• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

「地域文化」の概念的整理と現象分析への展開―地理学方法論の試みとして―

研究課題

研究課題/領域番号 15H03279
研究機関明治大学

研究代表者

大城 直樹  明治大学, 文学部, 教授 (00274407)

研究分担者 遠城 明雄  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (00243866)
森 正人  三重大学, 人文学部, 准教授 (10372541)
加藤 政洋  立命館大学, 文学部, 准教授 (30330484)
関戸 明子  群馬大学, 教育学部, 教授 (50206629)
島津 俊之  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60216075)
濱田 琢司  南山大学, 人文学部, 教授 (70346287)
福田 珠己  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (80285311)
中島 弘二  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (90217703)
神田 孝治  和歌山大学, 観光学部, 教授 (90382019)
山口 晋  目白大学, 社会学部, 講師 (50507712)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード地域文化 / 地理学方法論 / 地理思想 / 民俗 / 民芸 / ツーリズム / コミュニティ
研究実績の概要

本研究は「地域」という特定の空間的範域が「文化」と結びつけられることで,地理的表象・実践として発現するものごと,またそれと連動して充填される意味や価値を対象とするものの,これらを自明で所与のものと考えず,構築的なものと措定することでいったん分解し,この二つの組み合わせ自体に孕む無意識的な接合の在り方を精査することで,地域主義やナショナリズムに結びつくその構造的な枠組みと問題点を析出することを目的とするものである。
今年度はそのために設置した3つ研究班(学説史・理論班,地域表象班,地域組織班)が各々分業するかたちで担当の研究課題に取り組んだ。成果については,対内的には本年3月上旬に研究集会を開催し,各メンバーの研究成果が報告され,それらをめぐる討議を行い情報の共有をはかった。対外的には,国際学会についてはロンドンでの国際歴史地理学会(7月)とIGUモスクワ地域大会(8月),また日本地理学会等,国内学会において成果報告を行い成果の公表に努めた。学術雑誌や学術書への投稿・寄稿も無論行った。詳細を言えば「学説史・理論研究班」は,地域文化の理解のため,最適な理論的・方法論的動向を把握しその理解に努め,他の二班に最新の知見を提供した。「地域表象研究班」は,博物館,民俗,民芸,ツーリズムなど,各種メディアにおける展開を押さえながら,アカデミア内外の「ローカル」なもの(民芸・民俗)の発見・再編,ツーリズムの形態変化,(博物館等)各種機関での展示様態など,具体的な事例調査を基本としつつ,理論的・方法論的に従来の枠組みを超えた成果を導出すべく調査・研究を行った。「地域組織研究班」も同様に,実際に地域で生活する(生活していた)主体が当該地域をどのように表象しているのか(いたのか)について検討を行いつつ,最新の知見をもとに,各コミュニティの調査をマルチスケールの視座から行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2015年度は三つの研究班(学説史・理論班,地域表象班,地域組織班)とも,それぞれの課題に積極的に取り組み,学会報告や論文等で成果を公表することができたため。

今後の研究の推進方策

今年度以降も引き続き同じ方向性で進めていく。だが,メンバーのスケジュール上,研究集会が年に一度,年度末にしか開催できないため,年度の半ばに中間報告の場を設ける必要がある。ニューズレターやホームページなどの媒体のより積極的な利用・活用を図っていきたい。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (19件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1980年代の「裏原宿」―文化地理学的回想―2016

    • 著者名/発表者名
      大城直樹
    • 雑誌名

      地理

      巻: 729 ページ: 69-73

  • [雑誌論文] 秋山郷における秘境イメージの形成と流通2016

    • 著者名/発表者名
      関戸明子
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編)

      巻: 65 ページ: 37-54

  • [雑誌論文] The Modern Atlas as Diplomatic Gift: Vandermaelen's Atlas de l'Europe and Dutch-Japanese Relations in the Mid-Nineteenth Century2016

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU Toshiyuki
    • 雑誌名

      Maps in History(Newsletter of the Brussels Map Circle)

      巻: 54 ページ: 12-14

  • [雑誌論文] 戦後京都における『歓楽街』成立の地理的基盤-花街の変容に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      加藤政洋
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 645 ページ: 45-63

  • [雑誌論文] 戦後那覇の都市化と地名の生成に関する地理学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      加藤政洋
    • 雑誌名

      『学術研究助成報告集 第2章』(公益財団法人 国土地理協会)

      巻: 無 ページ: 223-239

  • [雑誌論文] 派遣されるヘブンアーティストとイベント化するストリート2016

    • 著者名/発表者名
      山口晋
    • 雑誌名

      目白大学人文学研究, (目白大学)

      巻: 12 ページ: 105-117

  • [雑誌論文] 工芸品消費の文化的諸相と百貨店─民芸運動とその周辺から─2016

    • 著者名/発表者名
      濱田琢司
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 197 ページ: 265-294

  • [雑誌論文] 自然・都市化・インフラストラクチャー―「都市政治生態学」に関する覚書―2016

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 153 ページ: 1-1

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域文化について考える2015

    • 著者名/発表者名
      大城直樹
    • 雑誌名

      竹中克行編『人文地理学への招待』ミネルヴァ書房

      巻: 無 ページ: 160-179

  • [雑誌論文] ベス・グリーナフ「人間を超えた諸地理」(部分試訳)-「人間=を超えた=人文地理学」とは何か?2015

    • 著者名/発表者名
      大城直樹
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 155 ページ: 81-93

