者名
      山手昌樹
    • 学会等名
      上智大学史学会第66回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2016-11-20
  • [学会発表] 19世紀北フランス炭鉱都市の住民たち2016

    • 著者名/発表者名
      平野奈津恵
    • 学会等名
      帝国史研究会代16回例会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2016-07-30
  • [学会発表] Slave Cloth and Clothing in the Early Modern World2016

    • 著者名/発表者名
      杉浦未樹
    • 学会等名
      Dressing Global Bodies Conference
    • 発表場所
      アルバータ大学
    • 年月日
      2016-07-07 – 2016-07-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Discourses of Women on Birth control and Childcare: Japanese Immigrant Women and the Japanese Immigrant Media in the Early 20th Century U.S.A.2016

    • 著者名/発表者名
      一政史織
    • 学会等名
      アメリカ学会第五十回年次大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [学会発表] 第二次世界大戦期ハンガリーにおけるドイツ系住民の強制移住と地域社会2016

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 学会等名
      名古屋歴史科学研究会2016年大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-05-14
  • [図書] 『日系文化を編み直す―歴史・文化・接触』(共著)2017

    • 著者名/発表者名
      一政史織
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 移動がつくる東中欧・バルカン史』(共著)2017

    • 著者名/発表者名
      木村真
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      刀水書房
  • [図書] 『グローバルヒストリーの可能性』(共著)2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦未樹
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 『移動がつくる東中欧・バルカン史』(共編著)2017

    • 著者名/発表者名
      山本明代
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      刀水書房
  • [図書] 『名著で読む世界史120』(共著)2016

    • 著者名/発表者名
      平野奈津恵
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      山川出版社
  • [備考]

    • URL

      http://www.euromigration.jp

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi