研究課題/領域番号 |
15H03264
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
小澤 毅 三重大学, 人文学部, 教授 (00214130)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 考古学 / 歴史考古学 / 測量 / 尺度 |
研究実績の概要 |
本研究は、8世紀の方位測定法と精度的限界などを具体的に検証するとともに、その前段階についても検討をおこない、長らく論争が続いている7世紀以前の使用尺度を含めて、不明な部分が多い日本古代の測量技術と尺度の実態を解明することを目的としている。これには、実物のデータや文献史料の分析に加えて、各種の考古学・歴史地理学的成果の検討と実験が必要となるが、そうした作業をつうじて、中国や朝鮮半島との交流を含めた東アジアの科学技術史の中に、日本古代の測量技術を位置づけることをめざす。 初年度にあたる本年度は、まず中国古代の技術書など、測量技術に関する基本的情報の収集を開始するとともに、太陽による方位測定法の精度を確認する実験をおこなった。夏至・冬至は天候不良のため観測不能であったが、秋分については太陽を用いた真東西測定に関する良好な観測データを得ることができた。日本古代の方位測定法を具体的に復元し、その精度を検証するための重要な材料の一つとなる。 また、藤原京や平城京を対象として、条坊遺構の平面直角座標系データの集成と分析を実施し、条坊ごとの最小二乗直線や全体の最小二乗方格の最新成果を算出した。一方、奈良盆地全体に施工された統一的条里(大和統一条里)については、先行研究をふまえて条里の方格の規模や方位に関するデータ収集を開始し、とくに条里の基準となった下ツ道と横大路のデータを整理した。いずれも、データの統計的分析をつうじたほかの道路や他地域との比較において不可欠の成果といえる。 このほか、尺の実物データをはじめとする尺度関係の資料や、測量によって定めたことが確実な各種の発掘遺構・現存建築についても、国内および中国・朝鮮半島を含めたデータの収集を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究計画をほぼ当初の予定どおり進めることができた。 ただし、古代の方位測定法を復元することを目的とした太陽観測実験は、天候不良により夏至と冬至については観測不能であったため、次年度以降も継続して実施する。また、研究経費が申請段階に比べて節減されたことから、韓国で予定していた実地調査は次年度以降に延期した。これらを除き、研究の進捗に支障はきたしていない。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度に計画した研究のうち、観測実験や実地調査など完了していない部分については次年度以降も作業を継続し、それ以外は当初の計画に沿って着実に研究を進める予定である。
|