  • [雑誌論文] 「[書評]デイヴィッド・リヴィングストン(梶 雅範・山田俊弘訳)2015

    • 著者名/発表者名
      島津俊之
    • 雑誌名

      化学史研究(化学史学会)

      巻: 42-2 ページ: 77-80

  • [雑誌論文] 「焼け跡に生まれた赤線の真実」2015

    • 著者名/発表者名
      加藤政洋
    • 雑誌名

      『軍都東京 占領下の東京』(洋泉社MOOK)

      巻: 無 ページ: 92-97

  • [雑誌論文] 益子・瀬戸・民芸─「土的なもの」の広がり─2015

    • 著者名/発表者名
      濱田琢司
    • 雑誌名

      REAR (リア制作室)

      巻: 34 ページ: 50-54

  • [雑誌論文] 都市のなりたち2015

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 雑誌名

      竹中克行編『人文地理学への招待』ミネルヴァ書房

      巻: 無 ページ: 11-28

  • [雑誌論文] 南紀熊野体験博と熊野の表象2015

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 雑誌名

      佐野真由子編著『万国博覧会と人間の歴史』思文閣出版

      巻: 無 ページ: 321-348

  • [雑誌論文] 観光空間を文化論的に理解する2015

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 雑誌名

      竹中克行編著『人文地理学への招待』ミネルヴァ書房

      巻: 無 ページ: 143-159

  • [雑誌論文] 『ひぐらしのなく頃に』─多様な関係性の中で形つくられる観光の空間2015

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 雑誌名

      岡本健編『コンテンツツーリズム研究―情報社会の観光行動と地域振興』福村出版

      巻: 無 ページ: 130-131

  • [雑誌論文] 近代日本における国立公園風景の均質化と異種混淆化2015

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 雑誌名

      遠藤英樹・松本健太郎編著『空間とメディア―場所の記憶・移動・リアリティ』ナカニシヤ出版

      巻: 無 ページ: 119-133

  • [雑誌論文] 与論島への観光と「たそがれる」2015

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 雑誌名

      地理

      巻: 60-6 ページ: 12-19

  • [学会発表] 自然の生産と消費-「自然の地理学」の視点から-2016

    • 著者名/発表者名
      中島弘二
    • 学会等名
      2016年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-22
  • [学会発表] 農村景観と美の枠組み2016

    • 著者名/発表者名
      福田珠己
    • 学会等名
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-22
  • [学会発表] 美しきものと政治的なもの-自然、種、セキュリティをめぐる問い-2016

    • 著者名/発表者名
      森正人
    • 学会等名
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-22
  • [学会発表] ミュージアム再考―視覚技術、空間表現の視点から―2015

    • 著者名/発表者名
      福田珠己
    • 学会等名
      2015度人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • 年月日
      2015-11-15
  • [学会発表] Visuality/ materialityへの視角2015

    • 著者名/発表者名
      森正人
    • 学会等名
      2015年度人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • 年月日
      2015-11-15
  • [学会発表] 1913年の下関における騒擾について2015

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 学会等名
      2015年度人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • 年月日
      2015-11-15
  • [学会発表] 沖縄本島における死にまつわる場所を対象とした観光の社会的生産とその変容2015

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 学会等名
      2015年度人文地理学会大会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中キャンパス)
    • 年月日
      2015-11-15
  • [学会発表] Forestry development in Borneo and a fate of tropical forest: a case of Japanese forestry company2015

    • 著者名/発表者名
      NAKASHIMA Koji
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Homogeneity and Hybridity of National Park Landscapes: A Case Study of National Parks in Taiwan under the Japanese Colonial Period2015

    • 著者名/発表者名
      KANDA Koji
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2015)
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 和歌山大学観光学部における学生教育とジェネリックスキル2015

    • 著者名/発表者名
      神田孝治
    • 学会等名
      日本産業教育学会56回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2015-10-17
  • [学会発表] Space coming to time: on the translation of the peripheral into the national context in modern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      OSHIRO Naoki
    • 学会等名
      IGU 2015 Moscow Regional Conference
    • 発表場所
      Lomonosov Moscow State University (Russia)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 絵はがき研究の過去・現在・未来2015

    • 著者名/発表者名
      島津俊之
    • 学会等名
      人文地理学会第139回歴史地理研究部会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-07-25
  • [学会発表] Creating Japanesque Landscapes in the German Crystal Palace: Edmund Naumann and the 1887 Japanese Art Exhibition in Munich2015

    • 著者名/発表者名
      SHIMAZU Toshiyuki
    • 学会等名
      16th International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      Royal Geographical Society, London, U.K.
    • 年月日
      2015-07-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Gender and historical geography in Japan: Current conditions and prospects2015

    • 著者名/発表者名
      TAMAMI Tamami
    • 学会等名
      16th International Conference of2015 Historical Geographers
    • 発表場所
      Royal Geographical Society, London, U.K.
    • 年月日
      2015-07-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 伝染病と都市社会―明治期の仙台におけるコレラ流行―2015

    • 著者名/発表者名
      遠城明雄
    • 学会等名
      東北地理学会大会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2015-05-16
  • [図書] 戦争と広告2016

    • 著者名/発表者名
      森正人
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      角川学芸出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi